マガジンのカバー画像

【HANABI推薦】GIGAスクールに関係する重要記事

33
GIGAスクールに関係するオススメ記事をピックアップしてみました!!
運営しているクリエイター

#GIGAスクール構想

タブレット端末は学びを豊かにしているのか

みなさんは、タブレット端末が学びを豊かにしていると思いますか? 豊かにしているとして、ど…

パワポ共同編集やジャムボードは、「アイデア出し」「報告」に向いていると思う!

 昨日、市の会議がオンラインでありました。各校の研修主任や学力向上担当、ICT担当が集まる…

オンライン授業で広がる可能性

【1分で読めて意味のある情報】 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、昨今の社会の状況の…

Googleのデジタルシティズンシップ教材の日本語版が公開されました

Google for Education認定トレーナーの笠原です。 GLOCOMの豊福晋平先生がご紹介なさっていた…

30

Canva for Educationセミナーがあります!

ICT教育界隈で話題沸騰中のCanva。 このCanvaの面白さを広めようという、Canva教育者グループ…

7

ICTで学校生活を変えるまでの2ステップ

 生徒の一日は朝登校し、SHRから始まります。SHRでは担任の先生が出欠確認や健康観察を行い、…

オンラインの可能性

ハイブリッド型ではありますが、オンライン授業が始まって3週間ほど経ちました。 授業前にGoogle Meetをつけるが定番になりつつあります。 1 オンライン授業を受けた生徒の感想 長期間お休みしてた生徒たちが戻ってきています。 もちろん対面の方がよいけれど、意外と真面目に授業を受けることができたと言っていました。 中には、ぼーっと聞いてたからよく分からなかったという子も。 でも、自分でひたすらワークを進めるより、皆で学習している感じがして良かったとのことでした。 2