マガジンのカバー画像

マネーフォワード・デザイン

393
マネーフォワード所属デザイナーの共同マガジンです。各プロダクトのデザインプロセスや、全社横断のデザイン組織の取り組みについて発信します。デザイナー募集中! ▶応募はこちらから:… もっと読む
運営しているクリエイター

#UXデザイン

マネーフォワード ビジネスカンパニー 基盤デザイン部を大解剖!

マネーフォワード クラウドでは多くのユーザーの課題を解決すべく、次々と新たなプロダクトが生まれています。プロダクトの数に合わせてデザイナーの人数も増えています。 プロダクトやデザイナーが増えたことは嬉しい反面、一貫性のあるデザインを提供する難易度も徐々に増しています。 そこで『マネーフォワード クラウド』のベースとなるデザインの仕組みづくりを担う役割として、近年「基盤デザイン部」が立ち上がりました。本記事では、この「基盤デザイン部」に焦点を当て、所属するデザイナーの活動に

社会を前へ進めるデザインの力を広める|デザイン人材育成支援事業

金融機関を中心としたパートナー企業のDXを支援するMoney Forward Xでは、昨年からデザイン人材の育成支援事業を始めています。 これまでいくつかのプロジェクトを実践し、事例ができてきました。 デザイン人材育成支援事業の背景「パートナーと共に、新たな金融サービスを創出する」というミッションをもつMoney Forward Xは、元々デザインコンサルティングの事業で、金融機関を中心としたパートナー企業との共創、User Focusを大事にしたデザインアプローチによっ

PdMとデザイナーの期待値のズレを解消!プロジェクト成功に向けた役割可視化の工夫とは?

こんにちは。マネーフォワードの福岡拠点でデザイナーをしている大川です。 今回は、プロダクト開発における各プロジェクトを進行していく中でデザイナーとPdMの間で曖昧になっていたそれぞれの役割決めについて、どう対応したのかについて説明します。 マネーフォワードの開発チームでは様々なプロジェクトが進行しており、デザイナーやPdMが複数のプロジェクトを同時並行して進行していくケースがあります。 そんな中、それぞれのプロダクト開発において、お互いの「できること」と「相手に頼っていいこ

BtoB紙業務をリアルに体験〜ユーザー行動の解像度を上げるデザイナー向け社内イベント大公開

マネーフォワード クラウドでは、企業の様々なバックオフィス業務を効率化するためのサービスを提供しています。プロダクトデザイナーはこのバックオフィス業務の課題に寄り添い日々デザインをしています。 そんなプロダクトデザイナーにとって「ユーザーを理解する」ことはもっとも重要な仕事のひとつですが、デザイナー自身が実際に日々のバックオフィス業務をしているわけではありません。BtoBプロダクトは、BtoCとは異なり、気軽に自分ごととしてサービスを体験しにくいため、その他の手段でユーザー

定性的ユーザビリティテストの進め方

こんにちは!マネーフォワードでデザイナーをしている三上です。 今回は、私がUI/UXデザインを担当している「マネーフォワード クラウド勤怠」で実施したユーザビリティテストについて、まとめてみました。 何のユーザビリティテストを実施したのか 今回は打刻画面の改修の中で、テストを実施しました。 ユーザーのアンケートから「間違った打刻をしてしまう」といった声が多くあったからです。 打刻の操作は多くのユーザーが毎日行うため、影響も大きいです。そこでリリース前にデザインプロトタイ

オンラインでのユーザー調査は難しい?意識したい3つの実践tips

こんにちは。UXデザイナーのayaneです。 マネーフォワードにjoinして1年8ヶ月、UserFocusを大切にする会社のカルチャーもあり、複数のユーザー調査を経験させてもらいました。 最近は「オンラインでやりましょう!」ということも多く、オフラインとの違いを実践の中で学んできました。 そこで、今回はユーザー調査のオンライン実践時のtipsをご紹介したいと思います!これから実施しようとしている方の参考になれば嬉しいです🎉 ユーザー調査のオンラインとオフラインの違いま

