見出し画像

☆美味しいもので循環☆

今の私にはこれといって大きな趣味やこだわりなどがない。

というか

今までもわりと冷めていたので、情熱を注いで何かに没頭するようなことは特になかったように思う。


ただ

食べることは大好きなので、できる限りはその時に食べたいと思うものを妥協なく食べたいという気持ちがある。

(胃腸と相談しながらw)


食べたい場所に出て食べたいものを。

なんとなくのお出かけではなく
食べたいからお出かけする。それがスキ。


佰食屋


画像1

⇧たまたま書店で見かけて購入したこの本を読んですごく興味を持った。

そして、初めて行ってからファンになった。


家から距離はあるが、出掛けられる時にはここを目的地にすることも多くなった。


1日100食限定という希少性と原価率にこだわるブランド力、

そこにちゃんと『美味しい』がしっかり乗っかっている。


今回は

かねてから気になっていたFC店の佰食屋1/2へ行ってみた。

(食への執着がすごすぎて、外観は撮り忘れました)

画像2




画像3

(写真が粗い、、、)


感想:美味しかった。 ⇦食レポ失格



とろにく重は胃もたれを起こすような重さが全くなく、量も多すぎない。

ごはんが余ることのないようお肉が敷き詰められていた。

出汁でお茶漬けにもした。
軽く食べられて満足感もある。

画像4

(向きがちょっとおかしいのは気にしないで…)




どちらの店舗を選ぶかは気分とお腹の許容範囲で決まりそう!!

ガッツリ行くなら佰食屋のステーキ丼⇩⇩
(ハンバーグも必ずつけたいところ)

画像5


それから
佰食屋にはすき焼きと肉寿司のお店もあるので行ってみたい。


ごはんの後はお決まり…スイーツ

パティスリーミムラ


Twitter上で出会った 街の洋菓子屋さん。

(こちらも外観はありません、あしからず)


ただお菓子を作って売っているという感じではなく 自分の作品を届けたいという思いをいつも感じている。

Twitter( @pat_mimura  )を覗いてみると毎日の様子が垣間見えるよ。

美味しくて、いろんな意味でお客様に優しいお店。

日々の努力が素晴らしく、仕事人としてのプライド・丁寧な対応などなど すごく尊敬している。

全国のあちこちから求められるというのも納得だね。


画像6

(運んだ後に撮ったものしかなくてすみません)

先日、週末限定の『最高ミルフィーユ』をやっと食べることができた。

文句なしのボリュームと美味しさ。

足を運んで後悔させないお店だと改めて思った。


ちょうどその日は桜トリュフを作っていたようだったので、店頭に出ないのか聞いたところ、これから出すところだということで、試食用に1個いただけた。(ありがとうございます♡)

ちなみに息子シェフはチョコレートエキスパートという資格を持っている。

ケーキたちと並んで こだわりのトリュフも販売されている。

画像7


そして、
今回いただけた桜トリュフ♬

かじると2層になっていて、香りと食感はもちろんのこと チョコレートを食べている感もしっかりあってすごく美味しかった。


⇩BASEでも取り扱い開始されたみたい⇩

https://pamimu.thebase.in/

他にも美味しいお菓子がたくさんあってオススメ。
ぜひのぞいてみてね。



自分のスキを大事に


自粛期間も明け、手放しで安心とはいえないけれど、
自分にとっての美味しいもので満足を得られて、
そして、少しだけでも経済が回せたら……
美味しいや嬉しいを循環できたらいいね。

自分も満たせて 人と関われること・自分にできることをどんどんやっていこう。


#給付金をきっかけに

最後まで読んでいただきありがとうございます<(_ _)> 応援したいと感じていただけましたら無理のない範囲でサポートもしていただけるととっても嬉しいです(*'ω'*)♡ 貴重なお時間ありがとうございました☆