見出し画像

TUBイベントレポート:2021/01/23

TokyoUppersBoost(通称TUB)でコンパニオンをしているくまっちょです。
01/23に開催されたTUBの様子をまとめていきます。
勉強コミュニティに興味ある方は、ぜひこの記事で雰囲気を感じてみてください!

TokyoUppersBoostとは?
スタートアップ・スキルアップ・ミートアップを加速させる起業家・エンジニア・デザイナー向けのコミュニティです。
株式会社マンハッタンコードが運営しており、毎週土曜日に東京都神田小川町にて開催しています。
↓詳細は下記URLをご覧ください↓
新型コロナウイルス感染症対策の為、以下の対策を行っております
・アルコール消毒
・常に窓を開けて換気
・空気清浄機、加湿器を設置
・マスク着用
・一定の距離の確保

会場

いいオフィス 神田小川町2F
https://ii-office.jp/ogawamachi-by-gotham/access/

こんなことしました

まずは会場の写真から。
コワーキングスペースを貸し切っているので、作業に集中しやすい&おしゃべりしやすいのが特徴です。
また、TUBは毎回テーマは無く、各々好きなことを喋ったり勉強したりできます!

画像1

豆にこだわった美味しいコーヒーとお菓子☕️🍩おかわり自由です。

画像2

開始30分ほどで2名来てくれました。専門学校でスマホアプリの勉強をしている学生さんだそうです!

画像3

二人に今やっている課題を見せてもらいました。
Swiftでゲームアプリを作っています。ストーリーやUIデザインも全て作っているようです、すごい...!!

画像4

同じ課題をやっているのに見た目が全然違うのが面白いなと思いました。
一人だと捗らない課題もみんなでやったら楽しみながら集中できるのがコミュニティのメリットですね!

アートボード 1

マンハッタンコードの社員さんにmac book proの選び方について教えていただいているシーンです。
現場の社員さんはどのぐらいのスペックのマシンを使っているのか見せていただきました!
プライベート用を買おうとしているのでとても参考になりました。
私は普段リモートワークなので、こういった雑談がなかなかできなくて...TUBに行けばちょっとした雑談ができて良い気分転換になります!

画像6

こちらは「コードを書け!!」と喝を入れている動画をみんなで見ている様子です。
一人で勉強していたら得られない情報が取り込めるのもTUBのメリットですね笑

画像7

画像8

あと、2月にマンハッタンコードに入社するトムさんも遊びに来てくれました!
入社前に社員さんと交流したいと思うくらいアットホームな会社なのです。

画像9

リフレクションを使わない方がいいよって話をしてます笑

画像10

...今回のTUBはこんな感じでした!
わいわい賑やかで、好きなことやっていいし、本当にTUBは楽しいなぁと改めて感じました。

TUBはどんな人でも大歓迎です!
この記事を読んで興味を持った方、次回以降はぜひ遊びにきてくださいね。
毎回同じ時間・場所で開催しています。
以下に次回の詳細を貼っておきますので、申し込みお待ちしております!

最後に宣伝させてください!

宣伝

当イベントの主催会社であるマンハッタンコードでは、
エンジニアリングをするビジネスマンを4名募集しています。
ビジネスをしてお金を稼ぎたい、そんな方はぜひ採用サイトをご覧いただきお問い合わせしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?