マガジンのカバー画像

ベトナムは猫年

8
ベトナム・ホーチミン在住のチズさんによる連載。日々、おいしいものとおもしろいものを探して、街を探索しているチズさんが、ベトナムの「今」を日本人目線で発信しています。連載名はベトナ…
運営しているクリエイター

#ベトナム生活

忙しい日常を忘れてチルなひと時を。ベトナムイチオシのレクリエーション、エビ釣りのすすめ。

忙しい日常を忘れてチルなひと時を。ベトナムイチオシのレクリエーション、エビ釣りのすすめ。

私がベトナムに住んでよかった!!!と思うことのかなり上位にあるのが、おいしく新鮮なエビがたくさん食べられるということです。
ベトナムはエビの生産量世界第3位の国、日本でもベトナムから輸出されたバナメイエビやブラックタイガーなどのエビが売られていますが、輸出元のベトナムではさまざまなエビを日本では考えられないくらい安価で食べられることができます。
前回の麺料理の記事でもご紹介しましたが、ローカルなエ

もっとみる
ベトナムの"今"を感じる、ホーチミンのカルチャースポット9選!

ベトナムの"今"を感じる、ホーチミンのカルチャースポット9選!

なかなかすっきりとコロナ禍は終わった!と言えないのがもどかしい最近ですが、そろそろあらゆることが通常モードに戻ってきた、といっても良い感じになってきました。
それに伴い、日本の方から、「今度ホーチミンに行くのでおすすめの場所を教えて欲しい!」と言う要望を受けることが多くなってきました。
ホーチミン旅行の定番観光地やレストランについては、数多くの旅行雑誌や旅行Vlog等が詳しく紹介しているのでそちら

もっとみる
ベトナムは猫年【第1回】 今っぽとレトロが混在するホーチミンの魅力

ベトナムは猫年【第1回】 今っぽとレトロが混在するホーチミンの魅力

はじめまして。ベトナム在住のチズと申します。
ひょんなご縁から、こちらでコラムを書かせていただくことになりました。

突然ですが、今年の干支はなんだったか覚えてますか?そう!猫年です。
え?違う?あ、そうそう、日本をはじめ干支がある国においては、今年はうさぎ年でしたね。ところが私の住むベトナムでは、今年は猫年なんです。

理由は諸説あるようです。
中国語のうさぎを意味する「卯」の発音「mão(マオ

もっとみる