見出し画像

【最近読んだ書籍の紹介❽】是非読んで欲しい【成功の法則、SDGs、宇宙人】の本を紹介します♬

1226日から始めた毎日読書も、本日で67日連続、135冊(1日だけ3冊読みました!)となりました。

今回は、独断の自己評価で4.2点以上のものを7冊紹介します。

どの本も、皆さんに是非読んで欲しいものばかりです。

簡単にコメントを入れましたので、「これは!」と思う本がありましたら、手に取ってみて下さい。

どの本も、何度も噛みしめて読みたいものばかりが厳選されています。

1.一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える(アンソニー・ロビンズ、本田健 翻訳)【自己評価4.2点】

世界No.1カリスマコーチと言われているアンソニー・ロビンズの著作を自己啓発本を累計700万部売り上げている本田健氏が翻訳したとてつもなく魅力的な本です。

この本は、NLPの考え方に基づいて、自分の可能性を100%発揮して、望む結果を自分で引き出すためのノウハウがつまっています。

最後の方にある「人生は ”自分で決めた値段にしかならない”」という言葉がこの本の本質だと思います。

「情熱」「信念」「向上心」「戦略」「明確な価値観」「高エネルギー」「対人関係力」「コミュニケーション力」の7つの特性を成功に向かってばく進する人が持つ特性として紹介しています。

書いてある通りにやれば、「一瞬で自分を変えることができる」ということがこの本を読めば理解できます。


2.図解強化版 思考は現実化する(ナポレオン・ヒル財団 アジア太平洋本部 編)【自己評価4.2点】

成功哲学の提唱者であるナポレオン・ヒルの思想を図解を交え、非常に分かり易く解説してくれる本です。

ナポレオン・ヒルの有名な言葉に「人が熱意を持って考え、できると明確に信じたことはすべて実現できる」がありますが、先程のアンソニー・ロビンズの考え方と通じていると感じました。

この本には、最も重要な黄金律「願望実現のための6カ条」が書かれていますが、その最初の一歩が「目標が決まると夢が始まる」です。

6か条の概略は、以下の通り。

❶願望を「はっきり」させる ❷願望達成のために何を「差し出す」のか ❸「最終期限」を決める ❹詳細な計画を立てる ❺紙に詳しく書く ❻1日に2回、起床直後と就寝直前に、なるべく大きな声で読む

夢達成のために、自分の願望をできる限り具体化して、そのイメージを潜在意識の中に取り込むということですね。

この手法は非常に単純そうに見えて、実は非常に奥が深い。この本には、ノウハウが分り易く書かれていて、納得感がありました。


3.マーフィー 欲望が100%かなう一番の方法: あなたは眠りながら成功できる(ジョセフ・マーフィー 著)【自己評価4.2点】

潜在意識に自分の願望を刻印すれば、驚くべき変化が現れると言う「奇跡」を自分のものにするための本です。

思考法の本質は、前の2冊と非常によく似ており、やり方が少し違うだけのように思いました。

著者の経験から編み出した「マーフィー六つの成功法則」というのがこの本の主要部分となります。

それは、❶物事を肯定的に考える習慣を持つこと ❷あらゆる努力を惜しまないこと ❸明確な目的意識を持っていること ❹自分を信じ、他人の否定的な言葉に惑わされないこと ❺失敗を恐れないこと ❻想像することが巧みであることです。

これまで自分が成功した体験を振り返って見ると、この6つに当てはまっているような気がしました。


4.誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則 (2)(ジム・ドノヴァン 著)【自己評価4.3点】

この本もこれまで説明した3冊とほぼ同じことが書かれています。

題名の「誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」と言うのが、この本を含めた4冊の内容を表していると思います。

