見出し画像

カープファンだがロッテファン。

7月31日(日) ロッテVSオリックス 観戦してきました。
家族三人での観戦で、夫も嬉しそうでした。
なんせ娘と一緒に観戦できるんですから。
テンション上がりますよね(笑)。

暑い暑いZOZOマリン。

夫がまたしてもチケットを頂いてきて!ありがたいです。
17時からプレイボールでしたが、暑かったです。
クーリッシュが配られました。
さすがロッテ。
程よく溶けていて(笑)、キーンってなりながらいただきました。
我が家はいつもメッセの駐車場に車を止めるので、
クーリッシュ配布場所がとっても遠くて、
(配布場所はバスが停車するところに近い3塁側)
暑くてどうしようかなと思いましたが、でも欲しくて(笑)、
観戦席も3塁側なんだから、頑張って歩いてよと二人を誘導し、
クーリッシュをゲットしましたー!

少し曇って助かりました。


結果は、オリックスの勝利。ロッテはオリックスに3連敗。うー。残念。

それでも、存分に楽しんできましたーーー!

1回裏の荻野選手のホームラン
ドドーンと花火が上がりました
幸先がいいなぁと思っていましたが。。。
もったいないプレーがあったり。うーー。
7回のZOZOマリンの花火。席から正面に見えて迫力ありました!
(席は3塁側でした)
9回裏までチャンスは巡ってきていましたが、結果は残念でした。

今、パ・リーグは大混戦
1回の勝ちが、大きな大きな価値となります。
混戦していなくても、勝ちの価値に変わりはないのですが、
今は、大事な時期ですね。
どうか、体調管理、怪我のないよう、無理のないよう
1戦1戦挑んでいただきたい。
私が言うまでもありませんね。
皆さんそうされていますよね。
そう、挑んだ結果なので、次、切り替えて行きましょう!

このオリックス戦で中継ぎで登板した、坂本光士郎選手
ヤクルトから交換トレードでロッテに移籍しました。
入団会見が先か、登板が先か、でしたね。
このゲームではホームランを打たれてしましましたが、
そのあとはチャチャっと抑えていました

采配好きな娘がずっと前から、

「中継ぎにもっと左投手がいたらなぁ」

と言っていました。

トレードでヤクルトへ移籍した山本大貴投手も左腕でしたが、
坂本投手とは反対のタイプだったようです。
山本投手は私は登板を観たことがなかったのですが、
ヤクルトでどうか花開きますように。。。
野球選手の移籍って、
会社勤めでいう、部署移動もしくは転職に近いものがありますよね。
必要にされている環境で、または自分が必要としている環境で、
良い仕事ができたら最高ですよね!

山本投手も坂本投手も、新しい環境でますます力をつけていって欲しいです!
環境が変わるってチャンスですから!

その坂本光士郎投手。
広島県出身。如水館高校出身とのことで、
広島県出身の夫は、即注目。
親戚の旦那さんが如水館高校の教師をしていたこともあり、ますます親近感。

そして、坂本投手の登場曲が、

「愛の世代の前に」浜田省吾の曲だったのです!

もう、これには夫は大興奮でした!

浜田省吾氏は、広島県竹原市出身。
夫も私も、浜省を聴いて10代を過ごしました
夫は、浜省のコピーバンドをしていたほど。
大ファンなのです。
もちろん、浜省は娘も聴いて育っています(笑)。
いつ聴いても、かっこいい。

夫には、もう、坂本投手を応援しない理由がありません!

夫は広島カープのファンですが、

ロッテファンにもなりつつあります!

昨日の観戦中に、マリーンズのキャップを購入していましたよ。
そして佐々木朗希投手の背番号のユニフォームを着て観戦していましたー!

夫は、どこから見ても、ロッテファンでした!

地元にいる広島ファンの妹さんに
「ロッテに染まってる」と言われ、
「俺はカープファンだ!」と怒っていたのも夢のよう。
いいんだよ、カープファンでもロッテファンでも。
どっちも、で良いのです。
私だって、カープの試合を観戦する時は、
スライリーのユニフォーム、着させられて観戦するんだから(笑)。

8月にもう一度、頂いたチケットで観戦できるので、
楽しみにして日々過ごそうと思います!

夏のマリンは暑いけど最高です!









この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?