マガジンのカバー画像

見出しイラスト活用例

560
「みんなのフォトギャラリー」にオリジナルイラストを登録してます(検索は「深道韻」でどうぞ♪)いろんな視点や気付きがあり、励みになります(✳︎文章を書いてるのは別の人々です、念のため…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

637.営業!メインに何を伝えるか?迷ったら立ち返ることが大事!

今日もご覧いただきありがとうございます。 営業トレーナー&アンガーマネジメントコンサルタント Office M&Rの坂山一哉です。 昨夜、いつも私のnoteを読んでくれている友人と電話で話をした。 昨日の記事について、「わかるわ〜」って言ってくれたのである。 まず、この「わかるわ〜」って言葉。 友人だからと言うわけではなく、書いている本人にとっては本当に嬉しい。 同じことを思ってくれている。 同じような境遇な方がいる。 理解してくれた。 など、書いているものにとってこんな

noteって何?

休暇中にチャレンジみなさん、クリスマスと年末年始の休暇は どうお過ごしでしょうか 私は最近よく目にするnoteがいったい何なのか 気になってとうとう書き始めた。 他のブログと何が違うのか? どうして注目が集まっているのか? 創作を皆で楽しむのがテーマ 何でもいいから書いてみよう という事らしい。 投稿するテーマがあって それに基づいてみんなが投稿 意見を言い合うような 学校を思わせるような 街のコミュニティー掲示板のような 面白いコンセプト 気に入ったら支援でチップを

♯11 その事件で正しい人をお教えします

小澤です。やってきました火曜日です。 年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか。もう家でゆっくりされている方も、まだ仕事納めされてない方もよい年を過ごせることを祈っております。 年末だからここでやめても怒られないかなと一瞬思いましたが、そうなると次のパナがゼロからスタートです。 ゼロにはできませんので元気よく書いていきたいと思います。 ちなみに私の方は仕事納まるどころかとめどなく溢れております。 どうしようもないので自分のことを「2021年に納まる男ではなかった」と思い

有料
200

道の曲がり角

暮れも押し迫ってきて、ようやく「赤毛のアン」を読み終えました。 NHKの朝ドラ「花子とアン」では、モンゴメリ作「赤毛のアン」の日本語翻訳者である村岡花子さんを描いていました。 作品の名前は知っていましたが読んだことはありませんでした。 それでも連ドラは面白く見させていただきました。 今年に入ってふとしたことから猛烈な「赤毛のアン」信奉者の存在を知りました。 女の子向けの児童文学だと思っていましたので、大人の女性をここまで夢中にさせる「赤毛のアン」とはどういう物語なのかと気

【季語・年暮る(としくる)、年尽く(としつく)、年詰る(としつまる)】で練習

年詰まる消し込み増えろToDoリスト これ、縦書きするとどう書けばいいのか?とか、下五は五じゃないとか問題点ありますが… ↑と書きましたが、紫乃さんからコメント頂きまして 「英語は母音を1音なはずだから、ToDoで2音だと思う。」「縦書きのときは、アルファベットも縦みたいですよ。」とのことでこちらの問題はクリア。 そして「増えろ」についてもコメント頂き、確かに増えろと念じてるだけでは消し込みが増える訳ではないので、 年詰まる消し込み増やせToDoリスト

「アンという名の少女」をみて

毎週日曜日の午後11時に「アンという名の少女」が放送されている。 原案はモンゴメリーの「赤毛のアン」 最初は「赤毛のアン」のつもりで見ていたが、「あれ?」と思うところが多くなり、抵抗感があった。今は楽しんでいる。 しかし、思っていた以上に内容は重い。 パート2以降は重い。 いじめ、LGBT、黒人への差別、ネイティブアメリカンに対する偏見などなど しかし、アンは、偏見を持たず、多様性を受け入れるアンの感性のすばらしさに感服する。アンはグリーンゲイブルスという居場所に

新しいアイディアを閃きやすい方がやっている習慣

今回は、【【心理テスト】チャンスをつかめるかわかるテスト】 について、 にょろが学んだこと、経験したこと、 実践したことをお伝えします✨(*'▽') 有用性:★★★★☆ 今回のポイント!アイディアを思い浮かびやすい方は それだけ成功するチャンスが 増えていきます。 今、私はカスタマーサービスなので 商品開発に関わる設計をしていませんが、 当時は日々新しいアイディアを考え続ける ことをしていました。 その結果、何個かは特許登録にまでに✨(*'ω'*) 誰も考えていなかっ

小さくコツコツと

 昨夜はTwitterのスペースでトークをしていました。自己紹介をしつつ、今応援している映像イベントへいくつか宣伝をしていました。特に私は現在開催中のインディーズアニメイベント" Hashtag Animation Fes 2021 "を宣伝しました。話を聴いたスピーカーたちは初めてこのイベントを知り、様々な作品を出展されていることに驚いていました。大きいことではないですが、小さくコツコツと宣伝活動をしていくことで大きなキッカケに繋がるので、今後の映像活動において活用していき

【忘れられない先生】私に自信を持たせてくれた先生

今日は、初めてお題にそった記事を書いてみようと思います。 私は、3人姉兄(きょうだい)の末っ子です。 姉と兄はよく勉強ができて、卒業式や入学式などでは、決まって、代表に選ばれていました。 姉とは9歳差、兄とは5歳差で、とても優しい姉・兄です。 両親もそんな姉・兄と私を比べたりすることはなく、普通に育ててくれていたと思います。 でも勝手に1人で、 「私なんか全然ダメなんや」 って いじけてました。 やがて、私が中学生になり、そんなよくできた姉・兄を知る学校の先生

わたしの仕事の日のバタバタモーニングルーティン。

きっと面白くもなんともないやつ。 動画で流行っていたモーニングルーティンの文章版って…。 謎なことをしようと思います。 わたしの朝起きる時間は5時半が理想。 なぜかというと、朝にお風呂に入るからなんですけどね。 最近は寒くなって、朝入るのが嫌になるけど、夜にあまり入れないんですよね。 夜に入っても良いのは良いけど、朝風呂派。 ではここからスタート。 まずは起きる前に、目が覚めてすぐにすることはTwitterのチェックなんですけど。 アカウントがたくさんあるの

ただのオジサンが半年で5000フォロワー達成した秘密 vol.1「はじめに」

本noteは、本当にただの アラフォーおじさんが、 半年間でフォロワー5000人に 到達した方法をまとめたものです。 実際にやってきたことだけを まとめていますので、 再現率はかなり高いと思います。 このたび、 5000名達成した 感謝の気持ちを込めて、 本業の合間に少しずつ 書き記すことにしました。 不定期発行の 連載のような形になりますので、気長にお付き合い いただければと思います。 はじめにツイッターの本来の目的は、 日常の中で感じたことや、 見たり聞いたりした

学び始めたりしている。

勉強をしています。 学んでいます。 産業カウンセラー養成講座を受けていたり。 学ぶ内容がアレなだけに、詳しくどうこう書いたりは出来ないし、書こうと思わないけれども。 でもその学びを通じて考えたこと、感じたことのいくつかをポツポツと書いてみようかなとは思っている。 講座の中身ではなく自分の事を。 自分のこと。 講座を受け学んだことで自分が自分を見る目線、見方に変化が起きるんじゃないかと思っているので。 むしろ変化が起きてほしい。 自分への理解が深まるんじゃないかと期待