見出し画像

『1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術』を読む

BEFORE(読む目的)

・仕事でスピード、質、量をめちゃくちゃ求められるので少しでも早くする方法を知りたい
・育休を経て上記が鈍ってそうなので今のうちに武器を増やしておきたい

AFTER(得たこと、気づき)

・仕事のスピードアップは顧客満足度向上のため
→確かに回答が早いとお客さんが次の仕事に進めてgood
・スピードアップは手段であり目的ではない
→何の為に時短するのか考えて逆算
商談化を少しでも早く、多くさせ売上に繋げる為→見積回答や営業への取次を早く→処理速度を上げる
・メールは開いたらすぐ返信
→これは割と出来ている
・5分の時短で1%効率アップ
・顧客満足度向上につながらない仕事はしない
・無駄だなと思ったことはこっそりやめてみる、咎められなければ必要がなかった仕事
・仕事の棚卸しをしてみる 自動化できる仕事はパソコンに任せる
→なんだろう…型式一つ一つ入力することとか?

・会議は最初にゴールと分数を宣言
・参加者に予めどういう立場での意見が欲しいか伝えておく
・司会は会議の立案者(だっけ?)がやるべき
→ここらへん出来てないなーだらだら長くなっちゃってることある

・達成すべき数字を個人レベルに落とし込む



TO DO(今後すること)

・数字で目標立て
・自動化できることないか?考える

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?