見出し画像

ドロ沼でも大丈夫

次男に何か言うとキレて部屋にこもり、ここ最近夕飯を一緒に食べられた試しがない。

昨日は夫とのやりとりも、うまくいかなかった。

私のコミュニケーションの取り方が下手なのは自覚してる。

そして、次男や夫もコミュニケーションが苦手なのだから仕方ない。


最近の記事で、「家族平和」を手放した私。

いつもだったら、平和な家庭に戻そうといろいろと行動するところなのだけど、ここはグッと我慢だと今は思ってる。

私が動くことで、相手の動く必要性がなくなってる気がするんだよね。


そう決意したら、イヤなムードになってもいつもみたいに焦らなくて済んだよ。

どうにかしたい!と気持ちがザワザワするのも減ってた。

きっと、険悪なムードを悪にするから、どうにかしなくちゃって思っちゃう。

でも必要な時間と思えば、これからどう事態は動くかな、長引くのかな、と少し俯瞰して見ていられる。

そんな自分と向き合う記事。

(これは1週間前に下書きしたものを編集してます)


どうにかしなくちゃ病

私のはきっと名前をつけたら「どうにかしなくちゃ病」。

人のことはその人がなんとかするし、困ったら言うでしょ。

だから察して良かれと思って行動することって、余計なお世話だったりするのよね。

(私はその余計なお世話に助けられてきた過去があるから、余計なお世話が良くないとは思ってないけど)


だけど、私の脳にいつのまにかインストールされているプログラムがあった。


「良くない出来事が起きたら、原因を探して、事態が好転するように努力すること」


こうやって言葉にしたら、うん、それって間違いじゃないよねって思うのよね。

でもこれを何にでも当てはめて行動すると、かえって上手くいかないことがあると思う。

それになかなか気づけなかったのだけど、最近やっとわかってきた。

それは

「自分でコントロールできる事柄に限る」

という但し書きが必要なことなんだってこと。

どうにかしなくちゃ、と思っていいのは、自分でコントロールできることだけにするってことね。


但し書きがあることで大きく考えが変わる

この但し書きって、気づく人は無意識のうちに気づいて自動更新できてるんだろうね。

でも気づかないとなんか空回るし、上手くいかないことが年々増えると思う。

というのは、歳をとるごとに人は「自分ではどうにもならないこと」つまり「自分でコントロールできないこと」が増えるから。


子どもの頃って、自分の身の回りのことができないところから、まずは自分のことは自分でやってみよう!が目標で、自分でできることを増やしていく時期なのよね。

だから、努力することって自分のことが多いし、自分でなんとかなることがたくさんある。


ところが、仕事を始めると自分ではどうにもならないことが一気に増えるんだよね。

自分はちゃんとやったのに、あの人が…とか。

会社全体の目標や上司の意向は、いくら自分がそう思わなくても、それに従う必要がある。

子育てもそうよ。

いくら自分が「こんな人に育って欲しい!」と思っていても、本人がそう思わなければそうはならないじゃない?

それを強要したら、どこかに歪みが起きるもの。


でね、自分の努力ではどうにもならないことが増えたとき、人はイライラしたり、何で?って思ったり、相手のせいにしがちじゃない?

そこで、自分ではコントロールできないことなんだ、思うようにならないとのが当たり前という考え方に気づくと、今度はものすごく無力感にさいなまれると思うの、マジメな人は特にね。

私も割とキッチリさんで、ちゃんとやりたい人だから、どうにもならないとわかっても、諦めきれずにどこかまだズルズルと引きずってるところがあるくらい。

仕事でも子育てでも。

諦めが悪いよね。

でもそれだけ向上心を持って、頑張ってきたってことでもあるかもしれない。


こんなふうに、その但し書きに気づかない人は相手のことをコントロールしようと画策すると思うし、気づいて上手にあきらめ手放していく人もいれば、無力感で無気力になってしまう人だっていると思うのね。

じゃあ、どうしたらいい?

私が目指すところはどこだろうって考えると、自分でコントロールできないことは手放すけど、諦めるんじゃなくて、パワーを向ける方向性を変えたらいいだけ、そこを狙いたい。

つまり、

「コントロールできるところを高めていく!」

コレでしょ。


職場やスタッフ、子どもとか、自分ではコントロールできないところは「なんとかしよう」を手放して、コントロールできる「自分の発する言葉や行動、立ち振る舞い」や自分の想いを高めることを頑張ろう、と。


同時に変えたい「良くない結果」という認識

どうにかしたい、という気持ちは、但し書きのおかげで少しコントロールができそう。

これは自分のことじゃない、コントロールできないんだから、私がなんとかしようと思わないに気持ちを切り替える。

うん、それはできそうな気がする。


だけど、そもそも「どうにかしなきゃ!」と捉えてしまう感覚もどうなんだろう?

