見出し画像

スキが多い記事ってどんな記事?

私の書いた記事の中で、スキが多かった記事ってどんなだろう?と思って、一度振り返ってみることにしました。

あなたの記事の中で、スキが多い記事ってどんな記事ですか?


スキってどんなときに押しちゃう?

私はスキ閾値が低くて、読んでみてその人らしさを感じたり、学びがあったり、似てるなぁと思えたり…何かしら感じたらすぐにスキ!!と押してしまいます。

ものすごーーく心に響いたら、気持ちはスキの連打!です。


私はフィールドに上がってくる記事をタイトルでサラッと流し見したあとは、自分が知りたいワードで検索して、記事を探して読むことが多いです。

いいテーマや内容に当たったときは、その下にオススメで上がってきてる同じようなテーマの記事を読みにいく感じ。

結構広がっていきますよね。


スキを押してくださった方のところにも飛んでいってます。

ベルのマークを押して、よく見かける方のマークが並んでいると心強いというか、心の中でご挨拶しています。

あれってスキしてくださった方全員は上がっていないのですよね、きっと。

見逃してばかりの方々いたら、すみません。

画像1


スキの詰まった記事紹介♪

スキの多かった順にここに記事を挙げて、勝手にスキが多い理由を考えてみようと思います。

人の目に触れなかったらそもそも読まれないし、タイトルで気になってくださる人もいると思うし、スキの基準も人それぞれだと思うし、いろんな要因が合わさってのスキの数の差が生まれると思うんです!

だってアクセスの数とスキの数で見てみるとこんなにも違うのよ。

【  アクセス数ランキング 】

画像2


【  スキの数ランキング 】

画像3


ババーーっと見ていって、スキの数ランキングにランクインしている記事は、私にとっても想いが強い記事が多いかなって感じます。


❤️264

これは「今日のオススメ記事」かなんかにピックアップされた記事なんです。

なので、アクセスもスキも飛び抜けてます。

人の目に触れる機会が多いと、これだけ違うのだと実感しました。

タイトルもちょっと目を引きますよね。

実際に長男が言った言葉なんですけど、グッと心を掴まれましたもん。


❤️160

この記事は、最初の頃トップ記事として置いてたものです。

立ち寄ったついでに、ご挨拶な気持ちで皆さんスキしてくださるので伸びてます。

最初はからだケアをメインで伝えていこうと思っていたので、この内容になってます。


❤️134

今のトップ記事です。

記事を書いていくうちに、私はからだケアというよりも自分らしさを追求していきたいんだ、その中でもバランスを意識していきたいんだ、と気づいて、名前とトップ記事を変更しました。


記事を見に行っていて、同じようなことを考えている人というのは、ワーママや発達凸凹育児中のママが多いような気がしています。

note利用者のうち、ワーママや発達凸凹育児中のママはどれくらいの割合いらっしゃるんでしょうね?

同じように考えている方とnoteでつながれることは心強さにつながってます。


❤️112

この記事のテーマは「note」なので、普段の「心と体のバランス」や「子育て」あたりのテーマよりももっと広い方に読んでいただいたんじゃないかな、と思います。

「note」をテーマにすると、note利用者なら気になりますもんね。

他の記事よりもアクセスやスキの付きがよくて、こんなにも違うんだなーと実感しました。


❤️89

この記事は私の想いがかなり詰まってます。

このタイトルはここ何年の間での私の大きなテーマですもん。

こんなふうにエラソーに書いてたって、何度も仕事やめようってグラつきます。

今でもです。

それくらい子どものことも生活のことも大切にしたいんですよね。


❤️56

これも私の想いが乗ってます。

子どもが発達障害だとわかったママが、障害がある子に産んでしまってごめんなさい、と言う言葉をよく耳にしていて、とても心が苦しかったんです。

そんなことない!

ママも子どももそんなふうに思わなくていいような世の中であってほしいし、捉え方次第ではワクワクできるんじゃないかなって想いを込めて書いたと思います。


❤️56

これも想いが乗ってますね。

我が家は3人とも療育センターにお世話になってます。

この療育センターの使い方っていうのが、子どもによっても私の意識や視点、必要としているものによっても全然違っていた、というのを書いています…多分。

正しい使い方、なんてのはなくて、ママが困っている部分を明確にして、必要なサポートを受けられるといいのかなと思っています。

「療育に行ったから普通に近づく」というものではなくて、あくまで社会適応のためのスキルをスモールステップで学ぶ機会だったりしますよね。

それに療育にお任せではなくて、家でどんなスタンスで関わるか、声をかけるか、環境設定をするかが大事で、ママがマネジメントするためのひとつのツールが療育センターじゃないかと。

まぁ、この辺も私、アツイです。


❤️56

これは療育センターで学んだことを言葉にした記事です。

行動の奥にある見えない気持ちをいかに理解してあげられるか、これが大事なんじゃないかってお話ですね。

テーマがハッキリしていると、伝わりやすいのかなぁと思いました。


❤️53

これは自分に向けて書きました。

なので、あなたへ、と言ってるのに最後は本気で自分のことを語ってます(笑)

共感してもらえたのかなぁ、嬉しいなぁ、と思ってます。

スキしてくださったみなさん、ありがとうございます♪


まとめ

結果としては、想いが強くてそれが伝わった記事がランクインしたのかな、という印象でした。


私の場合、自分らしさを深く追求する記事が多いので広くいろんな方にうなずけるような内容は書けないですし、それを求めているわけでもないんですよね。

というか、誰かに届けたいわけじゃなくって、自分と向き合うための記事で、それが同じような方の共感や気づきにつながったら嬉しいというだけ。

そのスタンスは崩さずに、これからも自分と向き合おうと思います。

さぁ、今日もバランスライフ♪♪

画像4














サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