見出し画像

妻と喧嘩したり、仕事が忙しかったり、英語の勉強が手に付かないのでお酒飲んで寝ます!

無理なときは英語の勉強をしない。無理やり続けると英語そのものが嫌いになるからだ。私は継続が得意なタイプではない。なので、少しでも続けれる可能性があるなら無理をしない選択肢を取る。

なぜこんなことを書くかというと最近仕事が忙しい。年末なので本業で手一杯なのだ。英語の学習まで時間が取れない状態が続いている。

加えて妻と先週の日曜日から喧嘩をして、家での居心地も悪い。仕事も家庭も上手くいっていないとは、まさに今の状態を言うのだろう。

英語の勉強が出来ていないと「継続できていない自分」が嫌いになってくる。でも、ここで無理して続けると英語も身につかないし、本業にも影響が出て何をしているかわからなくなる。

まず優先すべきは家庭内の問題解決である。その後に仕事。そして英語である。英語の優先準備は一番低い。

家庭内の問題を解決するといってもそう簡単に解決できるものではない。本日も妻はプンスカ気味で二階の寝室に上がっていった。

今は刺激するのは良くない。本当に些細なことから喧嘩が始まり、仲良くなっては喧嘩をするというサイクルを繰り返している。

お互い仲良くなりたいが素直になれない自分がいるという感じだ。決して仲が悪いわけではない。むしろ良い方だと私は思っている。

妻が二階に上がったので、私は久々に一階のリビングでお酒を飲む。

画像1

黒霧島お湯割りだ。サラミとチーズをあてに晩酌しながらこの記事を書いている。

こういう日も良い。お酒は最近飲むのを控えていたので久々だ。家庭も仕事も上手くいっていないので、そういうときには自分のしたいことをしてストレスを溜めないようにするのだ。

そうしてこのnoteのように書きたいことをつらつらとアテもなく書く。私にとってはこれがストレス解消法だ。

あとはゆっくり湯船に使って、柔軟をしてぐっすり寝る。しんどいときこそ好きなことをして過ごす。考え過ぎは良くない。ぼちぼちと進んで行こうではないか。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?