見出し画像

外国人観光客をも魅了する「大相撲」の魅力とは…?アンケートから徹底調査!

こんにちは、見える化エンジン情報調査部です。

行動制限なども収まり、徐々にこれまでの生活に戻りつつある中で、皆さんはどの様な日常を過ごしていますでしょうか。6月10日からは、外国人観光客の受け入れも開始され、活気が戻ってきましたね。

そんな中で注目したいのは、日本の国技である「大相撲」。5月には、両国国技館にて5月場所も開催され、日本人・外国人・老若男女問わず多くの人で賑わっていました。そこで、これほど多くの人を魅了している「大相撲」の魅力とはいったい何なのか、皆さんの思う「大相撲の魅力」について見える化エンジン(※1)を使ってアンケート調査をしてみたいと思います。

(※1)見える化エンジンは、テキストマイニングの技術によりTwitterなどのSNSや様々なテキストデータを収集、分析、視覚化するツールです。

※調査概要
データ収集:アンケート
データ収集機能:瞬速リサーチ(アンケート収集機能)
設問:あなたが思う大相撲の魅力は何ですか?
対象期間:2022/05/13~2022/05/20
分析件数:592件

アンケートの回答者属性を見ると、若年層では女性比率が高いという結果に

今回は、見える化エンジンを介したネットモニター調査(瞬速リサーチ)で、「あなたが思う大相撲の魅力は何ですか?」という質問を投げかけました。

回答者の性別を集計し、男女比率で表したものが以下図1です。
図1の通り、回答者に男女の偏りはほとんどないという結果になりました。

図1

年代ごとの回答者の性別に違いはあるのでしょうか。年代と性別を掛け合わせたグラフが以下の図2です。

スクリーンショット 2022-06-24 113252

集計の結果からは、年代ごとに男女比率の違いが見られました。

年代の高い人達(40代以降)の集計では男性の方が多い一方で、意外にも、20代や30代の若年層では女性の方が多いという結果が確認できます。

大相撲と聞くと、ファン層としては男性の方が多く、歳を重ねてから楽しみ方が分かるといったイメージがありました。しかし、「大相撲の魅力」を聞くアンケートを投げてみると、回答者に男女の偏りはほとんどなく、女性も男性と同じくらい魅力に感じる部分があるようです。

私も4月に上京し、新たな趣味として大相撲に詳しくなりたい!ということで国技館の5月場所に参列したところ、会場には想像以上に多くの女性がいました。
若い女性同士や、和装をした方、推し力士の名前のタオルを持っている方など、楽しみ方もいくつかあるようです。

続いて、「あなたが思う大相撲の魅力は何ですか」という質問に対し、どういった回答が集まったのかを見ていきます。
回答の中で多く発言されていた上位30単語に着目し、どんな話題が言われているのか、全体の話題の傾向を分析しました。

以下の図3が、「大相撲の魅力」に関する全体の話題のマップ図です。
青枠の単語が回答の中でもっとも多かった発言数上位30単語で、その単語にオレンジの線で繋がれているのが、単語とつながりのあるワード(係り受け)です。そして、グレーの線で繋がれているのが、青枠の単語同士で一緒に発言されている単語(共起関係)となっています。

中央上部分の「伝統・雰囲気」の話題を例に見てみましょう。青枠の「国技」という単語と、オレンジの線で繋がっている「感じる」という単語が、係り受けを表しています。また、青枠の「国技」とグレーの線で繋がっている「日本」は同時に発言される傾向が高く、共起関係を表しています。

図3

こちらのマップ図では、話題ごとに島がいくつか分かれているため、全体の中で主にどんな話題があったのかを視覚的に捉えることが出来ます。

右下のまとまりにあるように、相撲ならではである「迫力」の話題が見られました。また、日本の国技ということもあり、中央上部分にあるように「伝統・雰囲気」に関する話題も確認できます。

他にも、右上の力士の「体の大きさ」や、中央下部分の「技・小兵力士」、左下の「勝負・取り組み」も話題として見られます。

皆さんの思う大相撲の魅力、1位は納得の「迫力」。深掘りすると…

「大相撲の魅力」について、発言数を集計しました。

1位は「迫力」、2位は「力士」、3位は「技」という結果に。

「迫力」に関してはどんなことが言われているのでしょうか。
1位の「迫力」に関する言及内容を深掘りしたものが以下の図4です。

図4

言及内容を深掘りすると、「音」「力士同士」「ぶつかり合い」などの話題が確認できました。

頭どおしで当たる時、テレビでも音が聞こえる。格闘技最強説もあながち嘘では無さそう。
大きな身体の力士同士の迫力あるぶつかり合いも魅力だが、所作、礼儀作法が美しいのも魅力。
道具を使わず体一つでぶつかり合う迫力が良い。体の大きさだけが有利ではなく技で倒す小兵力士が面白い。

