見出し画像

休職中の過ごし方について

こんにちは。
今日は『休職中の過ごし方について』質問をいただいたので、そのお返事です。

質問いただいた日:2022/2/25

質問

休職中はどのように過ごされていましたか?
最近、暇すぎてかといってやることもなくだらだらしてしまって困ってます。

回答

質問ありがとうございます😌
コロナ禍もあり自粛ムードですし、ゆっくり羽を伸ばせないこの頃ですよね。
私も、休職中は大半が暇で、今振り返っても正直あんまり活動を覚えてないほど、日々をぼんやりと過ごしました…

私の時間の潰し方としては、主にラジオ、テレビ(旅する番組、お笑い、美術系)、本(紙)、時短料理、断捨離、部分的な掃除…でなるべくオフラインな過ごし方をするようにしていました。
最初はスマホに依存し、テレビでニュース、討論番組、ドラマ等も観ていたのですが、ネガティブ情報の宝庫で気持ちが引きずられる、人の悩み事を自分ごと化して考えて勝手に落ち込む を連発し、こりゃダメだと反省して離れました。
無計画でその日暮らしをしていました。
求めていた回答になっていたらいいのですが🙏

↓↓ 以下は余剰コメントです(笑) ↓↓
暇の何が困るって、暇だと考え事をしてしまうんですよね。
過去のこと、未来のこと、ああしたらよかったのに、あの時なぜそれを選んでしまったんだ、歳の割に体調が悪すぎる、寝ても寝ても体調が良くならない、このままでは生きていける気がしない…。
必ず、暇→不安になるんですよね、いつの間にか。

それが一番困りました。

そんなお決まりコースを繰り返すうちに、「今の自分が協力して、少しでも未来の自分を助けてあげられないかな?」に思考が行き着きまして。

もともと重めの不安症で、この性格をネックに感じることも度々あり、世の中の人たちはどうやって乗り越えてるんだ?👀といろいろ調べてみるようになりました。

それで、いろんな人のエピソード(人生観や、壁にぶち当たったときどう乗り越えたのか等)を、本やエッセイ、トークを観たり聞いたりしました。

人の生き方についての話を聞くのは、お休み中でもあんまり辛くなくて(特に苦しみを乗り越えた人の話が参考になり)、無理しない程度に情報収集していました。
その上で、「やっぱり考えすぎないことが大事なのかも」、に納得するようになりました。

考えすぎないことが大事

じゃあ、考えないってどうやったらできるのかな

私、暇があればあるほど考えちゃうな🤔

対策ができるとしたら、メンタルが「落ちる前」と「落ちた後」かな

落ちる回数を減らし、落ちたあとに回復する術があれば良くなるのでは?

みたいなことを、ぐるぐると考えました。
自分のことだから、自分にしか答えの出しようがなくて。

それで、
「メンタルを落とさないようにする」
「落としたら戻す」
のそれぞれの方法を考えるようになりました。

で、メンタルを落とさない対策として、思考を飛ばすという方法にたどり着いた、という感じです。

私が今興味を持っているのは、マインドフルネスや瞑想です。

今、目の前のこと、生活に集中する。
ひとつひとつの行動に意識を持っていく。
決めた数分間だけは、現実のことを忘れる。

その練習です。

どこでもできるということは、いつでも使えるということです。
あとアドラーの考え方も踏襲して、先のことはわからないし、過去はもう終わったんだと思って、ぐるぐるとしそうだったらそう思い直して終わらせるようにしています。

それを始めてから、今までとんでもなく雑な生活をしていたことに気づきはじめました。
(ご飯は身体に流し入れるだけ、外を歩くのも足元かスマホを見て頭はフル回転状態、複数並行は当たり前のながら作業の生活…😢)

私、今まで生活の中の何にも集中できていなかったのです。

もうちょっと、一つ一つの行動にフォーカスするようにして、

五感に頼る:
豊かな季節の変化や風情ある街並みに黄昏る、
環境音に耳を澄ませる、
食べ物から得られる味覚からルーツを辿る など。
(甘み、苦味、辛味、渋味…)

生活のひとつひとつを大切に、もっと集中することで、考えることから意識を逸らし、手放す。

意識が逸れると、考える時間も減っていくので、
自然と考えない時間が出来上がります。

それからは、
" 考 え る " を や る 時 間
と、区切る考え方も身に付いてきました。
だらだら考えないということです…!


皆さんは、3分間の時間の長さを知っていますか?
頭を3分間空っぽにできますか。
私は、まだ20秒ほどしか頭を空っぽにできないし、思った以上に『意識して向き合う3分』は長くって。

今まで、そんな余裕も与えない生活をしてきたのかなと反省する思いです。

これからも練習して、少しでも長い時間、自分の生活を取り戻していけたらいいなと思っています😊

長い長い、独り言でした🙏すみません

ーーー
(一部、再編しました。)


一発目から回答が長い😂
でも未だに大事にしているエッセンスが全て入っていたので良かったし、読み返すことで再確認できました。
休職は、休むことがある種のお仕事なので、休むことを中心として無理しない程度に(できる・やりたいときだけ)小さな活動することをおすすめします。

ぜひ休職期間中のみなさんには、休みのプロ(手を抜くプロ)になってほしいです😌

ではでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?