見出し画像

雨との付き合い方

梅雨がきてしまった。今降っている雨も、ただの雨という気配ではなく、堂々とこれから梅雨だからねと宣言しているようで、遠慮がない。

料理をするとき、何度も手を拭いてしまうクセがある私は、裸足でフローリングを歩く時にぺたぺたするのも、うっすらと不快だ。

東洋医学でも、梅雨の季節は湿度が多くて、身体もむくみやすかったり、消化が悪くなったりするという。外の湿度が高いと、身体の中の湿度も高いのだろうか。そりゃそうなのかも、という気はする。それで気分も滞りがちになるのだろう。

あ、人間の身体を流れるのは、血液だけではないのですよ。リンパ液がどうやって流れているか知ってます?心臓みたいな強力なポンプがないのに巡るのは、周辺筋肉とか、歩くことによるんですって。じっとしてたら、足がむくむって、そういうことかと納得。

梅雨だけど、よく歩いて、水の巡りをよくするキュウリとかゴーヤとか海藻をよく食べるようにするといいらしい。

ここで、雨のイメージを変えることにする。どうせ、しばらく居座るんだから、まあ仲良くやっていくしかない。

雨を喜ぶ生き物の気分になろう。かさかさしている爬虫類が好きなので、両生類はあんまり好きじゃないのだけれど、小さい可愛いアマガエルとか。

近所の大きい公園には池もあって、カエルやザリガニもいる。今ごろ喜んでいるかもね。ケロケロ。

うんうん、良くなってきた。

大雨の日に駅から家まで歩いたときも、あまりにもびしょ濡れになっていっそ可笑しかった。玄関で髪からスカートからポタポタ水が垂れるので、そのまま玄関で脱げるだけ脱ぎ捨てて、お風呂まで行ったっけ。

服なんか濡れたって洗えばいいし、傘も干せばいい。
自分だって、お風呂に入って、洗って乾かせばいい。

雨くらい、いいか。


※cectne9様
可愛いカエルのイラスト、ありがとうございます。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#雨の日をたのしく

17,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?