マガジンのカバー画像

落語、お笑い

24
ユーモアが人生を楽しくする、と信じてます。
運営しているクリエイター

#日記

M-1グランプリの敗者復活ルール改定は、どのような影響を及ぼすのか

今年もお笑いファンが待ち焦がれた、M-1決勝戦の日がやってきた。 日本時間で1時半からTverに…

Michiyasu
6か月前
3

高いレベルでの好みとは?

松本人志氏は次のように述べている。 「でも笑いって、結局好みだからねぇ」 などとおっしゃ…

Michiyasu
10か月前
2

日本×オーストラリアでzoom配信落語をやってみた感想

ワーキングホリデーにてオーストラリア滞在三年目。学生時代に培った落語は国が変われど演じる…

Michiyasu
3年前
6

「らしさ」とは?

オーストラリアにワーキングホリデービザを使って渡航する前は、出発準備をするためにエージェ…

Michiyasu
3年前
6

僕は、落語家ではない

僕は学生時代から落語を始めた。プロの師匠に弟子入りすることはしていないものの、今でも定期…

Michiyasu
3年前
3

落研の賞レースにいた奇抜な人たち

運動部はもちろん、大抵どんな文化部でも技術を競い合う全国大会たるものが存在する。僕が学生…

Michiyasu
3年前
5

落研の落語の覚え方

学生時代の部活動で僕が必死で取り組んだ、落語。オーストラリアに来てからも日本語放送のラジオだったりシェアハウスだったりで披露させていただいた。今後これで生計を立てていくつもりは特にないが、落語も僕と人をつなげてくれたものの一つ。生涯こいつが体から完全に消失してしまうということはなさそうだ。これからもよろしく。最近新しい街に越してきたのだが、実は来月にも公演予定が入っていたりする。果たしてどうなることやら、楽しみである。 落語を披露するためには、短いもので10分ほど、長いもの

ここwifi飛んでんな

家のwifiが繋がらない・・・、ので、携帯にてモバイルデータを犠牲にしながらの更新。機械は時…

Michiyasu
3年前
6

どこまでが「漫才」か

元々落語が好きだった僕は、大学時代に落語研究部に所属、していたことは過去の記事で何度か書…

Michiyasu
3年前
31

ゾーンに入った時のこと

「しばらくやってるとな、ゾーンに入んねんな」 数週間前に僕の暮らしているシェアハウスに越…

Michiyasu
3年前
4

とんでも設定の古典落語をざっと挙げてみた

どうも。 以前の落語、落研関連の記事はこちらから 高校時代から聴き始めた落語は学生時代に…

Michiyasu
3年前
6

下半身裸の幼児がいたから落語が好きな俺がいる

僕の人生を良い方向へ向かわせてくれた大きな要素の一つに、間違いなく落語がある。 落語を聴…

Michiyasu
3年前
6

落研よいとこ一度はおいで

どっかで聞いたことあるタイトルやと思ったらまんじゅう大帝国さんの配信番組のパクリみたいに…

Michiyasu
3年前
7