見出し画像

どこで歌うのか?

どこで歌うか?
ライブハウスなどの「場所」の話ではありません。

声帯や、その周りの部分の事について書こうと思います。

腹式呼吸発声法を習うと
「お腹から声を出して!」 と 言われた、、、
なんて方も多いと思いますが、

出るわけないよ!!!!

あくまでも、おなかから出ているように聞こえる「感じ」がするという
個人的な体感。

声帯とその周りの筋肉が仕事をするのです。

そして、ここから前回の続き

ブルージーに、ジャジーにシャウトしたい時はどうするのか?



シャウトは「喉」で作るに決まっている。
きっと「声帯」の仕事だ、、、
と当然のように思っていました。
歌っている時に、自分の声帯が見えないですからね。
だけど、声帯をガガガガとこすると、傷ついて声が出なくなって、
酷い時はポリープができちゃうのです。

それじゃあ困るんです。

ブルージーにシャウトどころか、もっと激しい、
いわゆるハードロックや、デスヴォイスなどのジャンルの人達は
一体どうやってあのガガガガ声を出しているのか?

私はガラガラになったのに😢
彼らはならないの、、、、
なぜか???

シャウトするのにどこを使うのか?


ここから先は

400字 / 1画像
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?