マガジンのカバー画像

社会起業家向け公募案件

76
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

社会起業家のための自治体公募情報(211026)

社会起業家のための自治体公募情報(211026)

こんにちは、公民連携アドバイザーの中島です!

今日の東京は雨の予報から一転、からっとした秋空に恵まれていますね。

利用しているシェアオフィス RYOZAN PARK においてあったチラシ「〈主婦〉の学校」が気になり、どこかのタイミングで見に行かねばと思っています。
男女共学の家政学校で、卒業生には環境大臣になった人まで。世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数ランキングで、”ジェンダー平等”

もっとみる
社会起業家のための自治体公募情報(211022)

社会起業家のための自治体公募情報(211022)

こんにちは、公民連携アドバイザーの中島です。

昨日、信用金庫の創業支援担当の方が、起業後に使える補助金の案内をしてくれたので参加してきたのですが、、、これが大当たり!
会社員だった時にはほとんど触れる機会のなかった補助金。自分で事業を始めて知った初期費用の多さにおののき、国や自治体の支援の充実ぶりに驚愕しました。

それと同時に、毎年手を変え品を変え、中小企業に様々な名目で補助金が供給されている

もっとみる
社会起業家のための自治体公募情報(211019)

社会起業家のための自治体公募情報(211019)

こんにちは、公民連携アドバイザーの中島です。

先週まで夏日だったのに、いきなり冬の寒さ到来で体がついていきません。
昨日、冬支度を整えようと思いたちワークマン女子@錦糸町に立ち寄りましたが、まだ頭が冬仕様になっておらず、デザインと機能のバランスに悩みに悩んで、周辺のユニクロや無印も回遊し、2時間かけて何一つ買わずに帰宅するという事態に。。。

脱ダム宣言の中、社会人としてのキャリアをダム技術者と

もっとみる

社会起業家のための自治体公募情報(211014)

こんにちは。公民連携コンサルタントの中島です!

前回、10月29日(金)のセミナーをご案内したところ、早速お申し込みをいただています。ありがとうございます!

このセミナーにIT系企業からのお申込みが複数あり、行政DXへの関心の高さがうかがえます。今回の案件も、DXがらみが3件。学校の校務支援システム構築(港区:2億円)、フィンテック支援ファンド運営者募集(東京都:ファンド規模20億円)、DX推

もっとみる

社会起業家のための自治体公募情報(211012)

こんにちは。
今回は障がい者支援系の案件が比較的多いのですが、特徴的なのは、文化芸術系のイベント・施設運営者募集案件が出ていたことです。

特に札幌市は、札幌博物館の運営にかかる学芸系職員の採用や資料収集方針を決めるための基礎調査を行う、というもので、市の博物館行政の基礎づくりに民間のノウハウを生かしていこうとする姿勢は、他の自治体ではあまり見られないユニークなものです。

あとは、補助金関係も散

もっとみる
社会起業家のための自治体公募情報(211008)

社会起業家のための自治体公募情報(211008)

こんにちは、中島です。

日の陰りが早くなり、そろそろ秋も深まりつつあります。
自治体では来年度予算のとりまとめが本格的にスタートし、提出した見積もりへの質問もちらほら。

経済も冷え込み、税収も落ち込み、予算総額が厳しいのは重々承知しておりますので、爪に火を点すかのごとく細かな調整を繰り返す日々。

税金を使ってお仕事をさせていただく以上、コスパへの意識が大切なのは理解しておりますが、こちらも社

もっとみる
社会起業家のための自治体公募情報(211005)

社会起業家のための自治体公募情報(211005)

新内閣が発足して新しい政策が繰り出されるのかと思いきや、すぐに衆院選に突入することになり、あわただしい状況ですね。

とはいえ三権分立の日本です。行政委託の世界でも、トップがかわったからといって基幹事業が左右されるわけでもなく、ほとんどの事業が既定路線のなかで安定的に業務が進んでいきます。

今回は驚くほど子育て系施設の運営者募集が多かったです。9月議会が終わり、ひと段落つき、切りのいい10月から

もっとみる
社会起業家のための自治体公募情報(211001)

社会起業家のための自治体公募情報(211001)

10月に入り、今年度も折り返しましたね。
これから年度末にかけて、寝る暇なし、発注者からの催促に心臓が縮みそうになる、記憶が無くなる、、、など、いつもの繁忙期に突入する方も多いと思います。特に調査系のお仕事に従事する皆様!頑張ってまいりましょう。

さて、本日も公募件数は低調ぎみ。来年度からスタートする施設運営か、年度内に完了するイベント支援系が中心です。

【子育て支援】
◆さいたま市子育て支援

もっとみる