見出し画像

在宅で働く体づくり

おはようございます!


〜在宅で働く体づくり〜


僕は訪問看護ステーションの立ち上げを夢見て、ケアマネの資格を取り、在宅の世界へ飛び込みました。


病院では名刺を渡したことも外部の人と話す機会もなく、訪問の仕方はわからず、社会人としてのマナーのかけらもありませんでした。


おそらく新卒の若者よりも教えにくく、病院という偏った世界で育った僕を変えるのに、上司は相当パワーが必要だったと思います。


そんな上司に恵まれ、晴れて在宅で働く体が出来上がりました。
(まだまだ未熟そのものですが)


電話の出方、訪問の仕方、お伺いの立て方、依頼の仕方。


家にあがらせて頂くというのは、苦手意識を感じる人もいるかも知れませんが、要領を踏まえれば、誰にでもできるもので、身につけると一生ものです。


おそらく病院をやめて訪問看護ステーションで働いていたら、ここまでの在宅の体づくりはできてなかったように思います。


本当に会社に感謝。


そして、僕はこの在宅の体づくりをもっと介護に関わる人に広まって欲しいと思っています。


サービスを提供する側も受ける側も、気持ちよく支援することができれば、長続きする介護業界になると思います。


在宅に関わる人が少しでも増えるように、手助けができたらと思います。


投稿の新しいカテゴリーになればいいなと思っています。



これからもよろしくお願いします。




では、いってらっしゃい!




#介護 #ケアマネ #在宅 #コラム #マナー





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?