見出し画像

「アンという名の少女3」#4

シーズン3第4話「別な世界での再会を信じて」

画像1

身近な人の不在には感情が欠け落ちてしまいます。先週のエンディングで美しく空へ上がった凧。葬儀を終えたバッシュはやっと泣くことが出来て、少しだけ笑顔を取り戻しました。十字の骨組みを見上げる場面は祈りのようです。

マリラがメアリーを”セバスチャンの運命の人”と表現したのはロマンティック。対して現実的なレイチェルは、ステイシー先生のお見合い大作戦を敢行。意外なイケメン登場にワクワクです…笑

アンとマリラの衝突、マシューが仲直りを。はからずもこんな日常茶飯事の揉め事は本当の親子みたい。ジョセフィンおばさん(ダイアナの大伯母)のような包容力はなかなか達観が必要。コールもゴージャスな暮らしが身に付いて✨

+++

大人の装いをして1人で情報収集へ出向くアン(ステイシー先生もエスコートを嫌うんですね)アンの両親は聞かされた通り既に亡くなってました。その悲しい事実が“捨てられたのではない”と示し、たったそれだけの情報に涙する。

赤ちゃんを連れて買い物へ行くマリラ。慣れない育児にやつれちゃって…蔑むかの視線と暴言。同じ視線は先住民族へも。立場は違えど、同じ人間同士なのに偏見が消えないのは辛いものです。

カクウェットの寄宿学校…やっぱりイメージ通り😱アンはマシューからもらった大事なパフスリーブのワンピースをサイズアウトしたからとプレゼント。太っ腹。自分の大事なものでも惜しみなく渡すことができるなんて。

+++

ダイアナの冒険がはじまります。箱入りのお嬢さまですからね。アカディア人の森小屋はジェリーんちだったとは✨さりげなくフランス語で会話。ダイアナ最高(ミニー•メイ最強)

アンはもうすぐクィーン学院へ。シーズン3の第1話で残り183日って言ってましたね。ダイアナは花嫁学校だかに行くことが決まっています。16才で将来設計を考えて、然るべき縁組を受け入れる人生…そりゃ自由がほしいよね。

アンとダイアナ2人で仲良く乗馬。お上品な横乗りではなく、跨って、膝を出して、颯爽と。アンとの出会いによって人生観が大きく変わったのはダイアナかもしれないなぁ☺️自分の信じる道ならそれがどんな形でも幸せなんだけどね。

+++

年末年始ほ放送はお休みですね⭐️次回は1/9待ち遠しいです☀️さみしいから時々アンのイラストUPできたらいいなぁ。みなさまどうぞ良いお年をお迎えください٩(^‿^)۶

ちょっと余談。シーズン3開始直前のミニ予告でダイアナに恋の予感…と煽られ、そのお相手はいい感じに画面に顔は映ってませんでしたが〜手元の本の表紙が映りこみ〜それ読んでる子知ってる‼️って大興奮。今回のサブタイトルにもなっている『フランケンシュタイン』でした📘ば〜ん💫

〈絵と文/深道 韻〉

noteの見出し画像「みんなのフォトギャラリー」に赤毛のアンのオリジナルイラストを登録してます♪活用してもらうと私に通知が来るシステム。是非感想など読ませてくださいね。検索は“赤毛のアン”か“深道韻”でどうぞ⭐️

▼リンク先まとめてます♪

pick up

next>>>

<<<back


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,725件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?