見出し画像

高校球児を想う

子どもの頃から高校生ぐらいまでかな?
高校球児がとてもお兄さんに
見える時期があり
カッコいいなぁ
近寄れないなぁ、、と
遠くから眺める感じだった

少し年上の方々からは
高校球児がかわいく見えてくると
自分が歳とった証拠だよ
なんて言われていたが

その通りに、社会人になったばかりの頃
懸命に野球をしている高校球児が
かわいいく思え
一生懸命で応援したくもなるし
怪我するんじゃないよとか
まるで、我が子のような目線に
なっていた時期があった

ところが
今、甲子園を観ていて感じるのは
かわいいなどの感情ではなく
まだ生まれて20年も経っていないのに
とても頼もしく、大人で、凛々しくて
この子たちが、これから先の
世の中を平和なものに変えてくれるのでは
なんて、期待してしまう

どうかこのまま
綺麗な目のままで…

苦しむことが当たり前ではなく
楽しむことが当たり前となる
社会に変えてくれそうな気がしている
勝手に期待している

彼らは、私たち大人なんかよりも
多様性なんて当たり前で
もっと柔軟で
いろんな個性が認められ
人それぞれの個性に合った生き方が
当たり前になっているんだろうな

コロナ禍の学生生活を過ごしてきた
貴重な存在で、新しい価値観を
持っていることはプラスだとおもう

将来を考えていると
ネガティブで不安ばかりが頭を埋め尽くすので、考えないようにしているけど

この高校球児たちの世代が
作り上げる世の中を過ごしてみたいと
将来を楽しみなものにさせてくれている

温故知新も大切にしながら
新しい価値観を
臆することなく
誰かに遠慮することなく
生きていってほしいと想う

よろしければサポートお願いします。今後の活動費とさせて頂き、より多くの方の心が少しでも楽になるように、更新を続けたいと思います。