予感

3月のFMぜんこうじ心カフェにおける話です。
3月は予感をテーマに話しています。
別れの予感はテレサテン、それ以外に尾崎亜美さんの「春の予感」、石原詢子さん、斉藤由貴さん「予感」という歌を歌っていますが、さわやかで少し切なさ感じる歌ですが改めて聞いてそれぞれいい歌ですね。この季節には良い感じの歌ですね。
 最初予感と聞いた時に、連想的に「やかん」が浮かんでしまった(^^♪。やかんはお湯を沸かすもの、予感は不安や希望を沸かすものなのかもしれない。この時期、卒業式が終わり、新しいスタート、働く人は人事異動があります。人事異動で異動先の上司が以前嫌な思いをした上司、仕事は慣れているけれど、嫌な予感、その中身を見ると、また嫌な思いをしてメンタル不調を起こして休むことになるというものだとしたら、その予感の的中率は今の段階では半々、メンタル不調になるかも知れないけれど、ならないかもしれない。
チャットBPTというAIを使って課題に対する要約や文章を作ってくれるソフト。
ちなみに予感の二文字を入力したら「予感は何かが起こることや、未来の状況などについて、ある種の感覚や直感を持つことを指します。過去の経験や知識に基づいて未来を予測することが出来る場合もありますが、予感は直感的なもので理論的根拠がない場合もあります。人によって感じ方や意識することが違うため、正確な予知能力とは異なります。」と丁寧に答えてくれる。AIは様々な情報が入力されている。膨大な情報から適切な言葉を選んで文章とする。
  WBC侍ジャパンが優勝しましたが、この結果、勝つ予感していませんでしたか。これだけのメンツが揃っている。乗っている大谷君がチームを活発に鼓舞している。テレビ見る習慣はなく、もっぱらラジオ中心の生活をしていますが、どう勝つのか見たくて今回は見られるときには見ていた。やっぱり勝った(^^♪         
では、良い予感を実現する、悪い予感を回避するにはどうしたら良いかということになる。そうすると次のような要因が見えてくる。
①     自分はどうしたいか、どうなりたいかを明確に思うこと。
②     なりたい自分を実現するためにそれまでの経験、能力、持っているスキ
  ル、情報、人脈等動員して準備する。
③     自分をコントロールするルーティーン 野球選手なら寝る前の素振りと 
  か新入社員や新人の学生なら入社式や始業式の前日まで夜中まで遊んで
  いたら良い予感は悪いものに変換してしまう可能性がある。日常の生活
  管理はとても重要。
④     自分をカバーフォローしてくれる周辺の人間関係(自分の尊厳を維持サ
  ポートしてくれる人)を良いものにしておくこと。

AIはあらゆる情報を駆使して答えを出す。AIからすると予感ではなく的確な予測を出すことが出来るのかもしれない。でも未来は常に変化しているなかにあることを考えると人の感じる良い予感を生み出すためには、今の思いを明確にして、どう準備をしていくその経過の中で良い予感が生まれるような気がする。そんな中でふと悪い予感がしたら、悪い予感を分析客観化すると良いと思う。感じるより考える!自分の心身の体調、コンディショニング、準備、人間関係、それ以外の不確定要素もある。

嫌な予感は不安を感じながらも「逃げない、避けない、そらさない」きちんと向き合えば必ず道は開かれる。向き合い方は先ほど言った4点。
 
令和5年3月のワンポイント
「良い予感、悪い予感、どちらも感じたら準備しよう」  
 

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?