この本では、「成功への提案」を66個挙げ、分かり易く解説してくれています。

最後の66番目の提案が非常に印象的なので、紹介します。

成功のヒントを集める「学ぶ機会や手段はいくらでもある。週に一冊は、自分の成功に役立ちそうな本を読もう。」

また、私がいいなと思った提案は、「3 いいエネルギーを高める」「7 自分を力づける信念を持つ」「16 人生に変化を持つ」「17 夢を持つ」「18 夢を絶対にあきらめない」「29 ビジョンでエネルギーを高める」「44 自分の健康に責任を持つ」「48 心にいいことを実践する」です。

この本は、将来に向かって、より良く生きていくためのヒントが沢山あります。


5.宇宙人と闇の権力の闘いが始まりました(田村 珠芳 著)【自己評価4.5点】

今日、紹介する本の中で、非常に異色な本です。

著者の田村珠芳氏は、占いの他、政治、経済、社会、人的現象のサイキックリーディングを元に執筆、講演会の活動をしている方です(Twitterより)。

この本は、題名を見て、興味が湧く方に、おススメします。

宇宙人が存在することが大前提ですので、宇宙人の存在を信じる方に、おススメです。

この本は2010年に初版が発行されて、登場する政治家等は、やや古いのですが、今の世界の状況と照らし合わせると、田村氏の言わんとしていることが分かるような気がします。

あまり内容には言及しませんでしたが、興味がある方は是非、読んでみて下さい。

読んだ結果、この本の内容を信じるか信じないかはあなた次第です(笑)!


6.Q&A SDGs経営(笹谷秀光  著)【自己評価4.5点】

この本は、SDGs関連の本の中で、最も私の考え方と近い本です。

著者の笹谷氏は、農林水産省、伊藤園、千葉商科大学等、産官学全てを経験された方で、非常に視野が広いです。

SDGsについても非常に詳しく、なおかつ分かり易く解説しています。

特にSDGsもCSV(共通価値の創造)的考え方で進めることを推奨しており、その考えを日本の古来の言葉で「三方良し」(自分良し、相手良し、世間良し)という表現をされています。

さらに、今の時代、日本人の「陰徳善事」(人知れず社会に貢献しても、分かる人にはわかる)と言う考え方では、世界では通用しないとの考えから、「発信型の三方良し」を唱えています。

そういう考え方に基づいた専門的で非常に分かり易いQ&A集ですので、SDGsを企業に取り入れたいと考えている方には最適な本だと思います。


7.あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言(ジャック・キャンフィールド、 ケント・ヒーリー 著)【自己評価4.5点】

1~4で紹介した4冊の本の集大成のような存在の本です。

その内容が20個の原則に非常に分かり易くまとめられています。

原則1「自分の人生に100パーセント責任を持つ」、原則4「自分の存在意義を明確にする」、原則5「ポジティブな信念を持つ」、原則7「ブレーキを解除する」、原則20「今すぐ始める」なんかが自分にとって非常に重要だと思いました。

特にこの本で良かったのは、原則7の中で「アファメーションの活用」について具体的に記載されているところです。

「アファメーション」とは、脳にポジティブで新しい思考とイメージを植え付け、欲しいものがすべてすでに手に入っているかのようにそれを見るテクニックのことです。

要は、自分自身を変えることができる「ポジティブな口ぐせ」です。

効果的なアファメーションを作る7つのポイントが非常に秀逸だと思いました。

それは、❶「自分は」で始める ❷現在形を使う ❸肯定文で表現する ❹簡潔に表現する ❺具体的に表現する ❻行動的に表現する ❼ポジティブな感情表現を入れる です。

かつて、他の本を見て、自分で作ってみたアファメーションをこれに照らし合わせると、全然ダメでした😢!

この部分だけでも、非常に納得感ありです。

皆さんも是非20原則試して見て下さい。


💎当社では、DXSDGsを実現する 経営者勉強会を発足しました。ご興味がある方は、是非、下のホームページをご覧下さい。

👇クリック!

👇株式会社ラフ・ダイアモンド ホームページ

  SDGsとDXで企業の『価値創造』をサポート

画像1





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?