見出し画像

【子育て】不安定なままで大丈夫!

子育て中っていろんなことに不安になったり、うまくいかなくてイライラしたり、怒りたくないのに感情的になってしまったり…どんなママでもありますよね。

でもそれでいいんですね。

それが子育ての初期設定なんですよね。

そんな気持ちになれたのは、この記事を読んだから。

Kazumiさん、勝手にシェアさせてもらっちゃいました。


不安定なママじゃダメとか、もっとうまくやれないと…と自分を否定したり責めたりするスイッチを入れることに慣れてしまうと、子育ては負のスパイラルだらけです。

何がいちばん大事かなぁーって思うと、今は

「ママが不安定になるのは当たり前。

 それをサポートできる環境や仕組みを作れることが大事。」

なんじゃないかなって。

家事を手放すとか、

管理するものを減らすとか、

家族にも物の配置をわかってもらえるような仕組みとか、

子育てママのコミュニティとか、

困ったときに子育てサポートが頼めるサービスとか、

今はそんな考え方やサービスが増えてきたなぁって思います。


でも何が合うかなんてママにもよるし、

私みたいに「相談はできるんだけど実際には自分の負担を減らすような形に持っていけない、むしろ負荷を増やしてしまう」なんてツールを使いこなすのに難がある人もいれば、

そもそも何か広げることに抵抗がある人もいると思うし、

人に相談するハードルが高い人もいると思う。


子どもの教育に多様性を!と常々思っているけれど、ママの子育ての仕方にも多様性と選択の幅があればいいのにって思います。

ロールモデルが少ないのよね。


「教育ママで子どもが〇〇大学に合格しました!」

っていうようなイメージはあるし、

さかなクンや栗原類くんのお母さんのように

「子どもの特性を伸ばして開花しました」

みたいなイメージもあるんだけど、もっともっと子育てにもいろんな形があっていいし、それを選べるみたいな?

教育の受け方も選べるし、自分の子育てもカスタマイズできる、みたいな?

自分のキャラと子どものキャラと家庭環境を加味した中で、あなたにピッタリな子育てのスタンスはこんな感じじゃない?みたいな?

ロールモデルがたくさんあったらいいのにーって思います。


私はASDタイプの子ども3人を子育てしているので、心地よい距離感とか、人を信頼できる心を育てるとか、安心できる環境をつくるとか、そういうのを大切にしています。

やり過ぎると自分の心のバランスが崩れてしまうので、そのバランス感覚を磨いているところ。

最近の自分で書いている記事を読み直すと、自分の心のバランスが崩れかけているのを感じています。

そう、まさに不安定!!

そんなときは仕事辞めたい病にかかります。

やめたって不安定なのは変わらないのがわかっていても。


時間があればあるほど子育てがうまくいくわけではないものね。

難しいですよね。


でもまずは不安定な自分にオッケーを出して、不安定になるの当たり前じゃんって思って、不安定になりやすい自分をいたわってあげたいですね。


私は今日、次男の学校休みたいを受け入れて、長男に付き添って学校に行って、三男の療育センター受診に行って…と頑張ったので、禁断のBIGポテチを開けました♪

全部食べませんよー、念のため。

4人で食べました。

一人あたりの量が増えて嬉しかったな♪♪


そして疲れちゃったときは寝るに限ります!

今日はやることを早めに終わらせるか、明日に投げて、早めに寝よう。


不安定なのは当たり前、不安になるのも当たり前。

そうなんだから、そんな自分を助けるツールやアイテムを見つけることや、夫や子どもへの協力要請、仕組みづくり、していきましょう!!

画像1


サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