micco

2020卒。東京の実家を出て東京で一人暮らししてます。 キャリア・暮らし・恋愛のことに…

micco

2020卒。東京の実家を出て東京で一人暮らししてます。 キャリア・暮らし・恋愛のことについてメインに書いています。

最近の記事

【面談前日】ついに転職のBaby Step踏み出します!!〜Wantedly面談編〜

新卒2年目金融事務職のmiccoです。ずっと転職しよう、したいと思いながらも、動き出せずずっと足踏み状態でした。 やりたいことも定まってきた、将来こうなりたいという理想像もある。なのに踏み出せない理由。それは自信がないから。 未経験での転職ってやっぱりとっても勇気が必要。特に事務職しか経験していないと、企画職ならアイデアたくさん思いつくかなぁとか、Webデザイナーやエンジニアのような技術職なら私にできるかな?やっぱり若さとやる気だけじゃどこも雇ってくれないよね。。とかとか

    • noteを始めたきっかけ〜大切なのは継続すること〜

      ありがたいことに、Twitterでnoteを始めたきっかけはなんですか?とリプをいただけたので、この機会に記事にしてみようと思います! 【noteを推せる理由】 ①誰でもできる!続けやすさ!! 機械音痴でもできる、使いこなせる! シンプルでなんじゃこりゃどうやって使うの?っていうのが一切ない! ②リンクも貼れる よく私は人気ブロガーさんの記事を参考記事として貼り付けるのですが、 それも本当に簡単。本当に誰でも使いこなせる笑 ③書いた記事をTwitterに投稿できる 書い

      • 【やるべきことを先延ばしにしてしまう理由】もう後回しになんてしない…!

        やるべきことが、やりたいことがあるのについつい何故か先延ばしにして、結局思い立ってから一週間も経ってた…なんて経験ありませんか? 私は毎回そんな感じです。笑  【私の場合】 転職したいから転職の準備しよう! 副業したいから自分のブログきちんと完成させよう! 文章力つけたいからブログ書こう! しかし、常に転職したいと頭の中で考えているのにもかかわらず、何故か家に帰るとこうなります。。。 PM18:00 とりあえず家着いたら速攻でシャワー! PM18:30 お腹すいたぁぁご

        • 【一人暮らしごはん】テンジャンチゲ作りました

           一人暮らしの面倒くさいことランキング上位常連の自炊。材料買っても使い切るの大変だし、食べた後の食器洗いまで家事が増える…    そういった理由で自炊が続かない人多いと思います。 しかし私は一人暮らしを始めた当初からずっと自炊が続いています!! 自分が思っていたより100倍ちゃんと自炊しているから自分でも驚きです笑  ポイントは半自炊をすることでした! 今回はテンジャンチゲを作りました。韓国式お味噌汁みたいな料理です。 野菜切って煮るだけなので時短になりますし、あとは冷凍

        【面談前日】ついに転職のBaby Step踏み出します!!〜Wantedly面談編〜

        • noteを始めたきっかけ〜大切なのは継続すること〜

        • 【やるべきことを先延ばしにしてしまう理由】もう後回しになんてしない…!

        • 【一人暮らしごはん】テンジャンチゲ作りました

          大学新卒で就職しないという選択

          以前新卒で就職しないでFX一本でやっていきたいと彼氏に打ち明けられました。その時は衝撃でショックでした。 それから3ヶ月ほど経って私も自分のキャリアも含め色々とキャリアについて考えました。 私が以前読んですごく参考になった本(世界一やさしいやりたいことの見つけ方)の著者のブログを見つけました。そしたら何と著者の八木さんも早稲田大学という名門大学を卒業したにもかかわらず新卒でフリーランスという選択をしていたことを知りました。八木さんはブログで新卒で就職しないという選択について

          大学新卒で就職しないという選択

          完全初心者がWardPressでブログを作ってみました

          現在は金融事務職のエクセルすらもろくに使いこなえない完全初心者のパソコン音痴が、自分でWordPressを使ったブログを作りました。 実は半年前ほどからずっと作りたかったのですが、独学だとやはり難しく感じてしまい、参考書を閉じたままになってました。。。 ただ、今回完全初心者でも作成するところまでは何とかできたのでシェアしていきたいと思います!(慣れている人なら1時間くらいでできるそうです…笑) 今回参考にした記事はこれです。 この記事のクニトミさんも元銀行員ということもあ

          完全初心者がWardPressでブログを作ってみました

          【レポート】doda自己分析サポート受けてみました!

          先日dodaの自己分析サポートを受けてみましたので感想をレポートしたいと思います。 【doda自己分析サポートとは】 キャリアコンサルタントの国家資格を持つ方が一対一で1時間ひたすら話を聞いてくれるサービスです。 転職支援系のサービスって登録するとめっちゃメールが来ますよね。スカウトメールとか求人紹介のメール。正直情報過多で嫌になる。。。 でも自己分析サポートは違いました! もちろん無料!その1時間はどんなふうに使ってもOKです。 今回私の1時間はこんな感じでした <<

          【レポート】doda自己分析サポート受けてみました!

          仕事の目的を考えてみた【皆さんは何のために働きますか?】

          こんばんは。ここ最近ずっと仕事辞めたいと思っているmiccoです。 今の仕事に満足してますか?お給料、福利厚生などの待遇はもちろん、達成感、やりがいを感じながら生き生きと働けていますか? 残念ながら今の私は違います。 どうしたらやりがいを感じながら生き生きと働けるでしょうか? 毎日頭の中で仕事辞めたいと思っています。やりたいことが明確でない私ですが、今一度ちゃんと 転職したい理由を考えてみました。 【今の仕事の嫌なところ】 ・仕事内容がアナログすぎる。  全部紙

          仕事の目的を考えてみた【皆さんは何のために働きますか?】

          遂に!ひとり暮らし始めました!

          こんばんは。生まれも育ちも東京のmiccoです。 社会人になって8ヶ月。遂に一人暮らしを始めました。 実家は東京にあります。職場も東京です。 家賃の高い東京でなぜわざわざ一人暮らしを始めたの?と思う方もいるかもしれません。 確かに一人暮らしはお金がかかります。貯金はほとんどできなくなります。 結論 それでも始めてよかった! 理由は一つ。自由だからです。 自分で好きなようにご飯を作り、好きなように時間を使える。 これほどの幸せって無いと思います。自由に時間を使

          遂に!ひとり暮らし始めました!