翠李(みどり)

推しの影響で「表現すること」に挑戦しようと思ったアラサーです。

翠李(みどり)

推しの影響で「表現すること」に挑戦しようと思ったアラサーです。

最近の記事

子宮筋腫とわたし⑤~入院編~ 意外に山場だった1日目

どうも、翠李です。 いよいよ入院編です。 当日は指定の時間に病院に来たところ、看護師さんが病棟まで案内してもらいました。 病室は4人部屋。病室=ベッドごとにカーテンで仕切られていて常にシーンとしてるところという私の偏見があり、その上家族と面会できないとなると寂しがりの私にとっては入院生活は「過酷だ」と腹を括っていました。 ところがどっこい。 病室で荷物を置いたらすぐにみなさん優しく声をかけてくださって、看護師さんも交えてバイタルチェック(血圧など測ること)の度に女子トークにな

    • 子宮筋腫と私④ 手術の事前説明

      どうも、翠李です。 少し間が空いてしまいましたが、その間に手術が終わりました!その時のことも近々あげますね。 手術の約1ヶ月前にレントゲン、心電図検査とともに手術の事前説明がありました。 説明は医師からなのかな?と思っていたけれど、診察はかるーくで看護師さんが説明してくださいました。 説明では以下の説明がありました。 〇当日の来院時間など 当日は病院は休診の日だったので、休日入口から入るようにと言われました。病室がどこかは当日まで分かりませんでしたが、婦人科・産科病棟であ

      • 子宮筋腫とわたし③恐るべしレルミナ

        どうも、翠李です。 子宮筋腫の手術まで今日であと1ヶ月です。 今回は現在服用している子宮筋腫を小さくするための薬「レルミナ」についてのお話です。 (個人差はあると思うので、あくまで一例としてのお話です。) そもそもレルミナとは子宮筋腫の症状(生理痛や貧血の改善)の緩和で使われると、以前医師から聞いたことがありました。 今回は子宮筋腫のこぶ(筋腫)を小さくするという目的で手術まで飲み続けなければなりません。 ただ、レルミナを服用することで人工的に生理を止めることにもなるので様

        • 一生推すと決めたお方の話

          どうも、翠李です。 病気という一般的にネガティブな話題が多いので、ここらで私の推しのお話をさせていただきます。 その名も「小林賢太郎」さん。 ラーメンズというコントグループのメンバーで、舞台の脚本、演出、絵本作家、マンガ家、ナレーターなどなど様々な作品で活躍されています。 (このnoteにも記事を掲載されております。) 私と賢太郎さんの出逢いは私が大学3回生の頃。 また後々お話しますが、その時私はどん底にいました。感情が出せないくらい気分の落ち込みが激しく、楽しいことが何

        子宮筋腫とわたし⑤~入院編~ 意外に山場だった1日目

          子宮筋腫とわたし②検査で明らかになる新事実編

          どうも、翠李です。 書くのが楽しくなってきた今日この頃です。 先日紹介状を持って、大きい病院に検査しに行きました。 子宮筋腫の検査は2種類あるそうで、ひとつが「エコー検査」、もう1つが「子宮内視鏡検査」というものです。今回は2つともしました。 「エコー検査」は腹部に機械を当てて筋腫の影で大体の大きさや位置を特定するもの。 そして「子宮内視鏡検査」だとカメラを子宮の中に入れて直接実物を見ることができるもの。 今まではエコー検査が多かったのですが、「子宮内視鏡検査」で新たなことが

          子宮筋腫とわたし②検査で明らかになる新事実編

          子宮筋腫とわたし①

          どうも。翠李です。 まずは私の中でタイムリーな話題「子宮筋腫」です。 私が子宮筋腫と診断されたのが今から2年半前だったかと思います。 もともと生理が重かったのですが、期間が長かったり、終わっても不正出血が起きていたため、1回診てもらうかーと思い、婦人科へ。 そこで子宮筋腫と診断されたのですが、位置が子宮の中という、正直良くない位置にあるとも言われました。 ただ、同時に「まだそこまで大きくない(2cmくらい)から手術もね……とりあえずピル飲んだら楽になりますよー」というような

          子宮筋腫とわたし①

          自己紹介

          はじめまして。翠李と申します。 突然ですが、私はおしゃべりです。笑 ただ、話すのはいつも「誰かが言ってた」「テレビで見た」情報で、自分のことを話すのがとてつもなく苦手だなということにアラサーになる今になってからようやく気が付きました。 病気のこと、人間関係のこと、過去の失敗などなど話したいけど、気が引けていたことをつらつらと書き留めておきたいと思います。 同じ悩みを持っている人、経験談が知りたい人などが1人でも読んでくださったら嬉しいです。 よろしくお願いします。