見出し画像

自信を取り戻す第一歩。

私は何度か転職をするたびに、自信がなくなっていったみたいです(笑)。
仕事を辞める理由が、次へつながるための理由ではなかったからです。

この職場には合わない、こんな私に合う職場なんてあるのかな、とか
いつも出来そうな仕事ばかり選んできたせいで、バラバラな職歴で、次の仕事はどうしようかな、とか
また稼げなくなってしまった、早く次を探したいけどどんな仕事をしたいのか分からない、とか
履歴書に書く志望動機が分からない、どんな思いで仕事がしたいのかなんて分からない、とか

とにかくフラフラした気持ちで、家計のために働かなきゃって思っているのに、行くのが嫌になってしまったり、続けたいと思えなかったりしていました。

そんなことを繰り返しているうちに、自分に自信がなくなっていました。

こんな自分じゃまた続かないだろう
また嫌な職場だったら嫌だな
嫌なことに耐えられる強さがなくて情けない
みんな頑張って働いているのにどうして私には出来ないのかな

負の連鎖。
自分で自分の自信をなくすような考え方をしていました。

自信を取り戻す第一歩。

それは、

今の自分を認めること。

今の自分が嫌だと思っていたら、

あー、自分は今自分のことを嫌だと思っているんだなぁ、と認めること。
自己受容。
これをひたすら行うことだと思います。

今の自分はこうなんだ、と
そっかぁーって
自分で自分を認めてあげること。

これが自信を取り戻す第一歩だと思います^ ^

仕事を辞めたからって、仕事をしていないからって、自分はかけがえのない自分で、世界に1人しかいなくて、自分で自分を守ることを選んできたのだから、よくやったじゃんって。

自分を労わってあげることで、
少しずつ自信を取り戻すことが出来ます。

もしかして周りに迷惑をかけているかも、と気になったりするかもしれないけど、
それは相手が(周りの人達)が迷惑だと思えば迷惑だったってことになるから、
自分で勝手に迷惑かもって思わなくて良い場合もあります。
優しい頑張り屋さんだからこそ、迷惑かけてるかもって心配になるんだから、
今はその気持ちを自分に向けてあげてほしい。

そうすれば少しずつ、自分らしさを取り戻し、自分のことをちゃんと見てあげられて、自身を取り戻せます。

今の私が、そうです。
自信を取り戻して来ました。

この自分を守るのも生かすのも自分なんだし、
仕事を探そうって思えないのも今の自分だし、
甘えてるって思われても、家で何してるのって思われても、思ってるのは相手の感情ってだけで、
私の現在地はいまここで、
自分を大切にして生きていこうって思ってる自分がいて、わかってくれる家族がいて、
少しずつ自分がやりたいことがわかってきている。

焦らずに前に進もう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?