見出し画像

【2023.11】去年のツイートから1年の変化幅を確認する

先日拝見して、「お!これいい!」と思ったのが、みずのけいすけさんのこの記事。

私たちは「この1年の歩みは?」と、1月から12月に描いた線を振り返って辿ることはあれど、「ちょうど1年前にあった伏線は回収したのか?」「1年前と今って何がどれくらい変わってるの?」と、点と点(しかも1月vs12月以外の組み合わせで)を照らし合わせることってしてないなぁ……。

ってことで。

昨年の11月をツイートを手掛かりに辿ることで、この1年の変化幅を確認してみようと思います!


●お仕事

◎開業記念日

11月1日は、私の開業記念日。
当時は2周年!

2年目の大きな気づき、キーワードはこんな感じだったんですね。▼

やらない範囲を決めて、小さな石(発信)を投げ続ける。
1年たった今、その発信を見て自分業(軽やかに書く研究所)のヒントとなる一言を頂いたり、新たに声をかけてくださったクライアントがあったり。
ちゃんとあのとき投げた石が波紋となって、思いもよらない場所に届いていると実感!

そして3年目はというと……

「収入<心地よさ」、「家族に寄り添う」ということを軸にしながら売り上げを伸ばせた

――そんな1年でした!

▼3年目の詳しい振り返りはこちら。


◎ライターとしての感動体験!

かつて取材した大好きなお店に遊びに行ったら、これまた過去に取材した素敵なカフェのオーナーさんが来店して、しかもそのお連れ様(スタッフさん)が私の執筆した記事を見てそのお店に応募した!と!!

感動体験だったなぁ……。

思わぬ場所で生まれている出会いやきっかけに遭遇すると、ものすごいエネルギーを受け取れます!たくさんのご感想や後日談に触れたい!!!!!

◎「紙媒体に携わる」が実現

「2022にやりたいこと」として掲げていた紙媒体に関わる、というお仕事。
自分軸手帳のミニブックに携わる――という形で叶いました!

WEBと紙との違いをひしひしと感じながら、素敵で優秀な編集者さんとご一緒できて……本当に勉強になりました!
「紙の世界を全く知らない」というのは意外に私にとっての大きなコンプレックスだったようで、あれから紙媒体にはかかわっていないものの、ちょっと肩の力が抜けた気がします。

◎マインド

最近再び、「自分は何が書きたいんだろう」の迷路をぐるぐる回っている。
で、結局行き着くのはこういうこと。

勝手に心躍ることに突き動かされて、「書かずにいられない」って感じなんだよね。ぐぐーって考え込んでいる時点で、停滞期というか……そこにやりたいことはない、のサインな気がしています。
そして、そんな伸び伸びとした発信を受け止めて、心動かしてくれる人がいることに、いつも感激し直すのです。

(それにしても、毎年同じようなこと考えているんだなぁ…)


●お金

◎価値あるお金の使い方

おぉぉぉぉ~!忘れてた!
毎年恒例「価値あるお金の使い方」の振り返り、2023は未着手だったわ!
これ、後で振り返ろう。
メモ。

▼価値ある金の使い方 2022版 はこちら


●手帳

◎自分軸手帳アンバサダー

昨年の今ごろは、自分軸手帳アンバサダーを務めていたんですよね……
私にとっての第1期は、11月末で満了。

改めて振り返ったら、めちゃめちゃ発信していました、私。
月はずれますが、こんな企画も…。(自分軸手帳部2024は今後募集開始です)


で、改めて見てみると、本当に頻繁に手帳を晒していて。
役割があるからこそ、きちんと手帳が習慣化されている。

――ここ1~2週間で、「美穂さんの手帳が好きなんです」「色使いとかが素敵!」「見やすい!」などと言っていただいて、本当にうれしかったんですよね。
今はアンバサダーという立場はお休みさせてもらっていますが……自分でタイミングを決めて晒していこう。これもやりたいことメモ!

▼自分軸手帳はこちら!


◎11月11日は「自分軸記念日」

11月11日は、愛用する自分軸手帳の「自分軸記念日」。
今年は(=昨日)、なんと自分軸手帳部のみなさんとリアルにお会いできるイベントが開催され、私も参加してきました💕

去年はこんな風に振り返っていたんだなぁ!

▼記事はこちら(結構いいこと言ってるwww)


●その他

◎来る2023に来年に向けて……

わ!去年の私はもう翌年のビジョンマップを描き始めてる……!!(今年はToDoとして書き出しているものの未着手……)
時間を先取り予約しないと実行できそうもないので、これまた時間を確保しよう!!!

