マガジンのカバー画像

黒海の記憶

48
黒海の記憶
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

黒海の記憶#07/大洪水時代#02

オデッサのすぐ傍にあるチェルノモルスク港でspitterのアルミタンクを降ろしているとき、船内…

勝鬨美樹
2年前
3

黒海の記憶#06/大洪水時代

古代の黒海は淡水湖だった。今の大きさの1/2をイメージするといいかもしれない。 黒海には大き…

勝鬨美樹
2年前
2

黒海の記憶#05/夜明け前#02

ヒトは進化の過程の中で、何回か大きな曲がり角を超えている。 つい最近の曲がり角は「汎用計…

勝鬨美樹
2年前
6

黒海の記憶#04/夜明け前

樹を下りたサルは致命的な遺伝形質を抱え込んでいた。それは世代を重ねると脳が肥大化するとい…

勝鬨美樹
2年前
7

黒海の記憶#03/ルーシ人

Spitterの50リューベタンクを背負って黒海を縦断した話の続きを少ししたい。 ウクライナ・ソビ…

勝鬨美樹
2年前
4

黒海の記憶#02/ボスボラス海峡を抜けて

ウクライナにある製粉工場だった。そこに設置する50リューベのアルミのタンク(spitter製)を何…

勝鬨美樹
2年前
9

黒海の記憶#01/黒海形成でうまれた大洪水伝説

ビザンティウムと呼ばれ、コンスタンティノープルと呼ばれ、今はイスタンブルと呼ばれる古代から連々と続く街は、ボスボラス海峡を挟んで二つに分断されています。バルカン半島側を「旧市街」アナトリア半島側を「新市街」と呼ぶ。この二つを繋ぐ橋がボスボラス海峡に架かっているガラタ橋です。 旧ガラタ橋は1991年でしたか焼失してしまいました。今のは新ガラタ橋です。 この橋は面白いことに2階建てです。橋の下にレストランが並ぶ。美味しい魚料理を食べさせる店が多くて何れも混雑している。ちなみに此処