見出し画像

#29 ほぼ日weeks届く

2024.01.29(月)

みなさん、おはようございます。
ついこの前、2024年になったばかりなのにあっという間に1月もおわりですね。時間の流れが加速しているように感じる今日この頃です。

さて、本題に入りましょう。手帳の電子化で書き心地の物足りなさを補うために注文した、ほぼ日手帳weeks2024が届きました。猫柄の1月始まりとカバーと下じきをAmazonが勧める組み合わせで購入しました。
2月1日より販売開始となる手帳カバーに心惹かれております。手帳とペンなどがまとめて持ち運べるなんて素敵すぎます!Googleカレンダーに予定を登録して待ち構えております。

久しぶりの紙の手帳にワクワクして書き始めましたが、筆圧高めということをすっかり忘れておりました。長く書くと手がすぐ疲れてしまいます。
だけど手書きが好きなんです!手書き最高!!いろいろ書き込んで使い込んでゆくのが楽しみです。

とある方のnoteで休職について書かれている記事を読みました。
そういえば、数年前は自分も休職していたんだっけなぁと思い出しました。社会復帰できたのは、趣味であるカメラに没頭してネガティブを潰すことができたからだと思います。そうしたら、その語源を思い出していたら、オードリーの若林氏の「ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ」という名言でした。ということで、「完全版 社会人大学 人見知り学部 卒業見込」若林 正恭著を読みたくなり、Amazonで昨日届いて読み始めました。

私の休職体験については、またいつかの機会に書きたいと思います。ここまでお読みいただきありがとうございました。
それでは、また。
今週もほどほどにベストを尽くしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?