見出し画像

【ADHD】欲張りが止まらないとき

いつから私はこんなに欲張りな人間になったんだろう。


常にいろんな欲が止まらない。

何かを欲してそれを手に入れて満足する、その満足感が欲しくて常に渇望している気がする。

そんな自分を自覚して、ガックリしちゃう。

頭ではそんな何もかも得るのは無理よって、わかっているのに、本能というのか、こう、心の奥底がザワザワして、なんか動きたくなる。


満足感への渇望。

だけどね、変なのがさ、何か得た瞬間に、私は満足感をじっくり感じることもなく、次の対象を探してしまうところがあって。

なんだろう?

なんか私、ハムスターがカラカラしたのを回ってる、あのループにハマってる感じ?

満足感を得るために始めたのに、いつの間にかその行動自体の方が大事になってきちゃったのかなぁ。


この空回り感情は、「期待」と「結果」、この言葉で説明できそうな気がする。

自分を深掘りして、手放したい感覚を手放すために、この記事を書こうと思う。

ぐちゃぐちゃな思考をとにかく言語化して認め、自分なりの新しいスタンスを見出すまで、長くなるとは思うけどやってみる。


うまくいかない現実

子育てや子育てしながらの仕事は「なんかうまくいかない」の連続だったりする。

それは自分でコントロールできない要素が多いからだと思う。


子どもが学校を突然休みたいという、突然熱を出す、できていたことができなくなる、情緒不安定になる、私とは全然違う考え方をする。

そう、予測できないことばかり。

そういう状況になって、初めて私は予測できないことに対する不安が強いことを自覚したの。

自分のことだったら、動いてその不安をどんどん解消していくのだけど、自分以外のことだとそうできることとできないことがある。


それに、子育ての目標は子どもの精神的、経済的な自立だと思ったけれど、その方法はいくつもあって、私は自分が選択してきた道しかわからないのよね。

子どもも同じ選択をするとは限らない。

違う選択をしたときは、親子ともども、試行錯誤しかないのよね。

親だって初めてに挑戦する覚悟がいる。


だけど不安じゃない?

世の中もどうなっていくかわからない、自分の未来だって不確定な中で、子どもの選択をどう応援していったらいいんだろう?

その不安から、正解が欲しくなってしまうし、確実なやり方を知りたいって思ってしまう。

今は情報があふれてるから、ネットで検索すればいろんな情報があって、今度は何を信じたらいいかわからなくなる。

そして、自分の無知をどうにかしなきゃいけないような気にもなる。

だって、自分の判断や考え、行動が、子どもに悪影響になったらどうしようって思うんだもの。


勉強して、講演にも通って、自分なりに考えて行動してみても、結果がついてくるとは限らない。

実際にはそんなことばかり。

そんな中で、自分をどんどん見失ってしまう感覚が襲うの。

何を選択したらいいの?

どうすればいいの?

いつでも混乱してる自分なんて、必要ないんじゃないかな。


欲しい→頑張る→満たされる

これがなかなか上手くいかない今の現実。

それどころか、頑張りたい気持ちはあるのに、方向性が常に定まらない。

自分のやることが悪影響かもしれない不安。

その中で、私が満たされるためには、何をどうしたらいいのか、何を手放して、何を意識したらいいのか、定まらない、不安定、絶対的な安心できる何かが夫しかなくて、ものすごく夫に依存してる自分も自覚してる。

以前は仕事もだった。

でもそれも手放さなきゃ成り立たない。

いや、何かサポートを受けても仕事を優先すれば良かった?

