見出し画像

初心者のトレードって

獲物をみつけて追っかける、狩りのようなイメージを持つときがあります。

ビルです。

捕まえられそうな獲物をみつけてはダーッシュ

これでは色んな意味でスタミナが底をついてしまいます。

以前にあるものをみて関心したことがありました。

それはクモです。

夕方にふと街灯に目をやるとそこには壺を逆さまにしたようなデザインの街灯がありました。↓こういった感じで中が空洞になっているやつ。

そこにはその街灯が1つしかなく、その街灯の光に引き寄せられた虫が沢山飛んでいてキモっ!っと思いながら、その街灯の中をのぞくとびっしりとクモの巣がはりめぐらされていましたw 

その街灯内のクモの巣にはクモ一匹にたいして、無数の虫が捕らわれており「これ食べきれないでしょw」と思いながらも、同時に「これかも!」と思いました。

当時僕はまだ全然勝てないトレーダーでした。

そんな僕がこのクモを見た時になんて頭がいいクモなんだ。と思いました。

たまにわけのわからない場所にクモの巣を張っているおバカなクモいませんか?

とりあえず張っておこうてきな感覚でクモの巣やってるやつw

全然見当違いなポイントにクモの巣を張っても、そもそも虫がそのあたりに全くいないのであれば月に何回食事にありつけるのか?最悪一度もないかもしれない。

それに比べ上記で話した街灯の内側にクモの巣をはったクモはどうか?

餌にはまず困らないし、食べきれないほどの餌が毎日のように勝手に捕まりにやってくるので、食事には一生困りませんw

上記で話たクモはどちらもクモの巣を張っただけです。

だけど「どこにクモの巣を張ったのか?」で結果は信じられないほど大きく違います。

トレードに話を戻すと、クモならまだましですが、チーターのように獲物をこっちから追っかけるような感覚でトレードに挑むとこてんぱにされます。

街灯内にいるクモは毎回同じ場所でクモの巣を張っているだけです。決しては追っかけて獲物を捕まえるわけではないのです。なのに結果は大きく変わってくる。

トレードも同じで同じことを同じ(似た)ポイントで繰り返すだけです。

この同じポイントでトレードするスキルを身につける方がトレードで稼ぐようになるには近道だと思います。

他のイメージだと、この画像

見づらいですが、画像左側から合流しようとしているバイクがいきなり内側の車線(黄色枠)に直進して入ろうとすると、きっと事故ります。だけど、初心者はその車線に行きたくて、そこしか見えず直進して事故を起こしてしまう非常な危険な行為です。

それよりは、渋滞している時間帯をさけて安全で確実(に近い)なタイミングで内側の車線に入れば、事故るリスクを小さくしてすいすいと運転して目的地に着きます。

あとは渋滞していない時間帯はいつなのか?そういった道路がある所はどこなのか?を調べるだけですよね。

初心者トレーダーはむやみやたらに獲物を追うチーターみたいな行為をしたり、渋滞中にいきなり無理な割り込み行為をして自爆します。

トレードで言えば目先の形の良さばかりに目が行ってしまい、リスクの要素が見えなくなってしまう。これ初心者や勝てていないトレーダーによくあるパターンの1つではないでしょうか?

4時間足

大きくは下げ。だけど、足元で上げダウを形成しているので下位足でロングを狙えるか?というポイント。僕も4時間足トレンド転換後の押しや戻しは逃したくないポイントです。

しかし、この画像にちょっと手を加えてみます。

上記画像を見てわかるように、下げのトレンドラインが引けて現在そのトレンドライン付近にレートがいることがわかる。同時に水平ライン(レジサポ)が引けるポイントでもある。あと少し上には半値もありますね。

こういったトレンドライン、水平ラインが交わるエリアは抵抗要素が強い可能性があるので、個人的にはこういったエリアの直下から買いポジションを持つのは避ける。もちろん未来なんてわからないのでそのままスコーンと上抜けしていく可能性だって十分にあります。

その後

スコーンと抜けましたねw 

こうなると話は変わってきて基本押し待ちで、レジサポを背にロングできたらいいですねw

僕は極力リスクは減らした状態でトレードしたいので、上位足レベルのレジスタンス強いエリアからのトレードは避けます。逆にこういった抵抗要素を背にトレードしたいですね。

今回は結果的に抜けていきましたが、4時間足だといっても目先の形ばかりに気を取られていると、その奥に潜んでいるリスクが見えなくなってしまいます。

勝っているトレーダーは街灯内にクモの巣を張るクモやほとんど車のいないタイミングを見計らって移動するバイクのように、比較的リスクの低いポイントで且つ大きく動くポイントやそのちょっと前に注文をポンと置いといて、あとは利益をグングン伸ばしていくのです。

どうでしょうか?これは僕の勝手なイメージなのでもしかしたらピンと来ない方もいるかもしれませんが、いけいけどんどん的なトレードしているのは初心者で、心穏やかにトレードしているのが上級者なのです。*これもあくまで僕の勝手なイメージです。

意外と?鼻息あらくトレードするのがトレード!ではありません。毎回同じようなポイントにポンと注文を置いて伸ばしていく方が僕は楽かなと。

では



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?