見出し画像

SNSを利用した運営のお話

今の時代、SNSを利用した事業運営は必須ともいわれています。
私も今は、Twitter、Instagram、Facebook、など数々のSNSを使用していますが、正直なところ、元々SNSというものが得意ではありませんでした。
今は、何とか使いこなせるようになりましたが、恐らく仕事で必要にならなければ、ここまで深くSNSを利用していなかったと思います。
ですが、お店をオープンしてから約1年、1日も欠かすことなくSNSに挑戦してきました。その結果、SNSを使用した運営について学んだことをお話していきます。
よくある、「集客のためにこれをしてください!」や「これをすれば大丈夫です!」なんて必勝法はありません。ですが、SNSが苦手だった私が、どうしてこんなにもSNSを利用しているのか、どのような利用方法をしているのかをお話していきます。

SNSの利用方法

皆さんは、何のためにSNSを利用していますか?
認知度のため、集客のため、コミュニティのため…。目的は様々だと思いますが、なるべく多くの人に自分の存在を知ってもらいたい、という目的は、誰しも共通ではないでしょうか。

冒頭にもお話した通り、今の時代の事業運営において、SNSを利用しない方法はない、というくらいSNSを利用した事業運営が当たり前となっています。SNSを利用した事業運営のやり方も、SNSを見ればそこら中に溢れかえっています。マーケティングやブランディングの方法、フォロワーの増やし方など、調べれば調べるほど出てきます。
実際に私も、調べて出てきたSNS活用方法を粗方試してみました。
一日一投稿、凝った写真と加工、考えられた色彩、引き込まれるようなキャッチ―なタイトル、端的で意味のある文章…気を付ける事は山ほどありました。

SNSを始めたばかりの頃は、この調べた情報を全て入れ込んだ投稿をしていかなければいけないと思っていたので、一日丸ごとSNSに費やしていました。ですが、そんな活用方法が続くはずもありません。
おまけに、完璧なSNS投稿を意識し過ぎたために、自分の伝えたいことが伝わらず、自分で見返しても何を伝えたいのかよくわからない投稿になっていたこともありました。
ここで一つの考えにたどり着くのです。

何のためにSNSを利用しているのか。

それまでの私は、独立するならSNSをするのが当たり前と思っていました。確かに今の時代、SNSをを利用した事業運営は当たり前なのですが、当たり前だから投稿する。それだけでした。
ですが、投稿に追われ丸一日をSNSに費やす日を繰り返す度に、このままだと続かないと思い、一度自分のSNS投稿について見直すことにしました。そこで、何のためにSNSを利用しているのかという原点に戻って考えてみました。

画像3

SNS投稿で大切なこと

私がSNS投稿について頭を抱えている時、サロンワークでは、ご新規のお客様が増え始めていたタイミングでした。その時、不思議とどのお客様にも同じ事を言われました。

こんなサロンがあるの知らなかった。もっと早く知りたかった。

その言葉を聞くたびに、有難さと共に「だったらもっと知ってもらわなくては。」という意識が強くなっていきました。

私のサロンは、コンセプトやプライベートサロンという観点から、大きな広告はうっていませんし、集客用媒体は一つだけ。ほとんどの方が紹介や口コミでいらっしゃいます。
ですので、SNSやGoogle、Websiteなどのソーシャルメディアは、当サロンにとって重要なコンテンツなのです。ですが、その重要コンテンツに対して、意識が低すぎた事に気が付きました。

お客様の選択肢を増やすため。

これが、SNS投稿を見直してから気付いた考え方です。
今は本当にたくさんのサロンがありますし、美容法も様々です。ですが、お客様の好みも様々。必ず相性というものが存在します。
どんなに良いと言われ人気なサロンだとしても、合わない方は必ずいます。
それは、施術内容からサロンの雰囲気、スタッフの人間性など様々だと思います。

一日二十四時間、これは私たちに平等に与えられている時間ですが、私の仕事は、お客様の時間をいただいて始めて成り立つ仕事です。その時間の中でお客様に対してどれだけの事が出来るか、どのような時間を過ごしてもらいたいか、それが基になってサロンが出来上がっています。
今は、その貴重な時間を、来て良かったと思ってもらえる時間にするためにSNSを利用しています。

