見出し画像

トレードは毎回大体同じポイント!!

ビルです。

僕は基本的にトレンドフォローで、抑え・支え(上位足レベルであれば尚良い)を背に、MAが収束するエリアからエントリー。

もちろん、すべてが同じではないですけど。。。

僕も自分のトレードが全てそういった感じのエリアではないと思いますけど、大体は似たようなエリアでトレードをしているのかなと。下記の画像が今月最後のトレード(まだ終わってないですがそうなるでしょうw)。

下のトレードを見てもらってもわかると思いますけど、僕もまだまだです。SNS等で活躍されているトレーダーさん達もいっぱいいると思います。

まだまだトレードは発展途上の僕が言うのもおこがましいですが、初心者や勝てない人のトレードってその場で「なんとなく」でトレードしている人が意外と多いというイメージです。結果、高値・安値掴みになってしまう。損切り幅も適当なので簡単にヒットしたり、無駄に遠すぎたりして大きな負けにつながってしまう。しかもハイロット固定・・・。

また、なんとなくでトレードしているから何がダメだったのかもわからないし、そもそも勝ちトレードも負けトレードも記録として残していないので振り返れないから同じ間違いを何度も繰り返す。。。これマジで多いです。

逆に安定的に勝てているトレーダーってどうなればトレードするのか!?トレード前から自分のトレードポイントを把握していて、チャートがそうなるまで気長に待っていて、それ以外は絶対に手を出さない。これも技術なので、練習しないと無駄な所で手を出してしまいます。

僕の場合、トレード回数は週に1~2回(1通貨ペア)で、3通貨ペアしかトレドしないので、トレードチャンスはそんなに多くありません。トレードポイントが来るまでは気長に待つ。まだトレードスキルに不安があるのであれば、待っているあいだは何もしないではなく練習にあてる。稼ぐのは二の次にして、まずはスキルを磨くことで安定して稼げるようになるレベルに大きく近づきます。


では!!

EURUSD1時間足
EURUSD15分足



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?