マガジンのカバー画像

Dialann_2019-2024

75
運営しているクリエイター

#新聞

エネルギー問題と新聞購読

エネルギー問題と新聞購読

令和元年。五月二十八日。

まだ新聞には悩み中。

日常の情報収集のため、また知的刺激のため、(電子版)新聞を購読したいと思う。

けれど、読みたい内容が載る紙面を掲載しない電子版なら、購読してもしょうがないではないか。いったい、なんの選別をしている? 日曜版の梨木香歩の連載「炉辺の風おと」が掲載されていないので「デジタル毎日」の購読はやめた。購読者を増やしたければ、魅力的な連載を電子版にも載せて

もっとみる
現代に生きる G. K. Chesterton

現代に生きる G. K. Chesterton

令和元年。五月二日。

竹田恒泰氏の言葉によれば「(宮内庁職員は)天皇をブッキングできるんだ」の思いでいるという。有本香氏が放送中の虎ノ門ニュースで披露した。

本当だとすれば冷酷極まりない。言うまでもないが非礼極まりない。「宮内庁」不要論もむべなるかな。

天皇陛下や皇后陛下の行事予定を官僚が牛耳っている実態をこれほど露骨に語る言葉はない。有本氏が言う通り、まことに酷だ。心身ともにどれほどの負担

もっとみる
デジタル毎日スタンダード・プランで読めないもの

デジタル毎日スタンダード・プランで読めないもの

毎日新聞の電子版「デジタル毎日」のスタンダード・プランを申込んでみた。月額980円。結論からいうと、やめる。

理由は、読みたいと思っていた記事が読めないことが判明したから。

日曜版の別冊「日曜くらぶ」に梨木香歩の連載「炉辺の風おと」がある。それが読みたくて申込んだが、スタンダード・プランで読めないことが分った。プレミアム・プラン(月額3,200円)なら読めるかもしれないが、この記事だけのために

もっとみる