ぶつかる時の音や、ぶつかり合いと礼儀作法といった静と動の部分、また、大きな力士に対する小兵力士の技での勝利など、迫力一つとっても魅力が沢山あるようです。

男女の発言傾向…男女×大相撲の魅力

男女で、魅力に対する発言傾向に違いはあるのでしょうか。
大相撲の魅力に関して、男女別の発言数の割合を見た結果が以下の図5です。

図5

女性の発言で多く見られたのは「伝統」66.3%や「ルール」60%に関する話題です。一方で、男性の発言として多く見られたのは、「緊張感」55.6%や「駆け引き」88.9%でした。

中でも、魅力として「駆け引き」と発言している約9割が男性という結果から、男性特有の大相撲の楽しみ方の1つとも言えそうです。

「大相撲の魅力」に関して女性の発言を俯瞰して見てみると、どういった話題が見られるのでしょうか。
女性の発言に絞って、発言内容を分析しました。
深堀したものが以下図6です。

図6

上部での「迫力」の話題に加え、右下では「国技」の話題、左下では「分かりやすい」などが話題として確認できます。

「国技」に関して深掘ると、

日本の国技で伝統があり力と技の1回勝負で勝敗がすぐわかる

といった回答が見られました。

また、「楽しみやすい」の内容を深掘ると、

1試合が短くルールもわかりやすいのでぱっと見でも楽しめる

といった回答が確認できました。

大相撲を楽しむポイントとして、短時間での勝敗やシンプルなルールなど、手軽に楽しめるというのも魅力の1つなのかもしれません。

ルールを知らなくても、一度見ればその迫力や技・雰囲気に魅了される、それがスー女(相撲女子)、さらには多くの外国人観光客を虜にしている理由なのかもしれないですね。

若い女性ほど〇〇力士を推す…?年代・男女別の推し力士ランキングで意外な結果が…

大相撲観戦の一つの魅力として、推しの力士を応援するという楽しみ方もあるようです。

地元出身力士やイケメン力士など、「推す」理由は様々。

アンケートの追加質問で、「個人的に応援している力士」についても聞いてみました。

年代や男女で、推す力士に特徴があるのかを見ていきます。
以下図7は、皆さんが個人的に応援している推し力士を、年代・男女別でランキングにしたものです。
力士は、大ベテランから若手まで4つのタイプに分類し、分析しました。

図7

意外にも、女性と男性ではまるで対象的とも言えるような結果となりました。

大ベテラン力士の支持率としては、女性では20代が高く15.4%、男性では50代が高く11.5%です。
また、若手力士に着目をすると、女性では50代が高く8.7%、男性では30代が12.5%という結果になりました。

男性は、若手の頃から同じ力士を応援し続け、女性は、有名どころである大ベテラン力士から相撲に興味を持ち、徐々に推しの若手力士を見つけていくといったようなそれぞれ違った楽しみ方もあるのかもしれません。

また、実際に会場に行って観戦するのは、男女どちらが多いのでしょうか。

以下図8は、アンケートの追加質問にて1場所毎の来場回数を調査し、男女別に表したものです。

図8

会場までおもむいて応援するとなると、男性に比べ女性は比較的少ないことが分かりました。
手軽に見れるテレビ観戦が、やはり主流のようですね。

最近では、動画配信サービスなどでも、リアルタイムで気軽に見ることが出来るようです。

あなただけの推し力士が見つかるかも…!

今回はアンケート結果から、皆さんの思う「大相撲」の魅力を可視化し深堀することで、国籍問わず多くの人を魅了している理由を垣間見ることが出来ました。

ルールを知らなくても楽しめる、分かりやすい、というのは、新たなスポーツ観戦という趣味の入り口にはうってつけかもしれません。

まずはテレビや動画配信サービスから、「あなただけの推し力士」を見つけるのも良いかもしれないですね。

-----------
担当:miya

———————————————————————–————
今回の記事でもご紹介している『見える化エンジン』を活用した調査記事ですが、

「配信を見逃したくない」

というお声にお応えして、LINE公式アカウントを開設いたしました!

LINE公式アカウントでは、

・調査記事の配信通知
・分析関連のイベントやセミナーのご案内
・テキストマイニング研究所の配信通知

を配信していきます。
ご興味をお持ちの方は、ぜひご登録をお願いします!

▼ご登録はこちら
https://lin.ee/yU1RT8P