見出し画像

心を満たす食事の原体験をしながら心と身体の健康を考え直すイベント

5月21日に「NZ式ベストセルフ体験フェス」を公開しました。

ありがたいことに、開始24時間ですでに30人以上の方々が申し込んでくださいました。

そのイベントの一つが「mikikoと一緒に教わる調理実習」です。

mikikoと一緒におしゃべりしながら料理を楽しみ、食事の大切さと楽しさを学びませんか〜という目的のイベント。

この記事では、どうして私が突然「調理実習しようぜ☆」と言い出したのか、その背景・意図をお伝えしたくて、愛犬バブルスの熱い視線を横目にパソコンに向かって文章をつづっています。

超至近距離で「全然遊んでくれないじゃん」オーラを送る作戦に出ています(本日4回目)

◆調理実習ってなんであんなにワクワクしたんだろう

学校でやった調理実習、みんなと作って食べるとやたらと美味しくて楽しかったんですよね。

白米炊いただけで何かいつもより特別なものを食べてる気がして、美味しい美味しい言いながら同じ班の皆で完食していました。

食器の形や色と料理を合わせながら作った料理を並べると、その後の皿洗いですらなんか楽しくて、こだわって食器を選ぶ人の気持ちが分かった気がしました。(私は食器全然こだわらないタイプ、割るのが怖くて…)

あの「料理と食事が楽しかった」という経験が、ダイエット沼にハマって食べ物をカロリーでしか見れなくなっていた時に、「心を満たす食事ってあぁいうことだよね」と思い出す道標だったんです。

パーソナルトレーナーになって摂食障害のことを公表するようになってからずっと、「いつか皆で料理しながら心が満たされる食事を再体験するイベントを開けたらいいなぁ」と思っていました。

それが今回叶います!!

今回、特別ゲストに「プラスサイズモデルの吉野なおさん」「管理栄養士の鈴木真美さん」が協力してくださり、「3種のお出汁と夏野菜」をテーマに簡単にできる健康的な料理を教えてくださることになりました。

お二人は私と似たように摂食障害の経験者で、栄養とカロリーでは語れない食との向き合い方をよく理解していらっしゃる方々です。

料理はそんなに得意じゃない(というかあんまり楽しんで出来ない)私でも出来る内容にしてくださいと頼んであります笑

「料理はそんなに好きじゃないけど、手軽で健康的な食事はしたい」
「心を満たす食事をしたい」
「似た興味をもつ人たちと交流したい」

という方々にぴったりのイベントです!

海外生活を始めてから、「味噌汁よりも蕎麦よりも出汁が何より恋しい…!日本からのお土産は出汁がいい!」と周囲に言いふらしている私。

実際に、日本から来てくださったフォロワーの方が出汁を持ってきてくださって超歓喜したことも…。会ったこともない人が「はじめまして、お出汁です」ってプレゼントしてくれる人生、最高すぎやしませんか…。

中華、和風、洋風の3種の出汁で出来る料理と、火を使わなくても出来る夏野菜料理をやってくださるそうで、私はこの機会をめちゃめちゃ楽しみにしています。

一緒に楽しい夏の思い出づくりをしませんか?

将来、いつかどこかで振り返った時に「みんなで作ったお出汁、美味しかったなぁ」と思ってもらえたら嬉しいです!

7月6日、下北沢のキッチンでお待ちしております。
6名限定なのでお早めに!


すべての記事は無料ですが、もし「これ気に入ったよ!」という記事がありましたら、投げ銭してサポートいただけると嬉しいです。私がカフェで記事を書く時に、スモールじゃなくて少し贅沢にミディアムのラテを頼むことができるようになります。