それさえ判断できない。

どんな選択をしても、今の私が満足するような結果というのは期待できない。


私の中にはびこる「期待」の正体

そう、「期待」だ。

そう思った。

私の中には「いい結果」を「期待」する気持ちが強くある。

どこかで勝手に「私が頑張れば、いい家庭が築けて、仕事でも結果を出せる」と思ってる。

そう信じているから、結果が出ないと「私の努力不足」のせいだと考えてしまう。

それが無意識に私の価値観になっているのは、育った環境や時代背景だと思う。

特に、私には「全盛期」があって、そのときの達成感や成功感、未熟な精神で過大に自分を評価してしまった結果、「万能感」までも体感してる。


そんな体感をしたのは中学時代。

今までは黒歴史だった高校のことを後悔してたことはあっても全盛期を後悔したことはなかったかも。

あのときは良かった、あのときのようにもっと自分を輝かせたいって無意識に思っていたかもしれないね。


私の中で、中学ってなんでも上手くいった時期だったの。

発達に偏りがあるタイプの息子たちを育てるために、いろんな勉強をしてわかったけど、小学3〜4年と中学って、このタイプの子たちには大きなハードルみたい。

そういう時期って注意深く見守る必要があるのよね。

問題があれば向き合わざるを得ないのだろうけど、私の場合は問題とは逆の形で現れたから誰も問題視してなかった。

いや、もしかしたら問題視されてたのかな?

だけど私の記憶にはないんだよね。

全く周りが気にならなかったからね、自分で挑戦して、できるようになる楽しさに溺れてたもの。


私は中学では成績オール5、スポーツ万能、陸上部で関東大会に2回出場、夏休みの課題などでコンクールに出すと大抵何か賞をもらえたりして、努力すればするほど結果が出た時代だったの。

でもね、ここで得た「万能感」、これがタチ悪くて。

努力→結果が出る→満足感

これって、悪くはない図式かもしれない。

だけどね、これが、

絵が上手くなりたい→描く→上手くなる→満足感

なら、良かったんだと思う。

自分が決めて、自分との約束を守ることが満足感につながってるじゃない?

でもさ、私の場合、頑張った結果が周りの評価につながることが満足感になっていて。

私は成績を良くしたかったの?

陸上が好きでたまらなかったの?


多分、たまたまやって頑張った結果が成果につながっただけであって、自分がやりたくてとか、上手くなりたくて、といういちばん大切な自分の気持ちは後回しだった。

好きじゃないけど、周りがやるべきだって言うからそうすべきなんだって素直に頑張って、結果が出たことに対しての満足感。

私はきっと周りの期待に応えること、応えられたことに対する満足感を得てきただけであって、自分の人生、生きてこなかったなぁって、思い返すとそう感じる。

周りが何を言おうと、自分の気持ちや考えを優先する、という考えも貫く勇気もなかった。

周りが期待する何かに応えて、いい評価を得ることが、私の満足感につながっていて、それ以外のことで満足感を得る視点も何もなかった。


でもね、高校で一気に転落したのよ、部活では人間関係でドン底に陥ったし、勉強はめちゃくちゃ頑張ってそこそこの成績を取り続けたにもかかわらず、人生の目標もやりたいことも本気で考える余裕がなくて、自分の気持ちに向き合わなかった。

時間はいっぱいあったはず。

なのに、目の前のことにいっぱいいっぱいになってて、自分と向き合うことが後回しになった。

それから何度も私は人間関係で上手くいかない経験をするの。

コミュニケーションの問題?

私が話すの苦手だから?

私の努力不足?


原因探しをずっとしてたけど、見つからなかった。

今ならわかるよ。

もっと自分を知って、自分の気持ちを大切にしてってサインだったんだと思うな。

私はどうしたいの?

何がつらいの?

どんなことが楽しいの?


