見出し画像

一発屋ベストテン

今日の富山は天気が悪いので(というか、この時期は良い方が奇跡)、相変わらず引き籠もって皆様の記事を拝読させて頂きながら、同時にYouTubeで昔懐かしい曲を、昼から飲みながら聴いているのですが(笑)

ランダムに昔の曲を聴いていると、結構

「このヒット曲以外、この歌手の曲、知らないなぁ…」

という歌があるものですね。

そこで本日は、懐かしの一発屋を10曲集めてみました!

個人的に2曲目も知ってるという歌手もいますが、それが世間的にヒットしていたとは言い難い曲の場合、容赦なく取り上げておりますので、もしファンの方がいらっしゃったらご容赦下さいm(._.)m

では早速…( ´艸`)


➀「夢想花/円広志」

サビで「飛んで」を9回、「回って」を4回歌う、あの名曲です!
あまりにもそのサビの部分が有名すぎるため、この歌全体の歌詞は顧みられていないのが、実はちょっと寂しく思います。
ヒットしていたのは私が小学生の頃でしたので、サビばかり注目してしまうのはガキ故にお許し頂きたいのですが、歌詞を通して読んでみると、結構切ないラブソングなんですよね💔
別れた恋人を思う、名曲だと思います!

ちなみにこの曲のお陰で円広志さんは、今でも印税が年間で200万円ほど入ってくるらしいですよ(*゚Д゚)


②「メモリーグラス/堀江淳」

これも私が小学生の頃のヒット曲です。
前述の円広志さん同様、堀江さんもこの曲のお陰で今も印税生活できているそうですよ(*゚д゚*)
ただこの曲の歌詞のお陰で、オネエだと思われているのが辛い…と、某ラジオ番組で聴いたことがあります(;^_^A

ちなみに私、この曲でカラオケ最高点をたたき出したことがあります(*^ー^)


③「完全無欠のロックンローラー/アラジン」

わが富山県が誇る一発屋、アラジンこと本名・高原茂仁さんのヒット曲です!
今は富山のローカルラジオ局で、数本のレギュラー番組を持っておられますが、本業は電気工事屋さんなんですよ。
若い時にポプコンとか出て、好きにさせてもらったお返しに、お父様の家業を継いだというわけです。

ヒットしたのはこれまた私が小学生の時でした。
小6の時の予餞会で、自分のクラスの出し物がなかなか決まらなかった時、最終的にこの曲を歌って踊ることになりまして、その頃はまだ人前で歌ったり踊ったりが恥ずかしくてならなかった私は、友達の陰に隠れて踊ってた覚えがあります(笑)


④「想い出がいっぱい/H2O」

まずこのデュオの名前は、「エイチ ツー オー」です。
決して「エッチな二十歳」ではありません!←コラ(-.-#)

名作アニメ、「みゆき」の主題歌としてヒットしたんですが、残念ながらこの曲に続くヒットが出ず、一発屋になってしまいました。
でもこの曲は歌詞も良いし、メロディーも良いし、個人的には大好きな曲です。
卒業ソングの定番になってもいいんじゃないかな?と思っている私です♪


⑤「バージンブルー/SALLY」

中2の夏のヒット曲です!
キリンの炭酸飲料のCMソングだったような…気がします…( ̄▽ ̄;)
本当かどうか分からないんですが、最初はこの曲、チェッカーズに歌ってもらうために作られたのに、チェッカーズ側が難色を示したため、SALLYという無名のバンドにお鉢が回ってきたとか?
確かにサックスも1本でいいのに、わざわざ同じアルトサックスを2本も使ってて、チェッカーズへの恨み(?)丸出しですよね(^0^;)
せめてアルトとテナーに分けるくらいすれば良いのに。


➅「ふられ気分でRock'n Roll/TOM CAT」

中学2年生から3年生に上がる頃のヒット曲でした!
確か「ザ・ベストテン」で、この歌のワンフレーズが長いので、その間ずっと顔面を水の入った洗面器に浸けておいて、ボーカルの方がブレスするタイミングでだけ息継ぎして良い、という馬鹿馬鹿しい企画をやっていたのを記憶しています(笑)

