めぐみ

1日記1写真or1日記。文字数自由。好きな人は家族。

めぐみ

1日記1写真or1日記。文字数自由。好きな人は家族。

最近の記事

涙が出るのは生きてる証拠よね。

自分を好きになる。 これは私の中の課題だ。 最近涙腺が簡単に緩む。 結構昔、それこそ子どもの頃から緩い方だったけど、一時期治っていた。ように思う。 けどここ最近はまた簡単に緩み始めて、ドラマや映画や本に漫画、アニメを見るだけで、泣けてきてしまう。 多分気持ちが安定していないんだろう。 何に、と自分に問うてみると、分からないと自分が嘯く。 けど本当は分かっている。 どうして安定しない気持ちになるのか。 どうして時々不安になるのか。 どうして時々、寂しい気持ちになるのか。

    • 楽しい時間が過ぎる早さは風のようね。

      学生時代にバイトをしていた場所へ、昨日二年ぶりに遊びに行った。 お店へ行くまでの道のりが懐かしくて、自然と笑顔になった。 歩道の幅がちょっと広くなっていたり、新しいお店が出来ていたり。 あの頃にもあったお店がまだ続いていたり。 けど一番嬉しかったのは、あの頃バイト先まで通っていた道から見える景色が、変わらずにあったことだった。 それを知って、私はマスクの下で笑った。 バイト先が入ってる閑散としたビルの中には、よく通っていたスーパーがある。 たまにお昼ご飯をそこへ買いに行

      • 当たり前はきっとないのよね。

        今日心が動いた文章がある。 Twitterでフォローしている、マツオカミキさんの一つのツイート。 引用していいか分からないから控えるけど、とてもとても、私の中に響いて残った。 私にとっての大切な人。それは家族だ。 もちろんこれから先、大切な人は増えるかもしれない。 けど今の私の大切な人は、私のお母さんとお父さん。 二人が一等、大切な人たち。 二人は私に、もっといろんなことをしてあげたいと言ってくれる。 それはきっと親から子への愛で、いわゆる親心というものなんだと思う。

        • 外は生憎の雨だけれど

          今日は家に一人だけの日だった。 お休みなので、昼ぐらいまで寝るかなぁと思って目を覚ましたら八時。 携帯の時計を見て「あれ?」ってなった。 昨日の夜寝たのは一時くらい。 六時間から七時間寝たら起きる体になったのかな。 とても不本意。もっと寝るつもりだったのだ。 けど今日お仕事のお母さんの見送りは出来たから、最高の始まり方だった。 パジャマのままベランダに出て、車に向かうお母さんに手を振る。 今日はいつもと逆だね。 こんな感じなんだなぁって思いながら、角を曲がる車を見つめてた

        涙が出るのは生きてる証拠よね。

          いつもができるっていいね。

          朝には嬉しい時間がある。 6時10分。眠いね。 起きてパジャマのまま、布団もそのままで部屋を出て、お父さんに「いってらっしゃい」って言う。 そしたら荷物を持ったお父さんが、「行ってきます」っていつも片手を上げてくれる。 「気を付けてね」って言えば、「めぐみもな」って返してくれる。 高校生か大学生の頃に、読んだことがある。 「いってらっしゃい。気を付けてね」 これを言ったら事故率が減るんだそう。 「気を付けてね」の言葉が頭に残るんだって。 人って不思議ね。 それからはずっと

          いつもができるっていいね。

          だっておやすみだもの。

          楽しい一日はすぐに過ぎていく。 今日は休みの日曜日、11時くらいまでゆっくり寝て、起きて両親におはよう〜ってのんびり返す。 起きて誰かが居るのはほっとするね。 お母さんとお父さんの顔を見たら、心底ほっとする。 お昼ご飯を食べて、家の手伝いをして、買い物に行った。 夕飯の買い物の前にUNIQLOに寄ってもらって、服を買った。 そしたらGWセールをしてるみたいで、知らずに行ったけど超ラッキーだった。 思ったよりすべてを安く買えたので◎ そんな今日は母の日なのね。 今年はどう

          だっておやすみだもの。

          瞼が重いよ

          今日で転職2日目。 本当は1日目から、1日1写真1日記を付けようかなと思っていたけど、思いの外に疲れてしまい、断念した。 理想と現実は違うのね。 1日1写真1日記っていうのがハードル高いのかな。理想が高らか過ぎた。 週に2回から3回に変えます。 思い切りは大事。無理は駄目。 新しい職場で新しいことを仕事にしたので、毎日が新しいことで溢れてる。 昨日は教わったことを帰ったらまとめてたけど、今日はおやすみ。 なんたって気圧の加減で頭が痛い。 心と体の声に寄り添って、無理しない

          瞼が重いよ