だけど、私はそこには向き合わず、ネガティブな感覚から抜け出したくて、いつもの「人のためにやって評価をされる」ことで自分を満たそうとした。

それが仕事の過剰適応、過剰反応につながったと思う。

どんなにガムシャラに頑張っても、人からめちゃくちゃ感謝されても、一時的に満たされるだけで、というかそれが当たり前になってしまうだけで、上手くいかないときに思いっきりダメなやつだと落ち込むような日々が始まった。


万能感だけが脳に残ってる。

上手くいってて、達成感もあって、楽しくて、何にも考えなくても日々が過ぎていく。

あの感覚を脳は勝手に目指してる。

あの日々をまた過ごしたい。

脳ってきっと都合良く、いいところだけを切り取って覚えてるだけだ。

もうひとりの自分がたしなめるけれど、脳は聞いてくれない。

あの感覚がサイコーで、またあの感覚を得たいと思ってる。

そして、上手くいかない現実に対して、もがいてる。

これじゃダメ。

もっともっとあのスゴイね!って言われたときの満足感、できた!と感じた快感を得たいって。

どうしたらあの快感が得られるのかって勝手に考えて、行動して、得られなくてまた次に対象が移って。

なんて原始的な脳にコントロールされてるの、私。

でもこれが私。

これがきっと「期待」の正体。


自分への期待を下げよう

自分はできるに違いない。

頑張ればなんとかなるよ。

そんな根拠もない自信と、スポ根的な声かけ。

それだけでガムシャラにやってこられるのは若いうちだけ。


もちろん、それがあったから私は今まで笑顔で生きてこられたんだと思う。

だから頑張ってきた自分には感謝したい。

今までありがとう!


だけどね、今私に必要なのは「やればできる!」じゃない。

むしろ、その言葉で、私は欲に欲を重ねて、収拾つかなくなってるんだ。

そんなことってある?

