マガジンのカバー画像

英語発音について

21
運営しているクリエイター

#英会話上達

英語喋って!そして…

英語喋って!そして…

私のことを日本人と知ると、何やら期待して私に英語を喋らせようとするネーティブスピーカーに何度か会いました。

最初は、何故だか分からなかった。
完全に、日本人「限定」だからです。

だから、日本人でなければいけない理由があるってことなんです。

そして、、、私が何も考えずに、英語を何か喋るとざっと大きく分けると、2パターンの反応でした。

それは、

えー。違う。がっかり。

チッ!つまんねーの。

もっとみる
正しい英語発音とは

正しい英語発音とは

英語の発音を練習する事はとても良いことです。
なぜなら、日本語話者の声の出し方や話し方は英語と全くと言って良いほど異なっているから。

そもそも英語と日本語はとても離れた言語域に属するため、何も気にせずカタカナ風で音を出したり、日本語を喋る方法でそのまま発声したら多くの人にとっては奇妙で、よく分からない変な音になるのが事実。

なので、決して軽んじるべきものではない。

もし、なるべく多くの人に通

もっとみる
サとザは英語に存在しない

サとザは英語に存在しない

カタカナは、めちゃくちゃ便利ですよね。英語という言語を見かけるようになっても、すぐにその音を見慣れた文字で書き表す事ができる。

しかし、カタカナ教の洗脳を解くために私は何度も言いたいんだ!

ここでいうサとザも、英語には存在しないにも関わらず、平然とカタカナで書かれている。
そして、あたかもそれが合っている音と勘違いする人が跡を立たない。

そんなものは、ないにも関わらずだ…。

その代表的な例

もっとみる
慣れるまで早口やめよう!

慣れるまで早口やめよう!

耳が慣れていない人は、英語は早口に聞こえる人が多いと思います。
事実、短い時間に日本語よりも沢山の単語が含まれるのでそう感じるのが自然です。

そのせいか、英語らしく喋ろうとするあまりに一所懸命に早口言葉のように話そうとする人がいます。

しかし、これは絶対やるべきではない。

英語の発音にうまく慣れていないうちにこれをやると、聞いている人の立場からすればよく分からない事を言ってる人に思われてしま

もっとみる
フは英語では存在しない

フは英語では存在しない

今日は、カタカナでの「フ」は英語では存在しないというテーマを書きます。

と、いうよりこの「フ」の音の出し方は世界でも少数派なんですよ。だから、日本語と同じように「フ」を言えば違和感ある音に聞こえてしまう人が多いということになります。

英語を話そうとしてて何か参考になるテキスト開いていて「フ」というカタカナが振ってあったら、その瞬間それは嘘と思ってください!

まず、日本語で「フ」の音を出そうと

もっとみる
Collins の 『Work on your Accent』が発音練習にめちゃくちゃ良いって話

Collins の 『Work on your Accent』が発音練習にめちゃくちゃ良いって話

わたしは、以前から英語発音は相手に言っている事を分かってもらいやすくするためにも練習するべきということをnoteに書いています。

日本語と英語は音の出し方が根本的に違い、息の出し方や口の形、そして舌の形が重要なために慣れて習慣化させない事にはなかなか上手くなりません。

ともかくは、練習です!

世の中には色んな練習方法があって、声を出す事は出さないよりは全部ましなのですが、自己流で音真似をして

もっとみる