悩んでます。仕事のオファーはうれしいけれど・・・

Hello, みろろんです。仕事の日はなぜか晴れという。もしかして雨女??

昨日同僚と飲みに行きました。イギリスではほとんど仕事場の人と仕事以外で接することはありません。煩わしいことがない反面、もっと親しくなりたいと思ってもどうアプローチすべきなのか日本人としては難しいところです。

以前にも書いたかもしれませんが、イギリス社会に外国人がいても珍しいとか、話したいとか思ってくれる人はまれで、ほとんどの人は「私とは関係のない世界の人だわ」と思っています。子供同士が仲がよい、など子供を通じて仲良くなることはあっても、子供が友達でなくなったりすると疎遠になることもしばしばです。

私が仕事をしたいと思った理由は、私と話さなければならない場所をイギリス人に強制的に作りたいと思ったから。そうすれば、私(おこがましいですが日本人代表のような感じ)とイヤでも話さないといけなくなることによって、こちらのことを理解するかもしれないからです。

かもしれない、というのは、人によるからです。私と接して「あんた何なの?」と思う人や「話にならんわ」という人もいますが、中には「その考えは(イギリス社会には)ないからおもしろい」と興味をもってくれる人もいるのです。

私の今までの感覚だと、8割くらいはおもしろい、と言ってくれますが本当に深く興味を持ってくれたり、理解しようとする人はその中でもわずかです。1割くらい?

私は引っ越しを何度もしているのでその度に信頼できる人を作っていかなくてはなりませんでした。それでも何人か頼れる人がいる、というのは心強いものです。

仕事もいろいろしてきましたが、本当にずっと付き合えそうな人はごくわずかです。最近は職場のハラスメントもあり、あきらめていました。

そんな中、関係は変わるものです。

同じチームの同僚3人と上司1人が同じ部屋をシェアしています。上司以外パートタイムなので同じ悩みを持っています。子供がいるのでフルタイムで働けない、3人同時に顔を合わさないので、チームとしてまとまりにくい。。。

新しく入った人が1年くらいたって、いろいろ話し合えるチームになってきました。そんな時、新人の彼女から

「新しい仕事が決まったから、こんなとき(在宅勤務)だけどやめるから。」

と打ち明けられました。

彼女は小学校の教員免許も持っていますが、学校で働くことに疑問を感じ、いろいろな職を転々としていた人です。確かに今の仕事は教員の仕事からすると物足りない。(私もそうです)なにせ準備、片付けをするだけなのですから。

今後は病院でリハビリのお手伝いをするとか。

このチームに入って1年ほどなので辞めるといってから1週間で辞められることになっているそうです。ちなみに長く働くほどNoticeが事前に必要になります。といっても私の仕事は1か月前にいえば辞められます。

辞める、といってもイギリスでは年休の日割りを消化しないといけないので、最後の出勤日が辞める日ではなく、そこから有給を消化して辞めることになります。

本来飲みに行こう!という企画はみんなの結束を固めるために企画したのですが、お別れ会になってしまいました。

このメンバーは、仕事を辞めても連絡をとりあえる仲になりそうな予感がしています。

同僚の未来に乾杯しながら、ビールを飲みました。。。

そして次の日、上司からメールが。

もう知ってると思うけど彼女が辞めるのですが、人員補充はオンラインレッスンが終わり、通常勤務に戻るまでされないので、働く時間を増やしたい人いますか? 一度増やすと元には戻りません。(Permanent契約)

とのこと。

私はフルタイムの半分、0.5契約で働いていますが、もう一人は0.5から0.6に時間増ししたばかり。その時も私は定時(午後4時半)に帰ると渋滞にひっかかるので断ったのでした。

私は子供が小さかった時にフレキシブルに働く交渉をして、朝は8時半、終業は午後3時なのです。これがけっこう都合がよくて、3時に終わってまだ余力があり、そこから土曜の仕事の予習や採点などをしているので貴重な時間なのです。しかし・・4時半までいると、通勤10分が30分に伸び(渋滞で)さらに、帰宅してからすぐに夕食を作ることになる・・。(日本ではこんな働き方ができないのは承知です。もっと仕事しろ!と言われそうですね・・・)

次は私の番?もしイヤだと言えば、確実に追い出されそう・・

そんな悩みを抱えています。

よろしければサポートをお願いします。サポートしていただければ、現教員、学校に苦手意識のある生徒さんへの支援に使わせていただきたいです。