見出し画像

忍者!?気づけば竹と暮らしていタンダ🌝

トンボ飛び交う秋 そろそろ湯船に『竹酢液』をたらそうと思います。  ちくさくえき という響も可愛らしい! チク サク チク サク

友達にもらってから 始めたのだけど とっても温まります♨️      ありがとう 愛 だ ❤️

スモーキーな香りがするので                     火を囲んだあの日あの時を想う秋の長風呂に最高です。         肌荒れにも有効なので夏の頑張った肌にも優しい。

画像1

部屋を見渡すと 私 竹産まれのものたちに 助けられていたので    感謝を込めて 再確認してみる。

まず 毎日飲むお水に 『竹炭』                   水の中のいらないものを吸着してくれて美味しくなぁる◯        玄関の浄化に 気になるところにも(ベット トイレ 湯船にも)

『竹布』しっとりしていて 気持ちがいいので             秋の乾燥の時期には竹布マスクをするし               (マスクによる肌荒れも防げるようです抗菌)             竹は月の光で成長するらしく ならば! と              竹布タオルを枕にひいて いい夢へのみちびきにしています。

キッチンに『竹ふみ』を置いて ふみふみ気持ちいい気持ちで      洗い物をしたり お湯が沸くのをまったり待ったりして         足裏ポカポカ巡っています🐾                     足に気持ちをもっていくと 今日もありがとう or 今日もよろしくねぇ と からだ全てを巡っていくように思う。               2代目の竹ふーみん。(1代目はスリッパ履いたままふんで割れてもた💤)

画像2

『笹茶』寒くなったらほぼ毎日飲むいろんな野草ブレンド茶の中にも   熊笹おります🐼 胃もたれ、消化不良、疲労回復に有効。 

すごいなぁ〜

七変化で 忍者のように 暮らしに潜んで 助けてくれていた お竹様。 月が より 美しく見える秋 竹 ぐんぐん。

竹トンボ 竹馬 一輪挿し お箸 お皿 コップ etc...         竹でご飯を炊いたり 竹に日本酒入れて呑んだり 竹の葉っぱで巻いたまんじゅうも その愛しい甘い香りに包まれ とても 美味しく 幸せの味  粋な演出に うっとりするばかりです。                

お竹様に 感謝を込めて❤️


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?