見出し画像

組織を守れば、自分も守れる

おはようございます!


今週の学びは『組織を守れば、自分も守れる』です。



仕事とは、組織を守るために働くことだと思います。


では、どうすれば組織を守ることができるでしょうか。


大まかに分けると3つあると思います。


①売り上げをあげること
②外部からの信用を得ること
③組織内のモチベーションを保つこと


①はそれぞれの事業によるもので、勉強し続けるしかないと思います。


②と③について、マイナスとなる一番の原因は“個人の保身”だと思います。


制度上できないことやミスを、“保身“のために会社のせいにしていては、会社の信用が落ちます。


『制度上できません。』


と利用者さんに説明すると角が立つ時がありますよね。


だから、それを


『うちの会社は制度にうるさくて。』


と会社のせいにしてしまっていませんか?


その“保身“が組織を潰します。



他にも


『私の時はいつも笑顔で問題なかったですけどね』


と、問題解決ではなく、御託をならべていませんか?


在宅の場合、中でどんなことが起きているか誰にもわかりません。

でも“保身”な姿勢ってバレるんです。



他の社員のモチベーションを下げ、引いては自分の信用も失います。


自分ではなく、組織を守ること、それが結果として自分も守ることに繋がります。 

外部からの信用を得る、社内のモチベーションを保つためにも“保身”な姿勢は改めましょう。


それが仕事です!

というわけで
今週のミデンの記事は以下の通りです。
あわせて読んで頂けると嬉しいです。


来週もよろしくお願いします。



#介護 #ケアマネ #在宅 #コラム #仕事

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?