マガジンのカバー画像

保育士のお話

60
運営しているクリエイター

#子どもとの関わり

早番保育士から見た景色〜今日感じたままつれづれに

早番保育士から見た景色〜今日感じたままつれづれに

✏️前置き

 この投稿は、5月末頃に下書きに落とした記事です。

 そこに少し追記して、久しぶりの投稿をしようと思います。

金曜日、
少し幼児に入る時間があった。
本来私は、幼児が大好きなのだが、
最近乳児担当が多く、
あまり入る機会がなかった。

荒れる子ども達の心。
揺れる子ども達の心。
言えない傷付いた心。
淋しいのか不安なのか疲れてるのか、
あの子達の声をもっと聞きたかったな。
もやっ

もっとみる

今の保育園に必要なこと

新しい保育園に勤務し始めて1週間が過ぎました。過去の2園は社会福祉法人でしたが、今回は、株式会社の保育園を選びました。色々と違いを感じています。
私は福祉を学んで来なかったし、教育分野での学びしかなく、社会的養護に興味を持ってからは独学や勉強会で学んでいるだけなので、福祉業界に関しては新参者です。

平成30年に保育士免許を取って、気付けば保育園も3箇所目の経験になりますが、保育士の古くからある奉

もっとみる

子どもが主人公。

赤ちゃんは泣くものだから、では割り切れない。
いつも安心感を感じて欲しい。

泣くのには理由がある。赤ちゃんも子どもも同じ。

大事に扱われていると子どもは落ち着き出す。

大人は言葉で表せないメッセージを受け取る。それは勝手に決めつけるものではない。あらゆる想像をしながら対話する。想像力を働かせる。

その為にその時にわたしが出来ること。
それを積み重ねるのが私の生き方の軸。子どもが主人公。

もっとみる