見出し画像

安全地帯&玉置浩二ベストテン

以前、「初めて買ったCD」というnoteの企画で、私が初めて買ったCDは「安全地帯ベスト」です、という記事を書いたのですが、私が安全地帯を知ったのは「ワインレッドの心」、安全地帯にハマった曲は「熱視線」で、更に安全地帯にドハマりしたのは、中3の時の初めての彼女さんが、安全地帯ファンだったことが大きいです♫

そこで今日は、安全地帯の曲と、玉置さんがソロで出した曲を玉石混淆させまして、ベストテンを作ってみました。

何度聴いても、玉置さんは天才!

今回、YouTubeで音源を探しながら安全地帯や玉置さんの歌声を聴いていたんですけど、天才としか形容のしようが無いです。

では私が選ぶ安全地帯&玉置浩二ベストテンをご笑覧下さい!( ・∀・)つ


第10位「熱視線」

まず私が安全地帯にハマった曲を、トップバッターにランクインさせました。
それまではバラードしか聴いたことが無かった安全地帯のロックナンバーに結構心を揺さぶられました!
バンドメンバーも、ベストテンとかトップテンでは、演奏してるフリだけなのを見抜いていた私でしたが(笑)、こうやってYouTubeでライブの様子を見ると、バンドの本当の実力も分かります。
玉置さんの歌声も凄けりゃ、バンドの皆さんの実力も抜きん出てます!
何故、ベストテンとかでは演奏してるフリだったのか、聴いてみたいです( ̄▽ ̄;)


第9位「ワインレッドの心」

次は、私が安全地帯を初めて知ったこの曲です。
当時私は中1で、冷蔵庫の中に電話があるウィスキーのCMの意味は分かりませんでしたが、この曲の素敵なメロディーは中1でも分かりました♬
当時は歌番組で、玉置さんがこの曲を歌うときはとても苦しそうで、サビでは首に青筋を立てていると話題になっていましたが、今思うとそれは当時の玉置さんの演出だったのでは無いかな?と思います(;^_^A
この後、この曲よりキーの高い歌もリリースしてますしね(*´∀`)


第8位「真夜中すぎの恋」

売り上げ的には今ひとつだった曲ですが、私は大好きな曲です🎶
リリースは、ワインレッドの心と恋の予感の間の時期です(昭和59年春)。
なので、私が熱視線でロックな安全地帯を知る前に、既にロックな曲はリリース済だった訳でして(ノ∀`)
この曲を知ったのはいつ頃だったか覚えていないのですが、昭和61年の夏に神宮球場で井上陽水さんとジョイントコンサートをやった際に披露した時には、もう知っていました。
今更ですが、初カノさんに教えられた可能性が高いかもしれません(〃・ω・〃)


第7位「プルシアンブルーの肖像」

高1の夏のヒット曲です。
同じタイトルの映画が作られ、玉置さんが初めて映画に出るということで話題になっていたのですが、興行成績的にはどうだったのかな…?(;^_^A
また前作から8ヶ月ほどリリース期間が空いてしまったので、まだ青かった自分は、グループの仲が悪いのかな、などと思っていましたが、単に映画を撮影していたので空白が出来ただけと知って、当時は安心した覚えがあります(*^_^*)
歌も、映画の雰囲気に合わせてなのか、ちょっとミステリアスな感じですね。


第6位「恋の予感」

ほぼ1年前のワインレッドの心で大ヒットを飛ばした後、満を持して1年後にリリースした、安全地帯の人気を不動のモノにした曲です。
この直後にリリースした「熱視線」で、私はハマる訳ですが(;^_^A

安全地帯の曲をカラオケで歌う際、一番難しいのはこの「恋の予感」ですね~。
「ワインレッドの心」よりも難しいです。


第5位「微笑みに乾杯」

安全地帯が最初の活動休止を迎える前のラストシングルです。
リリースは昭和63年の8月だったんですが、私はこの曲を、高校卒業の頃によくベストアルバムで聴いていたので、薬師丸ひろ子さんの「語りつぐ愛に」と並んで、高校時代を締め括る曲のようにイメージしています。
グループ間の不和もあったんでしょうか、この曲の動画を探したら、玉置さんが1人で歌う動画ばかりでした。
でも歌詞もメロディも秀逸な名曲だと思います!

第4位「メロディー」

玉置さんのソロとしてのデビュー曲は別の曲だと思うのですが、この「メロディー」を聴いたら、グイグイ玉置さんの世界に引き込まれますね。
何もしてなくても、勝手に涙が流れてくると言いますか…。
本当に名曲だと思います。


第3位「悲しみにさよなら」

ごめんなさい!しつこいんですが、やはり中3の夏のヒット曲ということで、初カノさんの思い出が絡んでくるもので、上位にランクインさせてしまいましたm(_ _)m

この曲がヒットしていたのは中学3年生の夏休み直前。
私が好きな女の子をどう振り向かせようかと考え、必死に考えたプランが挫折したものの、ひょんなことから1週間後に告白し合えた、そんな思い出が詰まっています。
青春って、いいですね♪


第2位「田園」

この曲がヒットしていたのは、平成8年の夏でした。
この曲を上位にランキングしたのは、ここ最近よくこの曲が取り上げられているから…ではありません。
この曲がヒットしていた頃、妻と初対面を果たした思い出があるのです(;´∀`)

中3の時の彼女さんにフラレて以降、一度も恋が実ったことがなく、失恋記録を更新し続けていた私。
女性運はないと決め付け、結婚も諦めていた頃、妻と出会いまして、以降は諦めていた結婚へと突き進んでいったのですが…💦

山あり谷ありの中、結婚を諦めていた私に夢を見させてくれた妻には感謝、感謝ですm(_ _)m


第1位「碧い瞳のエリス」

再び15歳に戻りまして、この曲を1位にランキングさせました。
勿論その理由は、前述の通りです(*ノェノ)
「好きな歌手はね、安全地帯♪」
と教えてくれた初めての彼女さん。
この曲がヒットしていた頃、歌番組を見ながら、彼女さんも見てるかな〜なんて思ったりしてました。
いや〜、青春ですね(;´∀`)


と、実に自分勝手なランキングを作ってしまいましたが、改めて玉置浩二さんは天才だな、と思い知らされた気がします。

是非まだまだ第一線で活躍してほしいものです(*^▽^*)

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,689件

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。