見出し画像

【アーティスト向け】SNSに心を乱されない適切なつきあい方

アーティストメンタルサポーター、山口美智代です♪

アーティストさんならSNSは必須ツールかと思いますが、あなたは心の負担なく、適切なつきあい方ができていますか?

✓イライラ、焦燥感、不安、不快感などネガティブな感情になる
✓身体がだるくなったり重くなったりする
✓攻撃的だったりネガティブな投稿など、いつもはしないような突飛な行動に出てしまう
✓「自分はダメだ」と自責の念や、「あいつはわかってない!」など否定的な思考が浮かんでくる

もしあなたがSNSを見た後にこのようなことがしばらく続いていたり、活動や仕事、日常生活に支障が出ているのなら、一度SNSの使い方を見直してみませんか?

そこで今回はアーティストさんがSNSに心を乱されないためにできることについてお話します。

SNSを見た後に悪影響が出る理由

SNSを使っていて一時的に嫌な気持ちになることは誰しもあるかとは思いますが、なんの影響もない人と、しばらく悪影響が続く人との違いはなんでしょうか?

①共感力が強く、他人の言動に影響を受けやすいから

アーティストさんの中には繊細な気質を持っているために共感力が強く、他人の言動に影響を受けやすい人もいます。

この気質とうまく向き合うことができていれば最強の強みになるのですが、気質に気づき、それについて正しく知り、適切な付き合い方ができていないと、人間関係などにおいては不利になることもあります。

②ストレスが溜まっているから

ストレスといっても様々なものがありますが、睡眠不足や暴飲暴食などの生活の乱れ、解決できていない人間関係のトラブルや不安、身体の不調などが相互作用して悪循環を生んでいると考えられます。

SNSで人と関わることでストレスが減り、プラスの効果があるのならいいのですが、ますますストレスを増幅させることもあるので注意が必要です。

③ネガティブな思考習慣があるから

「こうでなくてはダメだ」「こうあるべきだ」などの0/100思考もしくは白黒思考だったり、「わたしはダメな人間だ」など自虐的な思考を持っていると、他の人の投稿にイライラしたり落ち込んだりしやすくなります。

まずは自分がネガティブな思考習慣になってしまっていないか思い返してみましょう。

④自己肯定感が低く、承認欲求が強いから

自己肯定感が低すぎると他人の投稿と自分の現状を比べて落ち込んだり、ちょっとしたコメントでもネガティブな気持ちになってしまいます。

また、承認欲求が強すぎるとフォロワーやいいね、コメントの数で自分の価値を感じたり、それに振り回されてイライラしたり不安を感じたりします。

自己肯定感100%、承認欲求0%である必要はありませんが、適度なバランスは大切です。

まずはこれらの要素が自分にもないか振り返り、その考え方は長い目で見て健康的なのか?を一度考えてみてください。

考え方を変える必要があると感じれば自分で勉強したりサポートを受けたりして改善していきましょう。

わたしのこれまでの記事にも、様々な対処法などを載せていますのでぜひ読んでみてくださいね。

SNSに心を乱されないために考えたいこと

①SNSを使う目的を今一度考える

あなたがもしSNSを「なんとなく周りがやってるから」「アーティストならみんなやったほうがいいと言われたから」という理由で使っているのなら、注意が必要です。

宣伝のため、自分の認知度を広めるため、情報を得るためなど、自分がSNSを使う目的ははっきりさせておきましょう。

また、使うSNSも流行りのものはやみくもに手を出すのではなく、「このSNSは宣伝用/こっちはプライベート用」などとしっかり使い分けをしましょう。

②SNSを使わなくてもできることを考える

SNSはとても便利ではありますが、なんでもかんでもSNSに頼りすぎるのもよくありません。

あなたの活動や仕事の方針によってはSNSに頼らなくても集客ができたり、直接ライブ会場を尋ねたりセッションに行くなど、自分の足で動くほうが効果的かもしれません。

③SNSを使っている時間をほかのことに使えないか考える

SNSを使うことでネガティブな気持ちや状態になるくらいなら、自分のスキルアップなどポジティブになれるようなことに使ったほうがいいかもしれません。

SNSのせいで睡眠時間や練習時間が減ったりしているのならさらに注意が必要です。
心身を壊して活動や仕事ができなくなってしまうのはよくないですよね。

SNSに心を乱されないためにできること

①SNSの使い方を見直す

悪意のあるフォロワーやコメントが来ないように設定したり、自分のSNSの運用目的に適した発信ができているのかどうかをもう一度見直してみましょう。

フォロー/フォロワーの管理や、SNSを見ない時間帯や日程を組むこともおススメです。

②SNS運用をほかの人に任せる

もし身近にSNSが得意であったり詳しい人がいるのなら、任せてしまうというのも一つの方法です。

最近ではアカウントは本人名義でありながら、スタッフさんが代わりにつぶやくというのもよく見かけますよね。

自分は気楽にできるものだけ続けるか、いっそ止めてしまうのもアリだと思います。

③ストレス発散方法や心のセルフケアについて学び、実践する

悪影響のところでお伝えした4項目を改善する方法を学んだり、改善策を実践することで、自分なりのSNSの付き合い方を見つけることもできます。

ときには誰か信頼できる人や専門家のサポートも受けながら、SNSに心を乱されない方法を考えていきましょう。

ご案内

この記事についてご不明点などありましたら下記よりお気軽にお問い合わせください♪

LINE公式アカウントからのお問い合わせはこちら↓

メールでのお問い合わせはこちら↓


記事を読んだけどうまくいかない・改善しない場合は山口美智代のアーティストメンタルサポートもご活用ください。
よりあなたの悩みに寄り添った心のサポートをいたします!

山口美智代のアーティストメンタルサポートでは、プロアマ問わず、アーティストさんが自分自身の力でメンタルを整えられるようになることを目標に、音楽活動の役に立つ心のサポートを行っています。
詳しくはこちら↓


この記事が役に立った方はぜひスキ、フォロー、サポートをお願いします♪
日々の励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪

いいなと思ったら応援しよう!

アーティストメンタルサポーター山口美智代
よろしければサポートお願いいたします。 たくさんのアーティストさんの力になれるよう活動してまいります!