マガジンのカバー画像

父と娘の珍介護道中 時々、母のこと、故郷のこと、自分のこと

36
2022年1月18日に94歳で永眠した父は、老老介護で母を見送った2008年から一人暮らしをしていましたが、2010年に圧迫骨折を起こして老健施設やケアハウスでの生活に。ちょうど…
運営しているクリエイター

#自分

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ 2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自…

エピソード15 避暑気分で実家に滞在し大磯を楽しむ2013-07-15 7月頭はロンドンお一人様出張…

藤井美保
1年前
6

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード14 封印していたことを眺め、感謝し、新しい自分と出会う2013-05-06 GWの3日は、…

藤井美保
2年前
7

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード13 ちょっと羽織るチョッキがケアハウスで流行?!2012-09-17 今日は敬老の日。父…

藤井美保
2年前
12

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード9 苦瓜を日除けに咲かす隣り人2011-07-30 昨日は例によって東名ぶっとばしー。 「…

藤井美保
2年前
14

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード8 父娘による「花」の大合唱2011-06-23 介護保険の切り替え診査に立ち合うためケ…

藤井美保
2年前
8

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010~2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード7 魔法の注射があればいいのに2011-05-08 父にかいぃかいぃができてたので、皮膚…

藤井美保
2年前
11

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分のこと EP6

エピソード6 「あの先生はやる気を出させるのがうまいね」2011-04-10 老健施設はそろそろ出なきゃならない。 でも、現状では自宅には戻れない。 それらを総合して「藤井さんにはもっと個人の時間があってゆったり過ごせるところが合っているんじゃないかな」と、 老健施設のケアマネさんがある新し目のケアハウスを紹介してくれた。 早速の体験入所で本人もとても気に入り、移ることになった。 ケアハウスの入所条件は、本人の自立だ。身体的なことではなく、 本人が意思決定できるかどうかが

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022) 時々、母のこと、故郷のこと、自分…

エピソード5 実家のご近所で起こった“火サス”な出来事2011-03-05(エピソード4の1週間ほ…

藤井美保
2年前
8

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022)  時々、母のこと、故郷のこと、自…

エピソード4 災害の不安を上回る父の落胆2011-03-13 もうおとといのことになる。仕事に行く…

藤井美保
2年前
6

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022)  時々、母のこと、故郷のこと、…

エピソード3 藤色の着物、体重計メソッド、桧のまな板2011-01-04 2日は実家に家族が全員集…

藤井美保
2年前
7

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022)  時々、母のこと、故郷のこと、自…

エピソード2 「そのうちより今のうち」〜魚屋さんのおばさんが語る母の話に泣きべそ 2010-11-…

藤井美保
2年前
7

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022)   時々、母のこと、故郷のこと、…

エピソード1 「お父さん、インパクト強かったなぁ」(タクシー運転手さんの言葉)2010-10-15 …

藤井美保
2年前
12

父と娘の珍介護道中(日記的エッセイ2010〜2022)  時々、母のこと、故郷のこと、自…

プロローグ2022年、梅雨入りとともに、note、始めました。 はじめまして! 藤井美保と申しま…

藤井美保
2年前
18