あるんだよね、人生って難しいね。


やればできる、この言葉って怖いよ。

できるって期待してるから。

期待っていうのは、きっとできるだろう、きっと上手くいくだろう、きっといいことが起こる、きっと楽しめる、そんないい結果を想像する気持ちだと思う。

その気持ちがあるから進めるんだけど、期待100%で進むと、期待通りにならないと落ち込むのね。

私の場合、行動できるときって100%上手くいくに違いないって気持ちで始めるの。

100%上手くいくなんて考えられないのに、上手くいくようなイメージがフワッと頭に浮いてきて、ヨシ大丈夫!と思えちゃう。

だから即行動ができちゃう行動力につながってるのは確かなんだけどね。


私の頭は楽観的で、何をするにも結構上手くいくだろうって勝手な想像、いや思い込みが強くて参る。

動いてみて現実が見える。

意外と甘くないってわかる。

それなのに、上手くいくんじゃないかって気持ちは果てしなくて。

現実が上手くいかないと、アレコレ考えて、行動して、結果上手くいくことを望んでる。

それは前向きな上手くいかない現実逃避なんじゃないか、とも思えるくらい。

向上心のように思えるけど、空回りに見える。

上手くいかない現実があればあるほど、空回りしていくのは、上手くいく現実を求めているから。

上手くいくことを常に自分に期待している。

そんな自分への期待を手放したいって思う。


それなのに、上手くいった過去とその感覚っていうのは手強い。

またその感覚が欲しいって思う。

麻薬みたいだよね。

だけどさ、成功して得たいい感覚が強ければ強いほど、麻薬のように、その感覚をまた得たいって脳が欲しがるんだよ。

欲が深いの。

上手くいかない現実を受け入れようとしない。

こことちゃんと向き合わないと、私はいつまでの目の前の現実に対して、空回りし続ける気がする。


私の中にある欲張りな感覚

もうね、全部言語化しちゃうよ、自覚するために。

今、私の中にある欲。


家族関係を良好にしたい。

助け合える家族でありたい。

夫婦仲良く暮らしたい。

夫婦の心とからだのつながりを深めていきたい。

発達特性のある子どもへの支援を上手くやっていきたい。

金銭管理、時間管理、スケジュール管理、物の管理を上手くやりたい。

おうちの中をインスタで見るようなオシャレな空間にしたい。

家事をうまくこなしたい。

仕事と育児の両立をしたい。

仕事で成果を上げたい。

家にいても副収入を得たい。

子どもたちには絶妙な声かけをしたい。

子どもたちと信頼関係を築きたい。

職場で微妙な立場にいるけどうまくやっていきたい。

人の役に立ちたい。

自分時間を充実させたい。

ママのつくるご飯は美味しいって言われたい。

朝早く起きて、朝活したい。

ダイエットを成功させたい。

スタイルが良くなりたい。

オシャレなママになりたい。

ステキな生き方をしてるって思われたい。

出てくる言葉が人を動かす言葉でありたい。

心を動かす言葉をつむぎたい。

何かすごいって言われたい。

キレイな家を保ちたい。

趣味を副業につなげたい。

コミュニケーションが上手くなりたい。

一緒にいると楽しい友だちを増やしたい。

心から信頼できる人に出会いたい。

尊敬できる人がいるところに定期的に出かけたい。

自分を尊敬できるようになりたい。

どんな人とでも上手くやっていきたい。


ふふふ。

言葉にしながら、無理よそれって思ったり、できなくはないけど両立は難しいんじゃないって感じたり、さまざま。

だけど、ひとつひとつに向き合っているときは、やっぱりちゃんと結果を出したい気持ちでいっぱいになってしまうし、それ以外が見えなくなる。

だけど常にいくつものタスクを抱えている状態で、キャパはギリギリで。

上手くいかなくて当たり前な状況でも、上手くできなかった自分を本能的に許せなくなる。

自分への期待が強い。

手放せない。

目の前にあるリビング空間を、もっとインスタのあの感じに近づけたいとか、こんなんじゃ人は呼べないとか、勝手にジャッジして、もっと頑張らせようとしちゃう。

果てしない欲深さ。

手放せたら、もっと身の丈で生活できるのに。


先日買った中古車のように選びたい

実は先日、中古のセレナを買った。

我が家は夫は運転せず、私だけなのと、私にあまりこだわりがないのもあって、生活に必要最低限の車を中古で買うと決めてる。

新車である必要はないし、そんなお金もないから。

ただ、状態の良い中古車がいいから、ディーラーの認定中古車を狙う。

中古車の良さは、低価格で内装や設備などのグレードはいいのを選べるってところ。


今回の購入目的は、キャンプに行くのに今のフリードで家族5人は手狭だから。

ミニバンの5ナンバー(駐車場が狭いから)を狙って、ボクシーとノア、セレナ、ステップワゴンあたりを考えてた。


必要最低限の設備は、ドラレコ、ETC、ナビ、後席モニター。

夏暑いから、色は黒よりは白よりを。

座席がグレーや黒なのはイヤだから、汚れ覚悟で明るい色がいい。

予算は込み込み150万、一括で。


近くの日産で、ドンピシャなセレナを見つけた年末、家族で見に行って、絶対に即決しない夫を即決させた。

中古車はコレだ!と思ったときが勝負。


結果、今は車に乗るたびに幸せを感じる毎日になった。

決め手は真ん中の座席が3人乗りにも2人乗りにもなるシートアレンジとシートの色だった。

画像1

この色が、私を幸せにする。

また、シートアレンジは、キャンプに行くときは真ん中の席は3人でも乗れて、普段は2人にして、ウォークスルーできるのがめちゃくちゃ使いやすい。

これができるのはセレナだけだった。


最先端の技術なんて、私には関係なくて。

細部の自分の好みにこだわった。

「今、自分や家族に必要なもの」を考えた結果だった。

それがこんなにも心地よいものなんだ、と買ってから実感した。


今のオーソドックスは新車を残クレで、なのかもしれないけど、そんなのに興味はなかった。

ローンが嫌だったし。

自分たちに合った買い方ってあるんだと思った。

自分たちが満足していたら、それでいいって思った。


そういうのを大切にしたい。

それを生活全体、さらには自分の人生もそんなイメージで、メリハリある選択をしたいと思った。


今の私の人生を車の購入に例えるならば、予算は150万だけど、この機能もこの設備もアレもコレも欲しいし、古いのは嫌だから新しいのがいい、って思って、結局見つからないし、お金が足りないって感じかな。