例えば、私はずっと家族平和を第一に考えたいって思ってきていて。

だって、家って安全な場所だと思うし、息を抜ける場所であってほしいじゃない?

だけど、それがどんなカタチかっていうのは、きっと人によって違うよね。

例えば、大きな声や音のない静かな空間が安心な人もいれば、自分の感情をさらけ出せるのが安心な人もいると思うし。


そう、人によって何が安心なのかって違うのに、私の価値観で「こうなれば安心」みたいに思っていて、そうじゃないと「こうしなきゃ!」って勝手に思っちゃってる。

私にとっての安心を私は私で追求していいけれど、それを押し付けないってことよね。

先日「家族平和を手放す」をやったけど、それは「私の価値観での家族平和を手放す」だったのかもしれないね。


私は私でこうしたいってあって、それは大切にしつつ、相手の言い分や行動も大切にする。

結果、なんか空気悪くてもそれは仕方ないことで、そこに私が責任を持たなくていい。


「結果」ではなくて「過程」と捉える

そもそも「結果」なんてものはないのかもしれないよね。

全ては「過程」。

これってどうなっていくのかな、私はこうなったらいいと思ってるんだけどなぁーって、俯瞰する。

ああ、思ってたのと違うけど、コレって捉えようによってはいい感じかもしれないよね?

これからどうなっていくんだろうなー。

次はどんな反応がくるんだろ?


そんな感じで、相手に委ねる部分も作ってみる。

その余裕が自分への罪悪感や無気力感を減らしてくれそうな気がする。


まずは、目の前の良くないと感じた結果を「結果」と捉えずに俯瞰し続け、経過を楽しむって視点を持ってみよう。

次男が逆ギレして、ひとりでご飯を食べる選択をしたとしても、そこは尊重しながら、今後どう変化していくかなって様子を見てみる、みたいな。

ハラハラ、ドキドキ、パニック!なときほど、私の中の何かが変わりたいと思っているとき。

そんなときって慌てても上手くいかないから、むしろ傍観して対策を立てる時間にあてたっていい。

ダメなときは何かが犠牲になるのは仕方ないことだしね。

何かを失うことを恐れず、慌てず、騒がず、いちばん大切にしたいことだけは守るような気持ちで。

自分の感覚を信じて大丈夫。

何か変わりたいんだと思うもの。


変わりたい勇気を感じて、私と向き合い、見守っていく

そうね、そうやって今まで手放せなかったいろんなことを手放す機会なんだよね。

今、私はいろいろ持ちすぎていて。

アレも必要、コレも大事…それはモノに対してもあるし、人に対しても、考え方も、子育てに対しても、いろんな部分で薄々感じていることなの。

もうこれからは、取捨選択して、手放していかなくちゃ。

今まで生きてきて、大切にしたいと思ったこととか、これからも続けていきたいと思ったことだけに絞ってね。


わかってるんだけど、難しいのよね。

今まで大事って思ってることばかりだから、手放せないのよ、簡単には。

でもこうして、困ったなぁって思って、自分と向き合うと、いらない価値観とか、もう自分で抱えてなくていいこととか見えてくるんだよね。

いろいろ削ぎ落としたいなぁ。

こうして、自分と向き合い続けてたら、少しずつ落としていけるかなぁ。


ドロ沼でも大丈夫な理由をまとめてみると?

自分の深掘りだから、どうしても言葉が多くなるし、まとまらないね。

最後にまとめるクセをつけよう。


ドロ沼でも大丈夫な理由、その1。


ドロ沼ってシンプルに自分のせいだけじゃないから。

自分にできることは、自分をコントロールすることだけ。

だからドロ沼だと思ったときは、状況をどうにかしようとするんじゃなくて、自分の気持ちと向き合う方向へ意識を向けるようにしたい。


ドロ沼でも大丈夫な理由、その2。


それホントにドロ沼なの?ってところよね。

捉え方が変われば、見方も変わってくる。

ドロ沼だ!と感じたときに、結果という認識をすると、原因探し→問題解決への行動、という方向に向かってしまう。

それが必要なときもあるけれど、長期的な目線で見て、「過程」と捉えてみる。

そうすると、余計な行動に出ることをしないで、見守れたり優先順位を考える余裕が生まれると思う。


うん、そんなスタンスで、子育てとか仕事での状況を捉えるようにトライしてみよう。

そうすると、今よりも

「ヤバくない?私、ダメじゃない?」

って、ドキドキハラハラする時間が減るような気がする。


うんうん、人生全てが「過程」だもん。

子育てだって、仕事だって、その状況の中でいかに自分を成長させ、充足した時間に変えられるか、よね。

そう考えたらネガティブな状況も楽しめるし、余裕も持てるんじゃないかな。

うん、そんな感じで、少し自分に言い聞かせてみよう。








この記事が参加している募集

多様性を考える

サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