マガジンのカバー画像

■習慣化のコツ

53
正攻法の習慣化の法則からちょっと視点を変えた習慣化のコツ、地道に習慣化達成率を向上させる方法などに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#習慣化のコツ

習慣化のスケジュールはざっくりがちょうどいい理由

習慣化に挑戦する際、スケジュールは立てる派ですか?立てない派ですか? どうするかは、おそ…

【習慣化】昨日の自分を反面教師にする

反面教師とは、他人の失敗や良くない行動を見て、自分は同じ過ちを繰り返さないようにすること…

一発勝負の習慣化術

いつも三日坊主を繰り返す、どうしても習慣化できないなど、習慣に関する悩みが全くないという…

習慣化に不自由さを取り入れる

「自由」と「不自由」ぱっと見は真逆ですが、習慣化の過程においては単純にそうとは言い切れな…

習慣化のパーツはこうやって組み合わせる

習慣化のノウハウはいろいろありますが、今回は行動計画を組み立てるときに重要なパーツについ…

習慣化できない本質的な理由

いい習慣を増やすのは重要だと誰もがわかっているのに習慣化に苦労するのは、実は自分の中で本…

習慣化は「逆算思考」よりも「積み上げ思考」で!

目標を達成するための手段として、一般的には、逆算思考:ゴールを先に設定して、そのゴールからさかのぼって計算して、やるべきことや進め方などの計画を立てる方法が挙げられます。 ですが、習慣化においては、逆算思考よりも積み上げ思考の方が相性がいいんです! 積み上げ思考とは、大きな目標を設定するのではなく、毎日少しずつ実績を重ねることで、最終的に大きな成果を得る方法です。 例えば、1年後にフルマラソン完走を目標とした場合、10か月目:30キロ完走→8か月目:ハーフマラソン完走→

習慣化に失敗する原因とその対策4選

日々の生活の中で、「今度こそ習慣化したい!」と思うことはたくさんありますよね。 健康のた…

習慣化は「単純」じゃなく「シンプル」と相性がいい

習慣化を成功させるためには「単純化」するのではなくて、「シンプル」にすることが実は重要で…

習慣化のハードルを下げる「お膳立て力」とは

習慣化においてハードルを下げる(目標を小さく・行動を小さく・量や回数を少なくするなど)と…

スキマ時間を活用して習慣化に取り組む際の注意点

日常生活の中で仕事や家事の合間に生まれる短いけど自由な時間「スキマ時間」をうまく活用する…

習慣化のテクニックよりも絶対に大切なこと

一般的に言われている習慣化のテクニックとは、例えば 小さく始める 具体的な行動を設定する…

継続のコツはちょっと物足りないくらいでやめること

日々の行動目標に対して、しっかりきっちりとやり切ることが継続の必須条件と思われがちですが…

【習慣化】自己否定・自己批判をやめることの大切さ

新しい習慣:ダイエットや運動、新しいスキルの習得など、意欲を持って始めたものの、途中で挫折してしまう経験は誰にでもあると思います。 今回は、習慣化を成功させるための鍵として、「自己否定・自己批判をやめることの大切さ」についてお伝えしていきます。 なぜ自己否定・自己批判が習慣化の敵なのか 自己否定・自己批判は負の連鎖の始まり 自己否定・自己批判は、新しく芽生えた意欲やモチベーションを下げる最大の要因のひとつです。 例えば、せっかくジムの会員になったのに「今日もジムに行