だけど、全て叶えるんじゃなくて、本当に必要なものを明確にして、今の私を喜ばせる選択ができたらいいんだよね。

うん、そんなイメージなんだよ。

だけど、何かが邪魔してて、なかなか手放せないことがいっぱいある。


自己認知機能を高めたい

現状を自覚したくて、そのままの感覚を言葉にしてみた。

書きながら、自己認知機能が悪いんだなってわかった。

いわゆる「メタ認知」。

ADHDはこれが弱いってどこかで聞いた。

確かになかなか自分にフォーカスが向かないし、周りの状況の把握も苦手だもの。


えじそんくらぶっていうADHDのコミュニティがあるのだけど、そこの代表の高山さんが出ている講演を以前、聞いたことがある。

ああ、いいなって思った。

極めてる人だってわかった。

そんな人でも特性はどうにもできなくて、その人がいう言葉はどれも納得できた。

いつかまた話を聞いてみたいと思っていたのだけど、その人が書いた本を先に読むことにした。

画像2

実行機能をアップする、の方は

やる気スイッチ、計画立案、時間の管理、空間や情報の管理、お金の管理、切り替え、ワーキングメモリ、集中と制御…

私が私をコントロールするために必要なワードがいっぱい。


自分のよさを引き出す、の方は

セルフアドボカシー、リフレーミング、セルフエスティーム、相談する、メタ認知…

と私がこのnoteで身につけたい、自覚したい、コントロールしたいと思っていることがいっぱいまとまってる。

今回の欲張りに関しては、後者の本がピッタリかな、と。


欲張らなくても結果は同じ

言語化して、気づいたこと。

やらなきゃ!と欲張らなくても、やらなかったとしても、人生における結果は同じじゃないかってこと。

これは自分に言い聞かせたくて、言葉にしたいと思う。


私は欲張りで、やるかやらないかの選択で「やらない」を選択したことがない。

というか、今まではやらない選択肢なんて頭になかった。

やりたくないって思うこともあんまりなかった。

やれば何かしら自分にプラスになると思ってた。

やって失敗したとしても、それが経験になると考えていたし。

その精神でやってきて、めちゃくちゃに傷ついて心の奥にどんどんネガティブな感情が募ってたのに、それにも気づかず、走ってた。

自分の欲は何でもやればきっと上手くいく、という勝手な想いでとにかくエンジンフル回転してたのよね。

それが子どもに立ち止まらせてもらって、初めてその自分の現状に気づいた。

私は走ってると、自分のことには意識が向かないみたい。


幸い、私のそばには夫という神がいて。

「やらない」選択肢を持っていて、リスク回避が上手かった。

私が持っているような欲が見当たらなかった。

我慢ができる人だった。

地に足がついていて、余計なことには手を出さなかった。

私の感情的な性格にも動じなかった。

そんな夫を観察してきて、気づいたことがある。


「やらない選択をしてもきっと同じ、変わらないんだろうな」ってこと。


私はやらなきゃ損するって思って生きてきたんだと思う。

やって失敗しても、損ではないけど、やらなかったら何にもならないって。

やらなきゃ何も得られないって勘違いしてた。


でも実際には、必要ない失敗も、自分が傷つく結果にしかならなかったことも、たくさんあった。

つまり、マイナスになることもたくさんあったってこと。

ゼロよりもマイナスって、得をしてないよね。

やって得しても、マイナスもあれば結局はプラスマイナスゼロじゃんね。


やらなくてもいいこともたくさんあったんだ。

私がやったから、かえっていい結果にならなかったことも、きっとたくさんあった。

そんなに頑張らなくても良かった。

やらなくて良かった。

やらなくても損しなかった。


そんなに生き急がなくていいんだよ。

やらなくても大丈夫だよ。

やらなくてもやるべきときは必ずくるんだから、「今じゃない」でいい。


たくさんのやらない選択をしてきた夫の「今」は輝かしい。

もっともっとやらなくていいし、手放していいし、大丈夫なんだよね。


私の特性、スイッチが入りにくい

こうして手放そうとすると、ダメダメって言う自分に気づいた。

いろいろ手放すと抜け殻になって、何にもしたくなくなっちゃうの、私。

実は私、何にもしたくない人なの。

だけど、やらなきゃいけないって思ったとき、人のためなら何とかできるって思ったの。

やる気スイッチが入るのは、人のためになるときが多かった。


それって、今思うと実行機能に難があるってこと?