考慮漏れ撲滅!デザイナーが受け入れ条件を書く

担当するプロダクトがリリースされて数ヶ月、日々機能追加や改善デザインを行なっています。 デザイン要件をエンジニアさんに伝える際、Figma上にメモを書き込んだり、ドキュメントにまとめたりしていますが、後から「この場合はどうなりますか?」といった考慮漏れが見つかることがよくあります。エンジニアさんからの質問でFigmaコメントがいっぱいになることも...  〜😇 😇 😇 〜 プロダクト開発に関わるデザイナーなら共感できるのではないでしょうか? あるときQAさんからの指南

マネーフォワードとクックパッドの新卒デザイナーで座談会をしてみた

こんにちは! マネーフォワード21新卒デザイナーの三上 千夏です! いつの間にか社会人になって半年以上たち、2021年も終わろうとしています...😇 マネーフォワードに入社してからの半年間、様々なことを経験&学ばせていただきました! また同期デザイナーのもっくんとは、仕事を通して得た学びを定期的に共有し合い、お互いに学びの幅を広げていました。 学びの幅をさらに広げるべく 「社外の新卒デザイナーが半年間で経験してきたことや学びを知りたい!」 と思い、マネーフォワード新卒デ

【マネフォ入社エントリー】入社初日!カレンダーも初日!!!

この記事はマネフォデザイナー Advent Calendar 2021🗓の1日目です🎁✨ こんにちは✋はじめましての方ははじめまして。ムラジと申します。 カレンダー1日目で「お前は誰だ」なんて、社内外関係なく言われているかもしれません。なぜかというと、このカレンダー1日目がムラジのマネーフォワード入社1日目。タイトルに偽りのない「入社初日のカレンダー初日」だからです。 よし。初回からタイトルの出オチ感が半端ないけど、いろいろなハードルが下がったと思う。ぜひ気を抜いて、ご

デザインレビューでは被レビュー者に裁量を委ねると成長につながる

自動家計簿・資産管理サービス、マネーフォワード MEのデザイナーの池内です。 以前レビューされる時のマインドセットについてのnoteを書きましたが、今回は僕がレビューする側に立った時に大事にしていることを紹介します。いつもできているわけではないので自戒も込めて記します。 特にIT系のインハウスデザイナーで、部下や同僚のデザイナーとレビューする機会が多い方の参考になればと思います。 前提この記事の前提として、ある程度成熟したデザイナー同士でレビューする場合について記してい

正解が一つではないことに気がついたら少しずついい感じ

このnoteは11/10に開催したマネーフォワードmeetup「マネーフォワードのデザイナーが、超えてきた修羅場や壁について語ります!」で話した内容を加筆修正したものです。 はじめまして、マネーフォワードのエックスカンパニー(対金融機関中心にB2B2BやB2B2C、クライアントワークをしている部署)UXデザイン部MFSDグループ所属のUXデザイナーえんまおです。クライアントワーク中心に、UXリサーチやWS設計をしています。 このnoteは、そんな私が仕事の中でぶつかった壁

マネーフォワード ビジネスカード デザインの裏側

マネーフォワード Pay for Businessのデザインを担当している松永です。この度、2021年9月21日に「マネーフォワード Pay for Business / マネーフォワード ビジネスカード」をリリースすることができました 🎉 「マネーフォワード Pay for Business」は、カードやウォレット払いなど、多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォームです。 そして「マネーフォワード

インハウスデザイナーとして働くということ

ゴリゴリの受託制作デザイナーだったわたしが、マネーフォワードに来た当初はカルチャーショックの連続でした。 まもなく入社して1年がたちますが(早すぎ😇)、インハウスデザイナーとはなんたるかが少しわかった気がするので、言語化してみたいと思います。 仕事はつくっていくもの🛠仕事は与えられるものではなく、つくっていくものだということです。 待っているだけでは、正直何もすることがなくなってしまいます。「この部分を改善したい」「こういうものがあったらいいのに」というように自分で課題を

準備が○割!? オンラインワークショップのデザインTips

いやぁ、ワークショップって、本当にいいもんですね 😊 参加者で集まって楽しい雰囲気や学びを共有する体験がたまらなく好きです。学生時代から参加するのはもちろんのこと、企画や運営も行ってきました。 最近、全3回のオンラインワークショップを企画し、ファシリテーションを担当しました。ファシリテーションは事前準備が大切とよく聞きますので、チキンなわたしはしっかりと準備をして挑みました。(本当にチキンなのでカンペまでしっかり用意... 🐥 ) ワークショップの内容は、チームメンバーで