このTOM CATの次の曲も、吹奏楽部の後輩にカセットテープを貸してもらって聴いたことがあるんですが、今やタイトルすら思い出せません…(@_@;)


⑦「Bye-Bye Girl/少女隊」

中学3年生の夏~秋頃にスマッシュヒットした曲です。
改めてYouTubeで検索してアレ?とおもったんですが、少女隊って3人だったんですね(゚ロ゚屮)屮
てっきり4人組だと思い込んでたんですが、その辺りからいかに私の記憶がいい加減かが分かります(苦笑)

結構沢山の曲を出しているのに、ヒットしたのはこの曲だけ…だと思うので、一発屋にランクインさせて頂きましたが、彼女達は今も元気なのでしょうか(;^_^A


⑧「恋に落ちて Fall in love/小林明子」

一発屋の括りに入れるのにはちょっと抵抗があったんですが、小林明子さんの曲でこの曲以外のヒット曲を思い付くかというと、大変失礼ながら全然思い付かなかったので、ランクインさせて頂きましたm(._.)m

時期的には私が中学3年の2学期の終盤のヒット曲で、ちょっと上の世代の方には金妻の曲と言った方が分かりやすそうな気がします。
この頃の思い出と言えば初めての彼女さん💖←シツコイ
毎朝一緒に登校して、同じ高校に行こうね等と誓ったのも、この曲がヒットしていた頃でした。
…それが大いに人生の歯車を変えていくのですが…💦


⑨「SHOW ME/森川由加里」

森川由加里さんは、この曲意外にもリリースされている曲があると思うのですが、パッと思い付かない…ということで、一発屋にランクインさせてしまいましたm(._.)m

時期的には私は高校2年生の2学期後半。
明石家さんまと大竹しのぶの恋物語のテーマ曲として有名ですね♪
2人は共演を経て結婚しますが、私は個人的に女性不信に陥っていた頃なので、辛い思い出ばかりが甦ります(苦笑)
中森明菜さんの「難破船」、チェッカーズの「Blue Rain」と併せて、私の恋愛運没落3部作の1つです💦


⑩「愛は勝つ/KAN」

時は昭和から平成に変わり、私も大学に進学した2年目のヒット曲です。
KANさんも色んな歌をリリースしているとは思うんですが、すぐ思い付くヒット曲となると、コレしかないような…( ̄▽ ̄;)
と言う理由で、一発屋に入れてしまいました、スイマセンm(._.)m
個人的には、2006年にリリースされた「カレーライス」という曲も知ってるんですけどね💦

大学2年生の秋の思い出は…

何もありません(゚◇゚)ガーン

強いて言えば、広島サンプラザに新日本プロレスを観に行ったんですが、満員とは言えない会場で、伝説の「ムタvs馳」を生観戦したことくらいですかね(;^_^A

勿論、恋愛系の思い出はゼ~ロ~🎤
この年、私は女性と会話したっけ?ってなくらい、女性運どん底の年でした(苦笑)
そしてそんな現状を鑑みて、なんとなく「結婚できないんだろうな…」と、徹夜で桃鉄やりながら思ってました(笑)


番外「CHANCE! ときめいて/高田純次&兵藤ゆき」

一発屋も何も、この曲とB面の曲だけしかリリースしてないお2人ですから、一発屋以外の何物でも無いんですが…。

この曲、メッチャ好きなんですよね💖

心身ともにズタズタになった高校2年生から3年生に上がる頃の曲で、「天才・たけしの元気が出るTV」の企画から生まれた曲です。
春先に相応しい曲調で、歌詞も結構ストレートに響きました。
ヒットはしていないかもしれませんが、私の青春時代を振り返る際には欠かせない曲です🎵


以上、一発屋列伝をお届けいたしました。
私のとんでもない独断と偏見に満ちあふれていますので、ファンの方がいらっしゃったらごめんなさいm(._.)m

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。