人が笑顔になるためならスイッチが簡単に入るけど、自分のためには入らなくなってる。

先程の本がヒントになりそう?

あの2冊の本は私に必要なものだって、すごくわかってきた。


ADHDって忘れっぽいとか時間を守れないとか片付けられないとかってイメージがあるかもしれないけど、意外とそこは何とかやれてる人もいる。

それがなかったら、私はADHDじゃないよねって思ってる人もいると思う。

それでも困ってる人って、私は実行機能とかメタ認知の部分なんじゃないかって思う。

忘れっぽいとかわかりやすくないから、実感を持ちにくいと思うんだけど。

身の丈の生活ができないとか、スケジュール帳が見事に埋まってて休めない生活になってしまうとか、本能に従うとツラいとか、自分に振り回されてしまうとか、自分になかなかスイッチが入らないとか。

私はそういうことでめちゃくちゃ生きづらかったんだよ。

全て、私が行動し、満足感を得るための自分なりの策略だったのかもしれないけど、それがかえって自分を生きづらくもさせてたんだね。


ひっくり返る価値観

ここまで自分と向き合って、あるブログ記事を読んでハッとしたよ。

この方の生きづらさの分析が面白かった。

この方の生きづらさの分析を読んで、自分を改めて分析したよ。


私、人との一体感とか上手くいく満足感とか、果てしなく追ってるんだよね、いまだに。

うちの母、確かに「自分にできることは何でもやってあげたいし、満たしてあげたい」って全力で子どもに向き合ってるし、全力でいまだに走ってる。

それはそれでとても素晴らしいことだけど、私はその中で「ま、人生なんてこんなもんよね。」って諦める機会がなかったのかもしれないね。

母親に期待する→常に全力で応えてくれる

ワケだからね。

それって大事だと思ってたけど、同時に無理なものは無理だって実感する体験も、本当は必要なんだよね。

だけど、私はその経験さえも「親の努力不足」と認識しちゃってた。

そうじゃなくて、本当に無理なものは無理なんだよね。

我が子が持つその高すぎる他者への期待値を時間をかけて諦めさせていくからです。

これも大事なことなんだよね。


夫はきっと逆で、早くからすでに諦めなきゃいけない現実があったんだよね。

めちゃくちゃ精神的に自立しているように思うのは、そのせい?

諦めたからこそ、自分の責任でいろんなことをやってきたし、できないことには無理に挑戦してこなかった。

その身の丈生活の生活感が私に必要な感覚だとわかったのは数年前なのに、今でも私は感覚を腑に落とせずに欲と戦ってる。


ほどほど感が心地よい、それくらいに自分を持っていけたらいいのにな。

達成感も気持ちいいし、一体感もあればサイコー!

でも普段はほどほどのところで満足してる。

そんな感覚を手に入れたいな。


今日は自分の欲張りなところにここまで向き合ったから、これからはそんな自分を俯瞰できて、苦しくなった時も「ああ、いつものやつが顔出してるなー」ってヨシヨシできるかな。

「そんなに満たされたいんだったら、大好きな〇〇をさせてあげるからね」って、自分をちょっと手のひら転がしできるかな。

欲をいきなりなくすってできないけど、欲でいっぱいになってる自分を自覚して、やり過ごすくらいはできそうだもんね。

その欲に突き動かされて、コントロール効かなくなる自分とはサヨナラしよう。



サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