見出し画像

那智勝浦温泉⇒那智の滝⇒高野山金剛峰寺⇒大阪へ

漁師町の朝は早い。
朝の6時~7時頃にはもう魚屋さんが開いているではありませんか。

我々が宿泊した万清楼さんには姉妹館があります。
その名はホテル浦島さん。

http://www.hotelurashima.co.jp/

こちらは姉妹館の為、宿泊していなくても無料で入浴できます。
送迎船に乗船しホテル浦島さんへ向かいます。
こちらの洞窟風呂はとても迫力があります。
自然の洞窟の中で、露天風呂楽しめる温泉です。是非お勧めですので、お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。

その後、漁港に戻りにぎわい市場さんを見学しました。

にぎわい市場
にぎわい市場店内

様々な海産物が販売されております。
どちらかというと観光客向けのものが多い印象でした。個人でやっているお店のほうが安くていいものがありました。全国発送もやってるので、色々と見たほうがいいと思います。

その後、那智の滝に向け車を走らせます。

那智大滝
那智の滝

思っていたより、水量がありました。
滝ってマイナスイオン的なものをすごく感じます。
なんか浄化される~(笑)

那智の滝

その後、高野山へ向かいます。

熊野本宮大社

途中、行く予定ではなかった熊野本宮大社へよりお手洗い休憩&昼食を食べました。

めはり寿司と山菜うどん

めはり寿司を初めて食べましたが、うどんとの相性は抜群です。
また食べたくなります。とても美味しかったです。

熊野大権現
癸卯
熊野本宮大社
八咫烏

熊野本宮大社ではあちこちヤタガラスのマークがありました。


この時までは高野山までの行く道の怖さを誰も知らない(笑)



高野山金剛峰寺

熊野からの細い道を走り、ようやく着きました!
途中の道は車がすれ違うこともできないような道でした。
初めての運転だったので、とても緊張がありました。


高野山金剛峰寺の庭園
空海 一二五〇年記念 遍照
荒野杉

母の実家の宗派が真言宗の為、母自身がいつかは高野山に行ってみたいと言ってました。
今回はその願いを叶える旅なので、高野山へ向かいました。
すると空海さんの誕生1250年記念を実施しており、普段は開いていない扉がありました。
そこには空海さんと繋がる紐みたいなものがあり、そこで参拝することができたました。
険しい道をのりを乗り越えて空海さんと繋がれたことに、母の喜びもひとしおだったと思います。
不思議なことに到着後、母の涙が止まらないというような事もおこりました。

その後は大阪へ向かいます。

あたりは薄暗くなってきました。

大阪 難波

本日のお宿はレックスインなんばさんです。

非常に新しく難波という立地にしてはコスパがよく、とても満足でした。
和歌山からの移動で、結構疲れました。
スタミナをつけるべく、まずは焼肉へ行きました。
なんとなくここで!大人4名です。

道頓堀炭炭火焼肉 みつる
厚切りタン・ネギ塩タン
上ロース・イチボ・三角バラ等々
肉吸い

このブログを書いてるとまたお腹が空いてくる。
あ~また行きたい。
とても美味しかったです。

たこ焼きえびす 日本橋店さん
大阪名物 たこやき

さすがは食い倒れの街、大阪。美味しものがたくさんあります。

串揚げ
グリコ

気分はこんな感じです。さいこーーーーーーう

大阪 道頓堀

この日は移動距離もあり、美味しい料理とお酒を頂きぐっすり眠ることができました~。



黒門市場

翌朝は黒門市場で最後のお買い物をして、帰路に向かいました。

関西国際空港 peach
帰路の景色

最後までご拝読頂きありがとうございました。

また次の旅でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?