見出し画像

動けない時は、無理して動かなくていい。頑張らなくていいんだよ…

仕事も恋もやりたいことをやる、好きな人に好きになってもらってお付き合いを始める、新しい何かを始めるためにスタートを切る時って、それなりにエネルギーが必要ですよね

わかっているのに、どうしても思考がストップしちゃって、最初の一歩が踏み出せない、動けないって時ありませんか?

自分で決めてやろうと思っていた新しい企画や仕事、次に何をしなきゃいけないか、何一つブレもせず頭の中でわかっているのにスイッチが入らない。動き出せない。ただただ、最初に走り出すための滑り出しに必要なエンジンがかからない…そんな感じになっちゃって、何故か動けない時ないですか?

そこそこ気に入っている人に好きと言われて、他に好きな人がいるわけでも無いのに、なぜかお付き合いをスタートするための、最初の一歩が踏み出せない、みたいな。好きになってもらうまで頑張ってたのに、好きになってもらえた途端に焦らすかのように、エンスト状態になってたりしませんか?

理由が無くても、そんな時は、無理に動き出さない方がいいのかも
気が乗らない時って、何か特別な理由が無くても、今じゃ無いんだと思う

無理にモチベーションをあげようとしても、頑張って動き出しても、自分の心が疲れている時なので、うまくいくものもいかなくなっちゃう

疲れている心を元気にしてあげるための、小さな幸せに気づいて、まずはそれを楽しむのでいいと思う。少しずつ元気になって、エネルギーが充電されてからでいいんだよね

相当心が疲れ切ったままだと、何ヶ月もかかるかもしれない…でも、自分を信じて、また頑張れる時が来るまで、自分を癒してあげて。それだけ痛みが大きかったってことかもしれないから…自分で思っているよりずっとずっと心が疲れちゃっているんだろうから

無理して進まなくていいんだよ〜 今はそういう時って言い聞かせて

ゆっくりしてていい
頑張らなくていい
優しい気持ちで過ごしていればまた
エンジンが動き出す時が来るからね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?