そして……当時の私は、Canvaを全く触っていないな……
今はだいぶ活用できてるぞ!超進歩!!!!!

▼最近はCanvaを活用してシールも作りました!


◎焚き火台がほしい!

焚き火台を欲しがってた私。
これ、ちょうど1年前なんですね……。

その気持ちをプレゼンした私に、全員塩対応した家族も、先日高尾山登山を機に焚き火デビューして、その魅力を理解してくれたんです!

結局、焚き火熱が燃え上がるのは毎年秋ってことか……
ってことは、来年の秋をターゲットに焚き火台を準備したいな。
これもやりたいことリストに追加!

◎読書

1年前に大きく心を揺さぶられたのが無人島のふたり。

命について、生きることについて、考えさせられる一冊。
翌年をイメージするこの時期に読めたことが、すごく価値が大きかった気がする。未読の方は、ぜひこのタイミングで!


◎PTAやってた!

これ、PTAの委員のお話です。(笑)
幼稚園で2回も会長をやっちゃったもんだから、学校の本部役員を回避すべく、別の委員を子ども2人のノルマ分早々に済ませてしまおうと立候補して、当時は2年目の終盤でした。

もうお役御免のはずの私に、今年スカウトのお電話を頂きましたが(我が校は推薦制のため、幼稚園等で役員やっていると推薦されがち)……「既に義務を果たし終えています」とお断りさせていただきました。
自分の意思で早めに選んでやってしまってよかった!

◎お片付け!

まさに今、オルデナモス主宰のながいゆうこさんが企画した100日チャレンジにjoinして、大みそかまでの100日で100捨てにチャレンジ中ですが(本日までで90捨て達成!)、1年前もお片付けにスイッチ入ってました。

正直このツイートを忘れていましたが……今年の私も、「家全体」より、まず一番心に効きそうな部分を重点的に取り組んでいます。

特に夏にリフォームをしたので、この冬は自分のワークスペースを整えるプロジェクトを前進させたいなぁ!(そして1年前は、まさかもうリフォームを実行&終了しているだなんて思ってもみなかった!


◎手術が決定

この春に完了した手術。
多分この直前に、急に決まったんですよね!

本当は術後の体には適度な運動が好ましいのですが…ここ3カ月ほどですっかりさぼりモードになってしまった……。
冬は寒いけど……ちょっと動いた方がよさそうだな……。

◎皆既月食!

そうだそうだ、皆既月食!
寒い中観測したんですよね。

来年こそ天の川をこの目できちんと見てみたいなぁ。

◎クリスマス準備

わ!去年は11月にちゃんとクリスマス準備してる!!!

……サンタさんへのリクエスト、確認してないわ。
急務だな。
(っていうか、いつまで我が子はサンタさんを信じるのだろう……)

◎子どもの成長

そうだ。この頃、縄跳びを渋っていたんだ!
この日に自主練して、一山超えたんだよね。

先日は「同じクラスの男の子が飛べなかったから教えてあげた」とのこと。
成長が……尊い!(涙)

◎義実家との食事

そういえば、今年は12月に企画されてるこのお食事会…そして次は夜、横浜……。
持参するプレゼントと、子どもたちの洋服&靴があるかを確認するのと、食事会前の我が家のレジャープランを考えねば。


おしまいに

ということで。

「1年の変化幅を確認」するつもりが、うっかり忘れるところだったタスクやWISHを確認することとなりました。(笑)

・価値あるお金の使い方
・手帳を定期的にさらす
・ビジョンマップを書くための時間を先に確保!
・2024年秋までに焚き火台
・運動習慣化に向けてプラン
・サンタさんへのリクエスト確認
・義実家との食事会準備(プレゼント、子の洋&靴、我が家のレジャー)

いや、ちゃんと変化もしてましたね。
子どもも進化してたし、私も昨秋に蒔いた種が今年にきちんとつながってる。

この振り返り、毎月ちょっと続けてみようかな?(予定は未定!)



≫お知らせ

軽やかに書き、アウトプットや気づきを増やしたいあなたに。
ライター・矢島美穂からのヒントが詰まった有料noteを販売中です!
両マガジンとも、無料のご説明記事がマガジン内にございます。
お気軽にご覧ください。
▼「書く」をもっと軽やかに。ライティング研究会

▼軽やかに書くための10のヒント


この記事が参加している募集

振り返りnote

最後までお読みくださりありがとうございます。SNSで感想・シェアを頂けたらとてもうれしいです(必ず読みに行きますね!)。いただいたサポートは、noteコンテンツにつながるような書籍購入に使わせていただきます。これからも気軽に遊びにいらしてくださいね!