見出し画像

映画『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』

映画 『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』(原題: Glass Onion: A Knives Out Mystery)を観ました。

これ続編なんですよ。けど、2作目だけ鑑賞しても十分楽しめると思いました。Netflix で観ることできます。

毎回思うけど、題名のセンス良いなぁと…

今作の、「Glass Onion」は ビートルズの曲タイトルだけでなく、片眼鏡といって片目だけで使用するメガネの意味。
全て観るとわかると思いますけど、このタイトルがピタッと合ってるんですよね。内容と。

これ、ちょっとした皮肉ですよ笑。

「Knives Out」は、欧米ではおそらくRadioheadの曲タイトルが思い浮かぶ人も多いかと思われます。Knives はKnife(ナイフ)の複数形なので、殺人事件解決のミステリーが題材のタイトルとしてはとても合っている。

さて、個人的にですが、私は、『Knives Out 』の前作が好きすぎたあまり気付かないうちに今作の期待値が上がり過ぎてたようで、それほどこの2作目にはまることが出来ませんでした。

舞台や設定が全く違うので、好みが分かれるからそれはしょうがないと思いますけれど…。

前作は、お屋敷での遺産争い。今回は、新興企業のビジネス絡みの話なので全然違いますから雰囲気がガラッと変わる。

金に群がる人々の話としては、同じですね。

どちらも面白いけれど、密室系の作品が私自身好きすぎるので、比べるとこちらのスリル度が足りなさすぎる感じになってしまった。

しかも、なんか結末が想像できてしまったんですよね。

みんなしてバカバカしいことしてるお笑いとして観ると良いけど、ミステリーとして鑑賞するとあんまりなぁと思ってしまった…。

私は結構人をフラットに見ているので、Glass Onion みたいにはなってなくて割と早い時期に犯人分かっちゃったのもストーリーに没入感を得られなかったのが原因です。

前作の方が、ちゃんと話に入り込めて上手く作品に騙されて、ひねりと2点3点する展開を楽しめたんです。

2作目の今作は、きっとこうなるんだろうな。みたいに思ったらそうなった。みたいな感じ…。
スタートアップの揉め事とか近場で見たことあるからかもだけど笑。

私のただの好みなので、面白い人はすごい面白いと思います。

Netflix の中では、殆どの人におすすめできる作品がこの映画『ナイブズ・アウト: グラス・オニオン』と思いました。

英語に注目すると、Netflix故に、英語字幕も簡単につけられるし、今作もダニエル・クレイグのアクセントで英語耳が鍛えられる。

気晴らしにいかがでしょうか!

映画レビュー、いろいろ!

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?