見出し画像

社会起業家のための自治体公募情報(211008)

こんにちは、中島です。

日の陰りが早くなり、そろそろ秋も深まりつつあります。
自治体では来年度予算のとりまとめが本格的にスタートし、提出した見積もりへの質問もちらほら。

経済も冷え込み、税収も落ち込み、予算総額が厳しいのは重々承知しておりますので、爪に火を点すかのごとく細かな調整を繰り返す日々。

税金を使ってお仕事をさせていただく以上、コスパへの意識が大切なのは理解しておりますが、こちらも社員の生活や会社の利益がかかっておりますので、そうそう引けない部分もあります。

行政の良いところは、こちらがしっかり根拠を持って主張をすると、しっかりと聞いて配慮しようとしてくれるところ。
行政との仕事に慣れていない方とお話ししていると、時々「お上のいうことは絶対」という意識を感じるのですが、契約はあくまでも甲乙対等です。主張すべきはしっかりと主張し、両者の落としどころを探る努力が大切だと思います!

では、今日の案件をどうぞ!

【子育て支援】
◆【公募型プロポーザル】西区寄り添い型生活支援事業業務委託(横浜市)

形式:企画競争
概要:「横浜市寄り添い型生活支援事業実施要綱」及び「西区寄り添い型生活支援事業実施要綱」に基づき、生活保護受給世帯及び生活困窮状態にあるなど、養育環境に課題があり支援を必要とする家庭に育つ小・中学生等に対して、基本的な生活・学習習慣を身に付けるための必要な支援を行います。
事業期間:2022-04~2023-03
予算上限:1,300万円
提案期限:2021-10-19
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/nyusatsu/kakukukyoku/2022/itaku/nishi/seikatsushien_itaku.html

◆門真市地域子育て支援センター運営業務(門真市)

形式:企画競争
概要:地域における子育て支援の拠点として、地域の実情に応じたきめ細やかな子育て支援サービスを提供するとともに、こども及び保護者等、または妊婦がその選択に基づき、教育や保育、保健、その他の子育て支援を円滑に利用できるよう必要な支援を行うことにより、子育ての負担感等の緩和を図り、こどもの健やかな育ちを促すことを目的とする。
事業期間:2022-04~2025-03
予算上限:3,965万円(3年合計)
提案期限:2021-10-15
https://www.city.kadoma.osaka.jp/soshiki/kodomo/4/4/2/2/boshuuchuunoannkenn_kosodateshien/17128.html

◆門真市立放課後児童クラブ運営業務(門真市)

形式:企画競争
概要:児童に対し、適切な遊びと生活の場を与えるとともに、異なった学年による児童の集団活動を推進することにより放課後における児童の健全育成を図ることを目的とし、放課後児童クラブを運営する。
事業期間:2022-04~2025-03
予算上限:94万円/校+利用者数による増減
提案期限:2021-10-15
https://www.city.kadoma.osaka.jp/soshiki/kodomo/4/4/2/2/boshuuchuunoannkenn_kosodateshien/17138.html

【就労支援・人材育成】
◆地方創生推進交付金事業「とよなか仕事講座運営業務」(豊中市)

形式:企画競争
概要:就業経験が少ない求職者、キャリアチェンジを希望する求職者などのうち働くことや職種・仕事のイメージが乏しく就職活動がすすまない者を対象に、複数業界の仕事、そこで働く人や実際の職場の様子を知ることで、職業理解を深め、応募職種の検討、興味のある業界や会社への応募につなぐとともに、事業所内体験実習に参加する事前学習を目的として「とよなか仕事講座」を実施します。
事業期間:2022-03
予算上限:150万円
提案期限:2021-10-27
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/roudou/kurashi_topix/R3_shigotokoza.html

【移住・定住】
◆令和3年度さっぽろ連携中枢都市圏移住促進業務(札幌市)

形式:企画競争
概要:札幌市では、人口減少・少子高齢社会にあっても、圏域内の活力を維持し、魅力あるまちづくりを進めるため、関係11市町村(小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、南幌町及び長沼町)とともに、「さっぽろ連携中枢都市圏」を形成しました。
本業務は、三大都市圏に在住している、都市機能と豊かな自然を併せ持つ環境を望む子育て世帯や、大都市圏で住みづらさを感じている若年単身世帯、夫婦世帯等をターゲットにし、移住後の暮らしぶりが具体的にイメージできるような、さっぽろ圏への移住に関するプロモーションを実施することで、さっぽろ圏への関心を高め、移住希望者の掘り起こしや移住者の増加につなげることを目的とするものです。
事業期間:2022-03
予算上限:540万円
提案期限:2021-10-20
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/shomu/proposal/ijyusokushin2021.html

【産業振興】
◆首都圏等副業人材・中小企業マッチング支援業務委託(焼津市)

形式:企画競争
概要:首都圏等副業人材・中小企業マッチング支援業務委託について、首都圏等副業人材と市内中小企業とのマッチング支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領のとおり公募型プロポーザル方式により業者の選定を行います。
事業期間:2022-03
予算上限:550万円
提案期限:2021-10-25
https://www.city.yaizu.lg.jp/g05-005/shoko/fukugyo.html

おまけ~お願い

「いいね!」を押すと、中島のモチベーションが上がるシステムになっています。ぜひお願いします^^

また、「こんな案件情報ない?」というご相談にも個別にお答えしますので、個別メッセージもお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?