お客様の貴重な時間を無駄にしないため、このサロンがどんなお客様に向けてあるのか、どういう方におすすめなのか、何を伝えたいのか。
この事を自分の言葉で伝えることで、お客様が必要としているサロンなのかを決めてもらいやすくなると思います。
お客様がサロンを選ぶときの参考になる情報が多ければ多いほど、どんなサロンかわかりやすいですし、想像もしやすいと思います。それがSNSでありソーシャルメディアの使い方ではないのかと考えています。

確かに、フォロワーを増やすことも大切だと思います。ですが、そこにこだわり過ぎると本質が見えなくなりがちです。実際に私もそうでした。
TwitterやInstagramなどを見ていても、正直似た内容が溢れかえっている印象もあるので、お客様がそこから自分に合うサロンを見つけ出すのは難しいと思います。
なるべく多くの情報を自分の言葉で伝え、それをお客様に見てもらい決めてもらう、それがSNS運用の在り方なのではないでしょうか。

画像2

実際に行っているSNSの使い方

Twitter
Twitterについては、二つアカウントを持っています。一つは、サロンの情報や美容健康情報を発信するサロンのアカウント。もう一つは、オーナーとしての目線から自分の考え方を発信するアカウントです。

Instagram
Instagramは、サロンのアカウントとして利用しています。感覚としては、ホームページをより細かく分散させて説明しているイメージです。
写真や動画の加工に関しては、サロンのコンセプトやイメージを壊さないように気を付けて投稿しています。

Facebook
Facebookは、Instagramと連携させているので、ほとんどInstagramと同じ投稿になりますが、たまにFacebookのみの投稿をしたり広告を入れたりしています。

LINE Official account
LINEに関しては、主に予約ツールとして使用していますが、ホーム画面をホームページの前段階という認識で使用しています。投稿はあまりしていませんでしたが、最近は一週間に一度は投稿するようにし、お知らせとしても一カ月に何回か発信できるようにしています。

SNSを利用するうえでは、各ツールの特性を理解し、自分のサロンのターゲット層とすり合わせて使用するのがおすすめです。
拡散力を重視する場合はTwitterに力を入れた方が良いでしょうし、十代、二十代前半のお客様をターゲット層にすならば、TikTokをやった方が良いと思います。その他にも、流行により流行るツールが変わるので、そこに合わせて投稿するのも手かと思います。
例えば、InstagramはFacebookやYouTubeと同じ管轄になるので、Meta社が動画に力を入れたい今は、リール投稿とYouTubeに力を入れるのも良いと思います。

実際に当サロンは、ターゲット層を考え、Instagramに一番力を入れていますし、TikTokは利用していません。わかりにくい手技の動画などはInstagramのリールを使用していますし、サロンでの流れを説明するのにYouTubeを利用しています。

あまりに多くのSNSを利用しすぎると手に負えなくなるので、やりすぎるのもおすすめしませんが、やっていくうちにコツが掴めたり、自分のテイストに合うツールがわかってくると思うので、色々試して絞っていくのもおすすめです。

画像1

まとめ

ここまで、実際に行っているSNSの運用についてお話してきましたが、正直なところ、今現在も模索しながらやっています。
SNS界は移り変わりが非常に速いですし、それに付いていくのも大変です。そんな中で、個人的に一番難しいと感じているのがInstagramです。それは、投稿しているとどうしてもマンネリ化してしまうから。常に新しい形で投稿し、バランスやコンセプトが崩れないように注意しながら投稿していくのはかなり難しさを感じます。

SNSを投稿するとついつい必死になってしまい、常にスマートフォンと睨めっこしている状態になってしまうのですが、実は一番気を付けている事があります。それは、自分に合った投稿をすること

様々なSNSを利用することはメリットにもなりますが、デメリットにもなります。一日一投稿や、決めた時間に投稿する、色々なコツを取り入れるのは良いですが、それだけで疲れ切ってしまっては元も子もありません。無理をしない事も大切なのです。

世の中に溢れているSNS運営のやり方を真似ても、ただ真似ているだけでは何も伝わりません。参考にしながらも、自分に合うやり方に落とし込んで、自分なりの投稿方法を見つけていった方が、長い目でみても安定的な運営が出来るかと思います。

このSNS投稿のお話は、美容に関係なく、どの事業にも置き換えられっる考え方だと思います。
自分の性格や特性を理解し、それに合った投稿方法で自分の言葉で投稿していく、これがSNSの事業運営において最も大切なことではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?